藤井 聡太
藤井聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 -は将棋棋士。杉本昌隆七段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属中学校に在学中、2018年4月に名古屋大学教育学部附属高等学校に進学予定(2018年1月現在)[1]。
2017年4月4日、王将戦1次予選で小林裕士に勝ち、プロデビューからの連勝記録を更新した(11連勝)[18][19]。
その後も連勝は続き、2017年6月26日に行われた竜王戦本戦1回戦で5組優勝の増田康宏に勝ち、神谷広志が30年近く保持していた28連勝の記録を抜き、デビューから無敗のまま歴代最多連勝記録を更新した[20]。
しかし、連勝記録更新の6日後の2017年7月2日に行われた竜王戦本戦2回戦での佐々木勇気との対局で、プロデビュー後初の負けを喫し、連勝記録は29連勝でストップした[21]。藤井の連勝中は各メディアが広く取り上げ、大きな注目を浴びた[22][23][24]。
引用・出典:
Wikipedia – 藤井聡太
1: 2018/06/07(木) 12:53:00.08
すぐ昇段してるけど
もう既に羽生とかそういうレベルなんか?
60: 2018/06/07(木) 13:04:13.94
AIの最善手こえたんやろ?
50: 2018/06/07(木) 13:02:50.27
後援会「聡太くん五段になったで!6月に記念パーティや!」
藤井松「六段になっておいたぞ」
後援会「…五段改めて六段記念パーティや!」
藤井松「七段になったぞ」
123: 2018/06/07(木) 13:10:34.28
>>50
祝賀パーティーが昇段のフラグだったのか
134: 2018/06/07(木) 13:11:40.68
>>50
藤井六段の五段昇格おめでとうパーティー(但し七段に昇格済み)
399: 2018/06/07(木) 13:41:11.04
>>50
藤井聡太五段~七段昇段おめでとうパーティーにすれば問題ないな
47: 2018/06/07(木) 13:02:09.42
タイトル取ったら5年は防衛し続けるやろ
タイトル100期は当然として7冠を何年キープできるかくらいしか楽しみなさそう
45: 2018/06/07(木) 13:01:36.84
ソフト超えた一手を最近放ったらしいな。
プロたち曰く歴史的一手に入るらしい。
49: 2018/06/07(木) 13:02:41.29
>>45
ソフト開発者の研究対象にされそう
5: 2018/06/07(木) 12:53:45.72
昼飯がね
6: 2018/06/07(木) 12:53:49.00
今いる七段は半分くらいの棋士が一生をかけて到達する地位やで
7: 2018/06/07(木) 12:54:19.15
>>6
はぇぇ
13: 2018/06/07(木) 12:55:40.38
>>6
プロ棋士内でも格差は半端ないな
15: 2018/06/07(木) 12:56:08.30
>>6
でもバット持ったワイとタイマン貼ったら負けるけどな
23: 2018/06/07(木) 12:57:09.36
>>15
向こうは七寸盤(20kg)で殴りかかってくるで
435: 2018/06/07(木) 13:45:21.20
>>15
陰キャに見せかけたフィジカルエリート藤井くん素敵やわ
602: 2018/06/07(木) 14:04:11.93
>>15
あいつ運動神経抜群だろ?
バット奪われてお前の脳漿が飛び散るだけやろ
609: 2018/06/07(木) 14:05:27.74
>>602
学年でトップ3くらいに成績のはずやで
スポーツテストの結果
632: 2018/06/07(木) 14:07:47.61
>>609
スポーツテストの結果までわかってんの?
同級生が漏らしたんか?
639: 2018/06/07(木) 14:08:14.94
>>632
テレビで漏らしてた
643: 2018/06/07(木) 14:08:53.11
>>632
去年話題になった時ニュースで言ってたから
誰かが喋ったんやないの
8: 2018/06/07(木) 12:54:49.96
ちょっと藤井アンチシュバりすぎちゃう?
もっと落ち着いてこうや
9: 2018/06/07(木) 12:54:51.86
そうた様の昇段早める為に協会全体でルール変更を忖度させていただくレレル
10: 2018/06/07(木) 12:55:03.29
五段になるのに何十年もかかるやつもおるんやぞ
11: 2018/06/07(木) 12:55:05.74
ケンカでなら勝てるけどな
12: 2018/06/07(木) 12:55:24.05
藤井くんに嫉妬してる奴ってマジでどんな奴らなんやろ
14: 2018/06/07(木) 12:55:53.09
昔羽生が出てきたときって超強いやつが出てきたって感じやったんやけど藤井くんはなんか違うよな
強いというより勝つよねーみたいな扱い
実際強いんか?
27: 2018/06/07(木) 12:57:45.58
>>14
現名人と竜王に勝って最年少棋戦優勝してる時点でC2組の棋士とは雲泥の差
30: 2018/06/07(木) 12:58:19.58
>>14
昨日だかの勝負でソフトも見つけられなかった手とか言われてるの指したぞ
16: 2018/06/07(木) 12:56:18.71
才能は何百年の歴史の中でもベスト5には入るやろ
記録はまずほとんど塗り替える
羽生の記録を抜けるかは、藤井世代が後からプロなってくるだろうから、そいつらとやってどうかってとこ
28: 2018/06/07(木) 12:57:48.02
>>16
現時点の実力だとどうなんや?
34: 2018/06/07(木) 13:00:01.84
>>28
二番手グループ一位とかそんなレベル
番勝負の対久保とか対ハゲはきついかな?って位だと思う
42: 2018/06/07(木) 13:01:31.52
>>34
はえ~
それじゃ竜王戦だと相手は格上ばっかか
楽しみやな
57: 2018/06/07(木) 13:03:48.36
>>46
ガッツリ対策されると五段相手でも厳しくなるみたいやしな
凄い手が決まって逆転したらしいけど毎回そう上手くいくもんでもないやろしな
70: 2018/06/07(木) 13:05:14.99
>>57
都成なんであそこまで三段で燻ったんやってくらい勝ってるよね…
94: 2018/06/07(木) 13:07:43.20
>>70
それだけ今の三段が詰まりに詰まってんだと思う
C2より三段のが強いのは昔からだけど、今は更に際立ってんじゃないかね
38: 2018/06/07(木) 13:01:08.86
>>28
A級でトントンくらいやない
18: 2018/06/07(木) 12:56:30.47
すでに実力は羽生以上やで
19: 2018/06/07(木) 12:56:43.60
羽生は完全に越えてる
タイトル取るのも時間の問題
20: 2018/06/07(木) 12:56:44.40
今レーティング全体で5位くらいやろ?
22: 2018/06/07(木) 12:57:08.82
プロキシ
24: 2018/06/07(木) 12:57:14.98
藤井の全盛期をリアルタイムで見れる幸せ
羽生世代もこうだったのかな
25: 2018/06/07(木) 12:57:17.11
最年少名人になったら評価するわ
26: 2018/06/07(木) 12:57:37.00
野球で例えたら清宮みたいなもん
29: 2018/06/07(木) 12:58:02.14
>>26
デビュー時の松坂やろ
484: 2018/06/07(木) 13:51:52.19
>>29
不吉やん
32: 2018/06/07(木) 12:59:01.74
>>26
清原の間違いでは
31: 2018/06/07(木) 12:58:27.45
60年後藤井「はいっ!はいっ!わたくしはでしゅね!ふじいと、もうしますでしゅね!」
386: 2018/06/07(木) 13:40:11.55
>>31
俺は好きだよ
33: 2018/06/07(木) 12:59:13.75
Jボーイの藤井君は無理矢理叩くのが面白いみたいな風潮なんとかならんの?
35: 2018/06/07(木) 13:00:29.49
とりあえず今は若いからコンピューターの最新AIソフトより計算速くできてたりするけど
羽生も若い頃は何百手も読んでたし
428: 2018/06/07(木) 13:44:22.04
>>35
藤井くんって多分手はそんな多く読まない気がする
昨日とか直感で最善手を先に読んでかなきゃAI超えられないだろうし
時間かけてたくさん読んでるときは全部確認作業なんじゃないかね?
36: 2018/06/07(木) 13:00:39.12
もうトップ10には確実に入ってると言ってええと思う
ぶっちゃけ29連勝の時は雑魚狩りだったが、今年3月までの大物狩っての16連勝がやばすぎる
39: 2018/06/07(木) 13:01:10.38
>>36
トップ3くらいやない?
61: 2018/06/07(木) 13:04:27.67
>>39
長期戦だとまだ羽生天彦豊島あたりには負けるんじゃないかなと思うんだよね
そして聡太の棋力はこれからまだ伸びるってのが恐ろしいところ
37: 2018/06/07(木) 13:00:54.75
藤井総太に一旦8タイトル全部あげたら殆ど防衛すると思う
43: 2018/06/07(木) 13:01:33.61
>>37
これはなんとなくそう思う
40: 2018/06/07(木) 13:01:14.35
藤井は猛
41: 2018/06/07(木) 13:01:28.53
3年以内にタイトルはとるやろね
今すぐとってももう驚かん
51: 2018/06/07(木) 13:02:57.99
ぶっちゃけ羽生より上で将棋界No.1やけど15歳にトップ取られたの認めたくないからタイトル戦までなかなかたどり着けないようにしとるんや
52: 2018/06/07(木) 13:03:05.64
初年度の清原が藤井で
落合レベルが羽生の解釈でいい?
53: 2018/06/07(木) 13:03:26.98
番勝負で勝ち越せる棋士もうおらんのちゃう
持ち時間多いほど強くなるし
54: 2018/06/07(木) 13:03:30.82
現状すでにトップ5に入るくらい強い
今の羽生より強いやろ
58: 2018/06/07(木) 13:04:07.46
>>54
そのトップ5は誰なんだよ
84: 2018/06/07(木) 13:06:55.00
>>58
豊島、久保は確定やと思ってる
その次が広瀬とか藤井とか
56: 2018/06/07(木) 13:03:42.69
レーティング実質2000超えてると思う
まだ対局数少なくてずっと右肩あがりだけど
もう既にトップ棋士を数段高みから見下ろしてる
59: 2018/06/07(木) 13:04:08.96
全棋士のなかでトップ10には確実に入るレベルだからなあ
62: 2018/06/07(木) 13:04:33.67
タイトル二期で八段って言うほど忖度か?
一期で七段、三期で九段やから妥当やない?
73: 2018/06/07(木) 13:05:48.14
>>62
今までがおかしかっただけな気はするしな
63: 2018/06/07(木) 13:04:36.60
ちゃんと将棋見てる奴の視点からは竜王戦はワンチャンあるんか?
68: 2018/06/07(木) 13:05:09.99
>>63
ないで
125: 2018/06/07(木) 13:10:58.89
サンガツ
長い道のりなのは分かっとったけど絶望的ではないんやな
71: 2018/06/07(木) 13:05:36.56
>>63
全然あるし最有力視する人もおるけど簡単ではない
77: 2018/06/07(木) 13:06:18.47
>>63
5組優勝やと先がまだまだ長すぎるわ
有志のレーティングサイトだと優勝確率3%って算出されとる
80: 2018/06/07(木) 13:06:41.41
>>63
チャンスはあるけど流石にA級レベルの連中に4連勝はしんどい
85: 2018/06/07(木) 13:07:05.06
>>63
挑戦までがキツい