社畜
社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄したものである。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。
正社員(正規雇用)のみならず非正規雇用全般(アルバイト・パートタイム・派遣社員・契約社員・嘱託社員等)で、1日8時間より多く働く者も同等とされる。
英語圏では同様の概念として「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。
1: 2018/07/22(日) 21:19:52.91
頭おかC
47: 2018/07/22(日) 21:24:00.63
中国メーカー「小日本の初任給低いアル。倍の40万出して優秀な人間雇うアル」
共産主義なのに全力で資本主義やる父さん好き
61: 2018/07/22(日) 21:24:56.69
>>47
勘違いしとる奴おるけど今や日本の方が社会主義的やからな
158: 2018/07/22(日) 21:31:36.83
>>61
これ
初任給一律、携帯会社のカルテルetc、、、
しかも失敗した社会主義状態やな
328: 2018/07/22(日) 21:41:15.53
>>47
大卒でも毎年200万人が就職出来ない国やぞ
20: 2018/07/22(日) 21:21:46.88
スレタイ昇給してて草
319: 2018/07/22(日) 21:40:51.75
幸福度は相対的なものだからな
周りが1500万の中で自分は1000万か
周りが300万の中で自分は年収500万なら
後者を選ぶ人間に方が多いらしいで
総ブラック社会の日本では>>1でも持て囃されるんや
3: 2018/07/22(日) 21:20:16.45
なんか法律変えれば薔薇色の人生が待ってると思ってるやついるよな
7: 2018/07/22(日) 21:20:42.83
>>3
世界変えるより自殺した方が早いで
17: 2018/07/22(日) 21:21:27.46
>>7
だよなぁ
4: 2018/07/22(日) 21:20:21.49
ワイ24歳1年目
基本給14万
家族手当3万
資格手当3万
年間休日125日
茄子年間4ヶ月分
でや?
12: 2018/07/22(日) 21:21:12.44
>>4
昇給次第
27: 2018/07/22(日) 21:22:33.90
>>12
たぶん係長級なるまでは雀の涙やと思うで
部長連中は結構貰ってるらしいが
38: 2018/07/22(日) 21:23:27.53
>>27
転職も考えた方がええな
26: 2018/07/22(日) 21:22:26.45
>>4
かわいそう
64: 2018/07/22(日) 21:25:08.00
>>4
理系院卒ならありえないし留年しまくったんか
83: 2018/07/22(日) 21:26:27.63
>>64
5月生まれの一浪やぞ
105: 2018/07/22(日) 21:28:20.32
>>83
はえ~
まあ転勤なしならええんちゃうか
140: 2018/07/22(日) 21:30:20.97
>>105
基本的に引っ越し伴う転勤はないらしいで
出世したら出張行かないといけないけど
80: 2018/07/22(日) 21:26:10.08
>>4
ナスはええが基本が低すぎやろ…
166: 2018/07/22(日) 21:32:17.47
>>4
新入社員の分際で家庭持ち設定かよ
235: 2018/07/22(日) 21:36:21.95
>>166
家族も居らんし何も資格持ってないのに
家族手当と資格手当が出るんやぞ
367: 2018/07/22(日) 21:42:52.90
>>235
基本給を下げるために手当を増やすうんち企業
445: 2018/07/22(日) 21:47:06.21
>>367
これなんかメリットあるんか?
472: 2018/07/22(日) 21:48:07.65
>>445
外資やと
基本給減らすことで首にしたときのパッケージが減るってのはあるな
日系でも基本給はなかなか動かせないけど手当系は動かしやすいんちゃうか?
178: 2018/07/22(日) 21:33:07.99
>>4
医療職かな?
218: 2018/07/22(日) 21:35:28.45
>>4
大卒で大手なら>>14が普通やで
256: 2018/07/22(日) 21:37:36.73
>>218
そんなん一握りの一流企業だけやろ
342: 2018/07/22(日) 21:41:51.90
>>4
茄子ってマジでお茄子が配られるんかと思った
6: 2018/07/22(日) 21:20:34.54
そんなに良くない
8: 2018/07/22(日) 21:20:43.77
ホワイトかブラックかの判断は結局社員数やわ
9: 2018/07/22(日) 21:20:46.41
だからお前らどんな会社で働いてんねん
そんな休めない会社あるか?
業種教えてくれや
22: 2018/07/22(日) 21:21:52.16
>>9
食品メーカーやで
昇給は千円や
28: 2018/07/22(日) 21:22:39.59
>>22
空いた時間にアルバイトした方がマシやん
31: 2018/07/22(日) 21:22:41.74
>>22
転職した方がええやろ
働く意味ないで
40: 2018/07/22(日) 21:23:35.47
>>9
サービス業やってる
77: 2018/07/22(日) 21:25:53.11
>>40
ワイもサービス業で平日休みだけど月11日しっかり休めてる
人が足りないのか分からんけど休めへんのはおかしい
58: 2018/07/22(日) 21:24:46.27
>>9
底辺中小営業
週休2日制なのに土曜日は勉強会セミナー(笑)で潰れるから実質1日や なおみなし残業で基本給も14万の模様
73: 2018/07/22(日) 21:25:40.14
>>58
同じようなもんだな
漏れは地方のスーパー従業員や
406: 2018/07/22(日) 21:44:53.18
>>9
メーカーの施工管理職
残業平均160h
2年目で750万
11: 2018/07/22(日) 21:21:06.91
なんで月収じゃなくて手取りで答えてるんやろ
46: 2018/07/22(日) 21:23:56.01
>>11
アホなんだろうな
13: 2018/07/22(日) 21:21:16.51
辞めるときってバックレでいいんか?
ちな国家公務員
69: 2018/07/22(日) 21:25:29.90
>>13
転職先で提出する必要書類が揃えられないぞ。
118: 2018/07/22(日) 21:29:04.01
>>13
バックレはブラックでやめさせてくれないとか仕事続けてると死ぬとかの時の非常手段やで。
14: 2018/07/22(日) 21:21:18.96
初任給24.8ボーナス6.5
1年目の年収どのくらいが教えてくれ
127: 2018/07/22(日) 21:29:30.35
>>14
388万プラス残業代
月残業15時間なら年33万
172: 2018/07/22(日) 21:32:32.68
>>127
工場実習あるから残業30ぐらいやな、さらに夜勤シフトやから450ぐらいになりそうやな
268: 2018/07/22(日) 21:38:16.24
>>172
優良やな
16: 2018/07/22(日) 21:21:26.74
ここ社畜吐くスレと違って建設的な話できそうやな
実際まったり安定から激務への転職ってどうなん?
刺激無い人生嫌になってきた
18: 2018/07/22(日) 21:21:33.43
週休3日がベースになんねーかなー
19: 2018/07/22(日) 21:21:40.75
社畜言えるのは年休50日以下からやで
21: 2018/07/22(日) 21:21:51.41
今も自社の仕事を私用PCでやっててセキュリティも糞もないぜ
Office365とかいう糞のせいでどこでも仕事だわ
23: 2018/07/22(日) 21:21:59.04
てか会社に依存する生き方がすでに時代遅れやねん
ワイはメインの会社勤めで年収400万
自分がやってる会社で収入200万やけどめっちゃ楽しいで
39: 2018/07/22(日) 21:23:34.96
>>23
こういうの許されるのなんて上位ITくらいやろ?
大抵の会社副業できひんわ
68: 2018/07/22(日) 21:25:24.82
>>39
いや全然ITちゃうで?
普通に従業員雇って仕事してる
一応システム作りとか勉強とかしたけど、専門家ではないし
24: 2018/07/22(日) 21:21:59.63
ワイ大手子会社内定、親会社の顔色を伺う生活に怯える
30: 2018/07/22(日) 21:22:40.95
>>24
客の顔色うかがうのはどこも同じや
100: 2018/07/22(日) 21:27:41.22
>>30
一般には取引先色々分かれてるもんやろ?
親会社の一存で会社が動くし上役も親会社や
221: 2018/07/22(日) 21:35:30.70
>>24
一生懸命ご機嫌とったところで
経営苦しくなったら下請けに負担全部押しつけるんやから適当でええぞ
532: 2018/07/22(日) 21:50:37.48
>>429
ユーザーの業界どこや?
体育会といっても結局別の会社やからな
接待とかするわけじゃあるまいし
607: 2018/07/22(日) 21:54:14.37
>>532
生保や
vorkersみたら内販は親会社の影響を受け体育会色が強く~みたいな投稿だらけなんや
666: 2018/07/22(日) 21:56:58.24
>>607
外販やってる生保SIってNやろ?
スーパー激務やろ
25: 2018/07/22(日) 21:22:25.95
週休1日サビ残月150H
ちな建設業
52: 2018/07/22(日) 21:24:20.12
>>25
現場はこれくらい当たり前だよな
建設業界は人手不足になって終わりやと思うわ
94: 2018/07/22(日) 21:27:30.18
>>52
若いやつみんな辞めて草はえる
介護や飲食よりも超絶ブラックやのに
159: 2018/07/22(日) 21:31:46.87
>>94
せや!「友だちを一人入社させたら年休を一日増やす」ってキャンペーンやればいい
62: 2018/07/22(日) 21:25:02.96
>>25
それストライキ起こせよ
誰も破らねえだろ
29: 2018/07/22(日) 21:22:39.53
お前ら後輩ってかわいいか?
邪魔しかしないし毎日タコ殴りにしたいと思うわ
45: 2018/07/22(日) 21:23:51.03
>>29
お前は上司になる器ないな
後輩は上手く使ってナンボやで
72: 2018/07/22(日) 21:25:39.63
>>45
来週から先輩がやってた雑務任されるらしくて草も生えませんわ
137: 2018/07/22(日) 21:30:17.68
>>72
ええやん
仕事任されるうちが華やで
仕事任されなくなったら、待ってるのは肩叩きだけや
32: 2018/07/22(日) 21:22:44.54
残業代貰えないし、業務用の厨房機器とか空調扱う仕事なんかやりたくないしで本気で続ける意味ある?って最近考えてるんだけど辞めるなら早い方がええんやろか
バブル・団塊世代の人間しかおらんから環境も合わんし毎週月曜日吐きそうなんやけど
48: 2018/07/22(日) 21:24:01.41
>>32
残業何時間よ
新日本コンサルタント
選別解雇系ブラック企業
おれの前の職場
製造業で
社員の月残業70あたり
主任にあがれば70以上は絶対あたりまえ
課長係長は100時間以上
仕事終わらなかったらオールさせて健康診断いかせたりあった
圧力や強制もあった
オールさせて健康診断いかされた
3年頑張ったけど年収350ぐらい
正直やんだ