鶏卵
鶏卵(けいらん)は、ニワトリの卵である。生で、または加熱した料理とされる。単に「卵」と呼ぶことが多い。殻を割った中身は黄身と白身に分かれている。生の卵を溶いたものを「溶き卵」と言う。
鶏卵と料理
鶏卵はその調理的性質によって、広く料理に使用される。その性質とは、熱凝固性、卵白の起泡性、卵黄の乳化性である。栄養価の高さから戦病者や病人、産婦によいとされている。
タンパク質の生体利用率は生卵で51%、加熱された卵では91%になる。つまり加熱された卵のタンパク質は、生卵のタンパク質と比較して倍近い吸収率を持つ[27]。
鶏卵を使用した料理の種類は次節のとおり多い。また、ケーキやカステラなどの菓子の原材料として、日本料理では天ぷらやとんかつの衣の材料などに使用される。
引用・出典:
Wikipedia – 鶏卵
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「5分でできる DIY」より – https://www.youtube.com/embed/dgpyYMXg2ZE )
2: 2019/10/17(木) 17:35:54.99 ID:AZnY5v0+0
ワイ毎日10個食べてるけど即死か?
3: 2019/10/17(木) 17:36:04.28 ID:XoS9ztw4a
あーあ
4: 2019/10/17(木) 17:36:05.23 ID:MuirMQzMa
今日炒飯(卵2)卵焼きオムライス食ったけど質問ある?
6: 2019/10/17(木) 17:37:15.59 ID:iqLRI40i0
卵毎日食ってたら必ず死ぬってマジ?
7: 2019/10/17(木) 17:38:05.72 ID:pp7zk44wM
戦時の話かな
8: 2019/10/17(木) 17:38:12.19 ID:Yl0sQ4dEd
寝るとき扇風機つけっぱなしの奴もやばいぞ
9: 2019/10/17(木) 17:38:35.42 ID:hU8J/7xS0
人は死ぬよ
15: 2019/10/17(木) 17:39:46.25 ID:tbIriRuh0
>>9
おはルフィ
10: 2019/10/17(木) 17:38:46.76 ID:Qo/5wxfGd
1週間に1回5個食ってるからセーフ
11: 2019/10/17(木) 17:38:59.06 ID:7iN/rzBp0
卵毎日食べてたら寿命で死ぬらしい
12: 2019/10/17(木) 17:39:03.19 ID:0itb2CNC0
ええんやで
13: 2019/10/17(木) 17:39:04.69 ID:9kXY3cc0r
ワイ一日にじゃがいも8個は食ってるけど大丈夫なん?
大好きなんや
16: 2019/10/17(木) 17:39:55.10 ID:HYdm0+Efa
卵は命そのものやからカルマめっちゃ貯まるぞ
17: 2019/10/17(木) 17:40:40.96 ID:+di84cZv0
31 名前:風吹けば名無し :2018/05/29(火) 07:22:47.17 ID:aJepHSMea
すき家のキングは全盛期の時、1食で13杯と卵96個が限界やった
昔大食いの番組出た事はあるけどそれでもタレントには勝てんかったからアイツら化け物やで
このペヤングやったら10個は確実に今でも行けると思う
22: 2019/10/17(木) 17:41:53.38 ID:c1rIyFRjr
>>17
すき家のキング(通り名)
52: 2019/10/17(木) 17:50:38.00 ID:KdLqk5zSd
>>17
タマゴびちゃびちゃやんけ
81: 2019/10/17(木) 17:59:21.46 ID:ECQxiH9I0
>>17
レシート要求された可哀想な人
でも検証でフードファイターでも食べられるわけがないと結果が出てたので自業自得
18: 2019/10/17(木) 17:40:58.31 ID:IgGZYMSVM
週三日以上食べると確実に早死にすると言うのが最近の結果や
常に心筋梗塞と脳梗塞に気を付けるんやで
27: 2019/10/17(木) 17:42:48.82 ID:2mbWB3vqa
>>18
理由は??
30: 2019/10/17(木) 17:44:22.56 ID:IgGZYMSVM
>>27
コレステロールや
数万人を追跡調査した結果コレステロール過剰マンは確実に早死にしていた
34: 2019/10/17(木) 17:45:54.36 ID:z5da028hd
>>30
それアメリカの研究やろ
日本人はアメリカ人より長生きやン
38: 2019/10/17(木) 17:46:31.86 ID:wA339BgbF
>>30
血中コレステロール値って食い物とはほぼ関係ないんやろ
45: 2019/10/17(木) 17:48:10.73 ID:IgGZYMSVM
>>38
それが最近の研究やとやっぱりだめってことがわかったんや
44: 2019/10/17(木) 17:47:55.35 ID:2mbWB3vqa
>>30
それ卵悪くないやん
コレステロール過剰をケアしなかった自業自得ですわ
48: 2019/10/17(木) 17:48:49.24 ID:IgGZYMSVM
>>44
卵が一番コレステロール多い食べ物やからな
1日ひとつでも過剰になってしまう
49: 2019/10/17(木) 17:49:51.53 ID:mkqmzM4ud
>>30
これまだいってる奴おるんやな
51: 2019/10/17(木) 17:50:15.31 ID:IgGZYMSVM
>>49
まだって今年に発表された研究結果やで
19: 2019/10/17(木) 17:41:25.64 ID:T4qRTUqX0
卵かけご飯美味しいから毎日食べようと思ってパックの卵買うけど2日くらいで飽きるよな
21: 2019/10/17(木) 17:41:45.52 ID:2mbWB3vqa
それ訂正入って3つまでは体にいいって事になったんだが
24: 2019/10/17(木) 17:42:06.41 ID:fbC/bBiu0
それウサギ基準らしいで
25: 2019/10/17(木) 17:42:10.42 ID:ha3LNEmka
コンビニとかにある食べてはいけない食品みたいな本好きそう
26: 2019/10/17(木) 17:42:32.41 ID:Uyc5X1r20
すき家のキングは全盛期の時、1食で13杯と卵96個が限界やった
昔大食いの番組出た事はあるけどそれでもタレントには勝てんかったからアイツら化け物やで
このペヤングやったら10個は確実に今でも行けると思う
28: 2019/10/17(木) 17:42:55.22 ID:UGfFyqPor
卵を食べたことがある人の死亡率100パーセント
29: 2019/10/17(木) 17:43:52.20 ID:auMQGgYI0
給食センター便りで一日何個食ってもいいって書いてたからめっちゃ食ってる
31: 2019/10/17(木) 17:44:35.66 ID:xlcKCdqEd
めっちゃ健康になるもよう
32: 2019/10/17(木) 17:44:51.97 ID:nwGNYSyS0
1日五個のワイ、爆笑
33: 2019/10/17(木) 17:45:42.41 ID:cab2b6RAa
一年に一個ワイ、脂肪
35: 2019/10/17(木) 17:46:09.93 ID:DJnRjBFW0
朝目玉焼き2個、昼味玉ラーメン、夜カルボナーラ
ワイ死ぬんか
36: 2019/10/17(木) 17:46:11.61 ID:YTvBrYA+0
プリン体のことか?
37: 2019/10/17(木) 17:46:26.48 ID:Kqw3H5NOr
オムレツに入れると美味しいもの教えろ
39: 2019/10/17(木) 17:46:32.24 ID:O+EP+vMla
謎の迷信
40: 2019/10/17(木) 17:46:37.13 ID:TZipqgp30
食わないよりは食ったほうがいい模様
41: 2019/10/17(木) 17:46:58.38 ID:W+AH9B8tM
なかやまきんに君は毎日5個食べてるけど健康やで😊
42: 2019/10/17(木) 17:47:07.76 ID:llsyFR5V0
1日1個食えって偉い人が言うてたぞ
43: 2019/10/17(木) 17:47:45.92 ID:ZxYJnYwFr
さっきたらこ食ったんだが
46: 2019/10/17(木) 17:48:30.24 ID:59lDzYb0r
卵を食べるといつか死ぬらしいな
47: 2019/10/17(木) 17:48:46.85 ID:0MNRU9Hf0
あと米もヤバいらしいから毎日食ってる奴気をつけとけよ
53: 2019/10/17(木) 17:50:41.48 ID:G+0BhpDB0
お前は不適切
54: 2019/10/17(木) 17:50:46.90 ID:jhkBCtO+0
一日百個食ってる坂東栄治生きとるやん
55: 2019/10/17(木) 17:50:59.56 ID:y19ozv8+r
情報古すぎへん?
56: 2019/10/17(木) 17:51:04.48 ID:sYkKOC8aa
毎朝卵かけご飯と明太子一緒に食べてるわ
58: 2019/10/17(木) 17:51:18.81 ID:M2GzNPaZa
米の論文9月時点では毎日卵3個食べて117歳まで生きた婆の事例挙げて無問題ってことにしてたな ちなみに主張は毎月の論文でコロコロ変わる
65: 2019/10/17(木) 17:53:23.04 ID:ZGaIGjvfa
>>58
医療系の論文ってそんなんばっかりやで
59: 2019/10/17(木) 17:51:22.73 ID:hDz2TwaDd
筋トレ民にはありがたい食い物や