スーパーロボット
スーパーロボット (Super robot)とは、アニメ・特撮・ゲームなどに登場する、架空のロボットの分類のひとつで、ヒーロー的なロボットの総称。超科学的な巨大人型ロボットとして描かれることが多い。『マジンガーZ』ではオープニングテーマ曲の歌詞にも「スーパーロボット」が書かれており、代表とされる。
対義的な言葉としてリアルロボットがある。
超高性能ロボットの呼称。具体的には、悪と戦うスーパーヒーロー的に描かれているものを指す。明確な定義はないが、おおむね以下のような特徴を持ったものが多い。
引用・出典:
Wikipedia – スーパーロボット
1: 2018/03/27(火) 12:17:43.53 ID:CAP_USER9
地球の平和も安心!? 群馬で完成! 巨大スーパーロボット!
こちらの倉庫にあるのは・・・
「この後ろに見えているのが、あれですね」(記者)
「もののふです。だいぶ大きく感じると思います」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
今、話題になっている群馬の巨大ロボット(LW-MONONOFU)。
「ハッチ、オープン!」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
「背中の部分が開きましたね」(記者)
「お~、かっこいいですね」(記者)
「そうですか?」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
人が乗って操縦することも可能なんです。
「電動にこだわってリフトを作りました。やっぱり私の世代ですと、ロボットというのは、
やっぱり乗るのがロボットかなと」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
「ちょっと動かしてみます」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
操縦方法は、アームを使った直感的なもの・・・
「手を動かした分に比例してロボットの手も動きます。これをうまくやらないと、自分自身を殴ってしまう。
ぶつからないように動かしています」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
「前身します!」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
高さ8.5メートル、総重量7.3トン。農業機械の製造メーカーに勤める南雲さんが、開発から製造までほぼ一人でつくったもの。
このロボット、全国の子どもたちの前で披露してみたいということなんですが・・・
「全く(倉庫から)出せません」(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
倉庫の入り口よりも、身長が高くなってしまい、このままでは出動できないそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180327-00000033-jnn-soci
17: 2018/03/27(火) 12:22:32.19 ID:CIsl90j60
>>1
画像はないのか
33: 2018/03/27(火) 12:26:44.69 ID:CAP_USER9
74: 2018/03/27(火) 12:36:05.11 ID:I6dccoL40
>>33
ふわーかっこいい
86: 2018/03/27(火) 12:39:21.93 ID:TwA4lwsm0
>>33
てか言いたくは無いけど韓国は似たような大きさで実際歩いて操縦できる二足歩行ロボットがあるのに
日本は歩きもしないハリボテを「ロボット扱い」って悲しいね
93: 2018/03/27(火) 12:41:23.41 ID:tw0nBkmC0
>>86
ほう、動画ある?
98: 2018/03/27(火) 12:43:19.15 ID:rAhcZyV20
>>93
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Ruptly」より – https://www.youtube.com/watch?v=7rgFtkMiXms)
たぶんこれのことじゃない?メックウォーリアーっぽい
歩行より手の動きのスムーズさがすごいね
お金かかってそうだけど
102: 2018/03/27(火) 12:43:47.88 ID:TwA4lwsm0
>>96
日本人って産業用ロボット大国なのをわざと誤認させて二足歩行ロボットも得意かのように嘘をつくよね
129: 2018/03/27(火) 12:52:19.10 ID:WuQz6JUv0
>>102
そもそも二足歩行ロボットなんて無駄以外の何でもないただのロマンなんだけどな
141: 2018/03/27(火) 12:55:03.35 ID:ImztKZ8I0
>>139
馬鹿だから仕方ない
動物ベースのアメリカの方が、
よほどロボット実用化を進めている
181: 2018/03/27(火) 13:08:25.22 ID:TwA4lwsm0
>>174
産総研ではまだ研究されてますよ
ホンダも階段上るロボットとか作ってるしな
209: 2018/03/27(火) 13:15:06.29 ID:WuQz6JUv0
>>181
そうなのか
アピールしてくんないからバイクが自立走行したとこで止まってたわ
307: 2018/03/27(火) 14:23:40.40 ID:bGmVvIKk0
>>129
ただの飾りなのになw
お偉いさんにはそれが分からない
142: 2018/03/27(火) 12:55:08.21 ID:tw0nBkmC0
>>102
アシモを無視すんなw
>>134
今さら静歩行ロボットをどや顔で出すなよw
日本は、走るロボットも作ってるんだ
149: 2018/03/27(火) 12:57:39.46 ID:TwA4lwsm0
>>142
ASIMOは何年前で開発止まってるか調べてみ
もうボストンダイナミクスの足下にも及ばないよ
あっちは森の中を歩いてるぞ
192: 2018/03/27(火) 13:10:47.02 ID:t0m37jHX0
>>33
カッコエエ
グンマークオリティーとは思えん
グンマー人の本気を見たw
350: 2018/03/27(火) 15:37:18.75 ID:0/FFDwwC0
>>33 ジオン系だね。
414: 2018/03/27(火) 18:08:19.17 ID:TGJvbYep0
>>33
100分の1ガンダムみたいにひざが曲がらないんだろうな~
451: 2018/03/27(火) 19:44:12.71 ID:NKSN4ud70
>>33
シュミの世界だねぇ
454: 2018/03/27(火) 19:53:04.89 ID:P1essK8j0
>>33
地上から見上げるとかっこよくなるように配慮されたデザインだったか
おみそれしやした
489: 2018/03/28(水) 18:00:17.47 ID:tYkfrCIb0
>>33
黄色系はやっぱオレンジの強いイエローに限るな。
白っぽい黄色は良くも悪くも落ち着いた色だから、この手のものには似合わない。
99: 2018/03/27(火) 12:43:21.26 ID:3btjnEk00
>>1
闘将ダイモスと同じ操縦系か。すごいな。
167: 2018/03/27(火) 13:03:46.29 ID:Xeoa+AKp0
>>1
登場人物の名前がロボットアニメっぽいな
334: 2018/03/27(火) 15:06:33.48 ID:0cway+Wa0
>>1全くアホですな(榊原機械 開発課 南雲正章さん)
379: 2018/03/27(火) 16:24:04.62 ID:c5zPznkH0
>>1
リフトおっそw
搭乗するまで狙い撃ちやんバカ
385: 2018/03/27(火) 16:33:21.88 ID:JW+tLFAm0
>>379
敵前で搭乗しなければ良いじゃん?
>>383
大仏を先に作ってた。
396: 2018/03/27(火) 16:46:40.52 ID:LeoKa8ef0
>>1
ヤッターキングが出動する時みたく、入り口がちょっと開くようにすればイイじゃん
417: 2018/03/27(火) 18:14:44.35 ID:42JewBDz0
>>1
スレタイでワロタ
483: 2018/03/28(水) 15:35:11.08 ID:wIW7ivx40
>>1
久しぶりに、南雲さんクイズをみたくなってしまったぞwww
まだあるかな・・・
486: 2018/03/28(水) 16:09:49.02 ID:kIBX3OPQO
>>1
濃紺に塗れば倉庫を突き破る事ができる
「そこの人!危ないですよ!」
2: 2018/03/27(火) 12:18:29.25 ID:3QzxG92G0
ハッチ破壊します!
234: 2018/03/27(火) 13:22:51.91 ID:wK0+qLll0
>>2
ここまでやって完成
3: 2018/03/27(火) 12:18:50.15 ID:ImztKZ8I0
あの入り口に装甲車置いてるとこの?
4: 2018/03/27(火) 12:18:58.22 ID:nzjKBMGk0
榊原とか南雲とか
10: 2018/03/27(火) 12:20:27.26 ID:g5yGrxSu0
>>4
うむ
12: 2018/03/27(火) 12:20:51.71 ID:aGrFHe790
>>4
ほんこれ
後藤はまだか
50: 2018/03/27(火) 12:30:47.27 ID:9vxjOc7z0
>>4
OSは帆場さん作成、と
66: 2018/03/27(火) 12:34:11.03 ID:XmTN/msZ0
>>4
この人どこまでホントの話なのかわかんねえなw
83: 2018/03/27(火) 12:38:05.25 ID:tw0nBkmC0
>>4
引っ掛かるよなw
120: 2018/03/27(火) 12:48:50.83 ID:UrKosYkx0
>>4
そこだよな、気になる
315: 2018/03/27(火) 14:39:12.70 ID:mqY1fMRm0
>>4
ネタじゃないのかよ

460: 2018/03/27(火) 22:48:36.59 ID:woBXoSyj0
>>4
みんな名前に反応していてジジイなのがわかる
5: 2018/03/27(火) 12:19:02.95 ID:NPX5cPtr0
倉庫をぶち壊して出撃だろ
6: 2018/03/27(火) 12:19:41.01 ID:Hx0zD2rf0
昔カラオケ店を作ったけど、入口が小さくてカラオケの機械を入れられなかったっていう芸能人がいたな
18: 2018/03/27(火) 12:22:32.40 ID:JPCnSCoo0
>>6
荒井注さんだったかな?
コンテナ車両を改造してカラオケボックスにしたけど
当時のレーザーカラオケがでか過ぎて入らなかったってやつ
77: 2018/03/27(火) 12:36:17.25 ID:SyWMUyzd0
>>6
何だバカヤロー
7: 2018/03/27(火) 12:19:41.03 ID:g5yGrxSu0
パイルダーオン!
8: 2018/03/27(火) 12:19:50.73 ID:qH2mJRNP0
しゃがめよ
90: 2018/03/27(火) 12:40:39.55 ID:/CRA4qga0
>>8
四つんばいとかな
モノノフ「アッー」
9: 2018/03/27(火) 12:20:10.25 ID:Gjn0czME0
ありがちな落ちを本当にやるとは
132: 2018/03/27(火) 12:52:49.26 ID:D5bjqH1X0
>>9
そして伝説へ
11: 2018/03/27(火) 12:20:48.31 ID:JPCnSCoo0
四つん這いにはなれんのか?
13: 2018/03/27(火) 12:20:54.43 ID:YVKkn7JQ0
これ倒れたらヤバくない?w
14: 2018/03/27(火) 12:21:30.72 ID:64Ms44QT0
ボスボロットは破壊して出たな
15: 2018/03/27(火) 12:22:19.43 ID:swAuFW0wO
栃木に攻めいるために作ったんか
20: 2018/03/27(火) 12:22:53.82 ID:2ARHjD+Q0
>>15
茨城かもしれんぞ
35: 2018/03/27(火) 12:26:55.66 ID:r9QoeivD0
>>20
海は欲しいねぇ
37: 2018/03/27(火) 12:27:13.85 ID:wFwDRBLx0
>>15
竹槍からいきなり進化しすぎだわw
16: 2018/03/27(火) 12:22:19.79 ID:ilQaLuLg0
お台場のガンダムよりすげぇw
19: 2018/03/27(火) 12:22:45.07 ID:kGtPQusT0
緊急時は屋根ぶち破るから大丈夫やろ
21: 2018/03/27(火) 12:23:48.59 ID:YN8KUGGV0
倉庫なんて鉄骨なんだからぶち抜いて後で貼りなおせばいいだけじゃん
29: 2018/03/27(火) 12:25:51.49 ID:+OeeSN/u0
31: 2018/03/27(火) 12:26:15.57 ID:YDArHp6r0
>>22
まあ、歩く事もない、見た目もダサい、ただのオモチャだ。
でも子供の頃に皆が憧れた風景だ。素晴らしい。
377: 2018/03/27(火) 16:18:30.75 ID:0+TOot+p0
>>31
歩けないのか?
388: 2018/03/27(火) 16:35:02.86 ID:bGmVvIKk0
>>377
前後に足を滑らせる感じだな 歩行ではない
昔ぜんまい仕掛けのブリキのロボかなんかであった仕組みだ
36: 2018/03/27(火) 12:27:09.51 ID:rAhcZyV20
>>22
むしろ取り巻きの2体の方が好み
109: 2018/03/27(火) 12:45:14.52 ID:3btjnEk00
>>36
ザブングルのギャロップとかトラッド11につながる
かわいさがあるな。>足元の2体
61: 2018/03/27(火) 12:32:50.92 ID:S6Nwc7zu0
>>22
ロボ感がすごい
76: 2018/03/27(火) 12:36:14.65 ID:ELKLH3v30
>>22
もののふw
87: 2018/03/27(火) 12:39:44.97 ID:tw0nBkmC0
>>22
なんか合成ぽい画像だな~
161: 2018/03/27(火) 13:02:05.54 ID:mVCF/W5h0
>>22
レギオス、ビルバイン、オーガス、ガルビオンあたりがこの大きさか
変形してコクピット容量を確保するのはかなり難儀しそう
ガルビオンの並列シートは二人が密着するようにせんと無理だろw
177: 2018/03/27(火) 13:06:36.18 ID:pmHQzXF30
>>22
サムネでバンブルビー!?と期待したが、開けてビックリこれじゃない
219: 2018/03/27(火) 13:18:06.98 ID:okZEBsl+0
>>22
でかい、でかすぎるwww
333: 2018/03/27(火) 15:02:51.59 ID:/PXAtlGi0
>>22
このガンガル感
354: 2018/03/27(火) 15:41:23.79 ID:t7qmkgfJ0
>>22
胸に榊原機械の文字w
434: 2018/03/27(火) 19:17:49.38 ID:szu4EsJh0
>>22
サイズはいい感じ。
そして放たれるコレジャナイ感。
447: 2018/03/27(火) 19:38:07.94 ID:8wEzVzL10
>>22
想像以上にでかかったw
23: 2018/03/27(火) 12:24:12.30 ID:PAXeuBqY0
実際に作るのは凄いけど動いてるの見ると
やっぱとろいしょぼいになっちまうなw
24: 2018/03/27(火) 12:24:14.00 ID:D35Pp8830
ATの方が安上がりに作れそう
482: sage 2018/03/28(水) 15:33:50.83 ID:srOSRZZq0
>>24
等身大スコープドッグは大河原邦男展に出展されてたな
25: 2018/03/27(火) 12:24:25.84 ID:hZyYfevs0
建物崩壊させて出撃がお約束だろ!
27: 2018/03/27(火) 12:24:47.44 ID:rAhcZyV20
ダグラムの胸からドムの足が生えておるな
欲を言えばもっとディティールがほしい
28: 2018/03/27(火) 12:25:06.54 ID:wuDZe8jP0
思った以上にガチのロボだった。
32: 2018/03/27(火) 12:26:17.25 ID:l0jZFsun0
ああ、成程 一度横にでもしたら立ち上がれないのか(笑
まあATみたく降着状態でもつくらにゃ無理か
59: 2018/03/27(火) 12:32:14.21 ID:rAhcZyV20
>>32
つまりパトレイバーの指揮車みたいに
ジャッキで寝起きできるやつがあればいいんだな
と考えると、あの設定は結構よくできてるな
34: 2018/03/27(火) 12:26:50.08 ID:hZyYfevs0
グンマーの武装が着々と強化されておる
130: 2018/03/27(火) 12:52:32.12 ID:jGA0UJ1L0
>>34
埼玉が危ないな
38: 2018/03/27(火) 12:27:56.91 ID:Up6fNZEG0
こうなりゃダイナミック出撃だな