氷河時代
氷河時代(ひょうがじだい、英語: ice age)は、地球の気候が寒冷化し、地表と大気の温度が長期にわたって低下する期間で、極地の大陸氷床や高山域の氷河群が存在し、または拡大する時代である。
長期に及ぶ氷河時代のうち、律動する個々の寒冷な気候の期間は氷期と呼ばれ、氷期と氷期の間の断続的な温暖期は間氷期と呼ばれる。氷河学の専門用語では、「氷河時代」 (ice age) は北半球と南半球の両方において広大な氷床が存在することを示唆する[2]。この定義によれば、我々は氷河時代の間氷期―完新世―の只中にいることになる。
最後の氷河時代(第四紀氷河時代)は更新世が開始した約260万年前に始まり、それは今もグリーンランド(英語版)、北極、そして南極大陸に氷床が存在していることからいえる[3][4]。
引用・出典:
Wikipedia – 氷河時代
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ディスカバリーチャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/PkfoiHrz3CA )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ランク帝国」より – https://www.youtube.com/embed/7qRm_zShekY )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「クレアの衝撃」より – https://www.youtube.com/embed/W7zcE8jtZgY )


1: 2019/02/09(土) 12:16:11.78 ID:g0sMaDfr0
ずっと冬になるらしい
2: 2019/02/09(土) 12:16:38.94 ID:IftWbaVp0
死ぬやんけ
3: 2019/02/09(土) 12:16:57.75 ID:g0sMaDfr0
ワイの子孫達がいつかそんな環境に晒されると考えたら怖くて子作りできんわ
4: 2019/02/09(土) 12:16:59.77 ID:oDbbhdoOp
一年こたつ出してていいのか?🙋
5: 2019/02/09(土) 12:17:10.45 ID:GJixM7CZp
マ?
7: 2019/02/09(土) 12:17:30.57 ID:csXLeLiop
ずっと夏よりマシやろ
8: 2019/02/09(土) 12:17:46.58 ID:8xrjAgvTM
あと10~20年でミニ氷河期くるって聞いたで
18: 2019/02/09(土) 12:19:09.17 ID:X+Z8aE8z0
>>8
10年後も同じこと言ってそう
27: 2019/02/09(土) 12:20:13.93 ID:8xrjAgvTM
>>18
割とガチらしいで(遠い目)
140: 2019/02/09(土) 12:34:15.63 ID:BUaBpO360
>>27
占いとか信じてそう
159: 2019/02/09(土) 12:36:22.23 ID:8xrjAgvTM
>>140
いやこれ学者の予測やで
288: 2019/02/09(土) 12:50:44.96 ID:Agv0n0Er0
>>159
毎日誰かしら予想してるからいつかは当たる
9: 2019/02/09(土) 12:17:48.47 ID:IT1SA7UXa
現代も氷河期に入るんやなかったか
10: 2019/02/09(土) 12:18:04.58 ID:nc2L6V6B0
虫いなくてええやん
11: 2019/02/09(土) 12:18:21.34 ID:si/6zlFQp
かき氷食べ放題やね🍧
12: 2019/02/09(土) 12:18:32.35 ID:Qn8dTy2Tp
今の北海道みたいなのが年中続くの
13: 2019/02/09(土) 12:18:38.11 ID:qIDrEblLd
一年中ニットおっぱい見れるやんけ
16: 2019/02/09(土) 12:18:52.91 ID:oGThEA1J0
平均気温マイナス10度で暮らしていけない地域がでて紛争起こって世界中で戦争始まるらしい
17: 2019/02/09(土) 12:18:54.69 ID:E95r4tOBa
温暖化よりよっぽど怖いからな
海面の上昇ガーとか言ってるやつの頭の悪さよ
24: 2019/02/09(土) 12:19:59.90 ID:bE2loq+f0
>>17
氷河期来そうになったら温暖化の原因になることしまくればええんか?
33: 2019/02/09(土) 12:20:40.42 ID:AKV/vJZr0
>>24
もう来てるんやろ
137: 2019/02/09(土) 12:33:49.47 ID:7Gsk22C/0
>>24
温暖化→北極南極の氷が溶ける→冷たい海流となって世界中を冷やして回る→氷河期到来
276: 2019/02/09(土) 12:49:39.08 ID:YMs5OkH8K
>>137 どっちの作用が強く働くかで決まるみたいやな
中途半端に温暖化してたらたぶん氷河期到来不可避なんやろな
…今の状態ヤバくね?
32: 2019/02/09(土) 12:20:40.10 ID:tjy3tldd0
>>17
でも今自分が住んでるとこで平均-10度と+10度になるならどっちがいい?
19: 2019/02/09(土) 12:19:09.97 ID:TS+jZIkS0
寒そう
20: 2019/02/09(土) 12:19:40.55 ID:AxCr0/pn0
食料戦争不可避
21: 2019/02/09(土) 12:19:41.21 ID:b7qI/g1I0
なんで寒くなるんや
22: 2019/02/09(土) 12:19:46.66 ID:7YOm2xhAp
南国の土人達は全滅するやろ
日本人はかまくら作って生き残るけど
43: 2019/02/09(土) 12:21:35.95 ID:GNupyFNd0
>>22
ガイジ?
23: 2019/02/09(土) 12:19:56.44 ID:4tOO+9lr0
今氷河期起こっても大した事ないやろな
25: 2019/02/09(土) 12:20:04.04 ID:IftWbaVp0
ポール直してもあかんのか?
26: 2019/02/09(土) 12:20:11.41 ID:AKV/vJZr0
氷河期の中の温暖化ってむしろありがたい話やん
28: 2019/02/09(土) 12:20:18.00 ID:9L/jc540M
作物が育たない
29: 2019/02/09(土) 12:20:22.17 ID:mFXSPoZia
ワイは前にティラノと戦ってたらいきなり凍って現代にきたわw
なんか変な中国人に絡まれるし武士に斬られるしほんま散々やったで
130: 2019/02/09(土) 12:33:13.75 ID:msPN3RYvd
>>29
おはピクル
30: 2019/02/09(土) 12:20:25.53 ID:Eo/0mHNad
イマモ氷河期定期
31: 2019/02/09(土) 12:20:35.26 ID:+w1K0r5fp
暑いのより寒いのの方がすこ
34: 2019/02/09(土) 12:20:44.48 ID:oGThEA1J0
前回の氷河期は世界人口2000万人やで
70億で氷河期何人死ぬんや
213: 2019/02/09(土) 12:42:03.55 ID:LNRW+kpMd
>>34
米小麦出来ないからな
つまり肉も無理だしどうなるか
35: 2019/02/09(土) 12:20:45.35 ID:Va4t/U7Pa
原発作りまくってエネルギー問題解決しようぜ
36: 2019/02/09(土) 12:20:45.80 ID:UxD10Wu9d
夏になるとなんか雨降る時期あるよな?
39: 2019/02/09(土) 12:21:00.77 ID:9frGvpnK0
シンガポール行けばいいだけだぞ
44: 2019/02/09(土) 12:21:37.24 ID:oGThEA1J0
>>39
世界中から集まって土地奪い合いの戦争になるは
40: 2019/02/09(土) 12:21:21.00 ID:PNf/FFwK0
全球凍結の時は地球全体の標高がエベレストくらいになったんやで
41: 2019/02/09(土) 12:21:23.26 ID:gtaWFlo+0
氷河期きたら人類絶滅やろ
42: 2019/02/09(土) 12:21:32.12 ID:LuU+AWCT0
こおりゃ参ったなぁ~
氷だけに
84: 2019/02/09(土) 12:27:22.62 ID:bI+YLPXu0
>>42
ヒエヒエで草
45: 2019/02/09(土) 12:21:42.55 ID:vqj6zNu9p
核シェルター買う奴が一番賢いわ
64: 2019/02/09(土) 12:24:41.77 ID:AKV/vJZr0
>>45
そこで生き残ったとしてどうなるん
46: 2019/02/09(土) 12:21:46.63 ID:Bq3O7UoLr
あの広島大学の人どこ行ったんや
318: 2019/02/09(土) 12:54:40.19 ID:EaV6jri+0
>>46
朝ドラでラーメン作ってる
47: 2019/02/09(土) 12:21:49.46 ID:AKV/vJZr0
ミニミニ氷河期ってもう始まってるん
48: 2019/02/09(土) 12:22:23.19 ID:gtaWFlo+0
食料生産不可じゃ無理や
49: 2019/02/09(土) 12:22:37.78 ID:9HzWiBbFd
なお大量にCO2増やしても夏だけ熱くなる模様
50: 2019/02/09(土) 12:22:42.55 ID:oGThEA1J0
地下か深海に住める技術はよ
51: 2019/02/09(土) 12:22:48.29 ID:JD3LDWoba
氷河期になったら地下にシェルター作ってひきこもればええわ
443: 2019/02/09(土) 13:16:20.54 ID:Q9StCO9A0
>>51
食べ物は?育たないぞ?
52: 2019/02/09(土) 12:22:48.86 ID:3xrgA7/jp
怖E
53: 2019/02/09(土) 12:23:05.23 ID:3T7zfKBO0
辺野古を埋め立てて大陸にするから問題ない
58: 2019/02/09(土) 12:23:52.63 ID:oGThEA1J0
>>53
米軍先見の明有りすぎ
54: 2019/02/09(土) 12:23:15.32 ID:q0QQPPxw0
ずっとスノボーできるとか天国かよ
55: 2019/02/09(土) 12:23:29.77 ID:CVfX4wNAM
地球温暖化っていつの間にか騒がれなくなったよな
97: 2019/02/09(土) 12:28:51.14 ID:e8hpiJde0
>>55
なんか諦めちゃったよな
夏休み最終日に慌てて宿題やろうとしたけど間に合わないとわかったから放り投げちゃった感じ
56: 2019/02/09(土) 12:23:35.15 ID:IftWbaVp0
そもそもなんで氷河期なんて来るんや?
67: 2019/02/09(土) 12:24:51.76 ID:gMr4CY+H0
>>56
わかってないンゴ
78: 2019/02/09(土) 12:26:43.55 ID:9L/jc540M
>>56
お天道さんの気まぐれちゃうかな
83: 2019/02/09(土) 12:27:00.66 ID:MF8ZelEfa
>>56
温暖化で植物元気になって二酸化炭素吸いまくる→温室効果が薄れて地球の外に熱が逃げていく
温暖化で蒸発量増える→降雪量増える
このダブルパンチや
93: 2019/02/09(土) 12:28:11.32 ID:xpysy7/ma
>>83
よくわからんわ