猛暑と熱中症まとめ|【朗報?】蚊は35℃以上の暑さでは活動できないらしい 蝉「ヘタレがwww」「おめーも暑すぎると鳴かねーだろw」 2ch反応まとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / ようつべ動画まとめ / エンタメと趣味 / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフスタイル / ライフハック / 地震・災害 / 学問 / 暮らしと生活 / 生物学 / 雑談スレまとめ
蚊
カ(蚊)は、ハエ目(双翅目)糸角亜目カ科(学名: Culicidae)に属する昆虫である。ナガハシカ属、イエカ属、ヤブカ属、ハマダラカ属など35属、約2,500種が存在する。ヒトなどから吸血し、種によっては各種の病気を媒介する衛生害虫である。
カの最も古い化石は、1億7,000万年前の中生代ジュラ紀の地層から発見されている。
成虫はハエと同様、2枚の翅を持ち、後翅は退化して平均棍になっている。細長い体型で、頭は丸く、足は長い。大きさはさまざまだが、ほとんどは15mm以下である。飛行能力は低く、エアコン、扇風機といったわずかな風によって飛行障害を起こしてしまう。
Wikipedia – カ
そういえば最近見ない?「蚊は35度以上の暑さで活動停止」は本当か
連日、猛烈な暑さが続く日本列島。
最近では35度を超える猛暑日に驚きもしないほどになり、18日には岐阜県多治見市でついに40.7度を記録した。
夏の不快なものといえば、噴き出る汗に強い紫外線…そして夜中に耳元でブーンと聞こえる羽音はまさに「かほどうるさきものはなし」なのだが、最近この邪魔者、見ているだろうか。
Twitterでは「最近見かけないと思っていたけど、35度以上だと蚊は活動できないらしい」という投稿が話題になっている。
夏の風物詩、むしろ暑ければ暑いほど元気に活動しそうなイメージもあるのだが、7月も半ばを過ぎたところで、去年より蚊に刺されていないような気も…
みんなグッタリの夏、蚊もグッタリしてくれているなら人間からすればありがたい。早速、これが事実なのか、疾病媒介昆虫の研究をしている長崎大学熱帯医学研究所に確認した。
「35度で活動できなくなる」 は妥当
――35度の気温で蚊が活動できなくなるというのは本当?
ネッタイシマカという蚊を使った実験で、いろいろな温度と湿度の条件で蚊の飛翔活動を調べてみたところ、飛翔が見られたのは10度から35度までだったという論文があります。
また、これまで最適と言われてきた27度よりも15度の方が長く飛んだとあります。
日本に多く、昼間野外でよくヒトから吸血するヒトスジシマカはネッタイシマカと近縁なので、高温に対する耐性もそれほど違わないと思われます。
ですから35度を超えると蚊が活動しなくなって刺されにくくなるというのは妥当だと思います。
引用・出典:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010013-fnnprimev-life
油断した。
馬鹿受け。
いくら暑さに強くて全力で生きてると言ってもたった一週間しか生きられないセミには憧れられないよ・・・
地中で穴を掘り続けるって奴隷生活と一緒じゃんか・・・
帝愛か
成虫になってからも1ヶ月は生きるぞ
1週間は飼育下の寿命
おめー毎日死んでるぞ
おめーも暑すぎたら鳴かねーだろw
夕方気温が下がり始めると活動を始める
優勝
壁にへばりついてじっとしているだけで
空調動かしたら、とんでくるじゃん。
35度の室内で寝れるかー。
まあ、普通にベープマット付けっ放しがベストだけど、電撃殺虫ラケットもオススメ。
プイ~ンと耳元に来てたら暗闇のままゆっくりそこら辺をくまなくラケットを往復させると、
バチッとヒットさせられる時が多い。
うるせー蚊に喰わせんぞ。
皮膚の表面の老廃物が多い人間は、食われやすいらしいね
だから、足の匂いってより
汗っかきが食われやすい、ってのが正解
(代謝が悪くなったジジババは食われない
俺O型四十代オッサン、部下AB型女性二十代
夜の公園で話しをしてたら短時間で部下のほうがボコボコに刺されたけど?
若い方が刺されやすいらしい 血が新鮮なんだろな
蚊にとってはいくらO型でも血の冷えたオッサンのそれより暖かくて新鮮な若い子の
血のほうが美味しいんだろうな。
>>455
生理ではなかったよ
青姦はどうかと思う
鍵は、放射線を利用し不妊処理をほどこした蚊を放つ事だよね。
もっともっとこの研究、加速させてほしい。
今年で蚊をファイナルにさせられるなら今年だけ気温をもう10度アップでもかまわん。
こっちの限界ギリギリで勝負してやるぜ。
それほどに憎い存在。
政治なんてなんの仕事もしてないんだから一回ぐらいは蚊の絶滅に全税金を投入しろっつうの。
( ・∇・)Aがたで体温35どくらいだが
めちゃかまれてたわ
足のにおい嗅いでみな?
目がシパシパするくらい臭いだろ?
これはちょっと異議ありだなぁ
だって、真夏に山の中で作業してた時
バクバク食われまくったもんな
食料発見だからじゃね。
たしかし今年は日中も夜も蚊取り器一回も使ってねぇな
それだけは助かる
>>1の通り。蚊が涼しい木陰で潜んでいるところに、エサがやってきたので襲いかかっている。
最近の蚊はベンチを設置するのか
男性
平熱高い
成人
O型
で満貫か
外出てちょいと油断すると鬼のように噛まれるからなぁ
俺も活動できない
なるほど、それで蚊に刺されなくなったのか。
俺、全条件に当てはまってるから毎年地獄
蚊って元々血なんか吸わなかったんだよな
しかも吸うのはメスだけ
冷房の効いた室内は蚊にとっても天国だろうね
熱すぎるとセミが鳴かなくなるってのは以前聞いたことがある
確かに物凄く暑い日は連中の声をあまり耳にしない
今鳴いていますよ(´・ω・`)
暑くて雨が降らないからボウフラが減少したというのも原因でしょ?
この時期、終電逃した酔っぱらいジジーは悲惨だろうな
今年は裏庭の草刈やっててもやぶ蚊が例年より少ないな、と思ってたんだが
そういう理由だったのか
蚊どころか蝉も朝鳴いて昼止んで夕方から夜鳴くようになったわ
熱いんやな
飛翔実験でって書いてあるだろ理由読めや
え?今なんて言ったの?
www
蟹は鋏むもんだろ。
毛蟹を殻ごと食べたら口の中に刺さって血まみれになったと聞いたことがあるから刺さることは刺さる
わらすは素直に笑いましたよ。
蟹に刺されるとかどこの漁師だよ
俺鋏のところででさされたよ
気温の高い熱帯雨林には元気な蚊が居るが…
直射日光のあたる場所と日陰は温度がぜんぜん違う
茂みは温度が低い
そこに隠れているので、入るとやばい
>気温の高い熱帯雨林
35℃以上になると思ってんの?
どこに住んでんの?
いつから日本の夏より熱帯雨林地域の方が暑いと勘違いしてたんだ?
アマゾン地域でも最高気温30度程度だぞ
ドローン傘のニュースを見たが、それより蚊撃退ドローンが先だろう
プ~ンって音してる方向に寄ってくだけだから簡単だ
日陰入ればたくさんいますし
夕方出てきて死ぬほど刺されます
蚊に刺されやすい奴は、皮膚の菌の数が異常に多い
足臭い奴は蚊が寄ってくる
マジで殺菌しろ
全然大丈夫だお
by 蚊
俺の部屋35℃以上には暑くならないんだわ ><
虫も暑がるんだなあ