【朗報】十二国記さん、18年ぶりに新刊発売でついに完結へ「もうストーリー覚えてない」「また十二国記を読める喜び」「アニメまたやってクレメンス」2chなんJ十二国記まとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / ようつべ動画まとめ / エンタメと趣味 / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフスタイル / ライフハック / 人生と哲学 / 哲学 / 学問 / 文化・サブカル / 映画 / 暮らしと生活 / 歴史 / 漫画・アニメ / 現代史 / 社会学 / 経済・ビジネス / 芸術 / 趣味と雑学 / 雑談スレまとめ
十二国記
『十二国記』(じゅうにこくき)は、小野不由美の小説シリーズ。
中国風異世界を舞台にしたファンタジー小説である[1]。完結しておらず、シリーズは継続している。アニメやドラマCDなどのメディア展開も行っている。
十二国記は、神仙や妖魔の存在する中国風の異世界を舞台にしたファンタジー小説シリーズである。
この異世界には十二の国が存在し、各国は王政国家である。麒麟が天の意思を受けて王を選び、王は不老の存在となり天の定めた決まりに従って統治を行う。このような舞台設定は、予言によって政治社会などを予測した古代中国の讖緯(しんい)思想をベースにしており、人外の存在たちは山海経(せんがいきょう)が参考にされている[2]。
地球と十二国の世界は隣り合っており、天災「蝕」によって地球人が十二国の世界に流されることもあれば(海客)、十二国の世界に生まれるはずの人間が生前に流されて地球に生まれることもある(胎果)。シリーズでは、本来あるべきでない場所に生まれた胎果や故国から引き離された海客、十二国の世界の人々の冒険や苦難が描かれるが、十二国すべてが舞台となるわけでない。
政治を行う王、理想や野望を抱く官吏、市井の民などの多様な立場の人々が、過酷な運命のもとで必死に生きる姿を描いた骨太の物語である[2]。
新潮社の担当編集者は「全編に貫かれているのは、生きることの難しさと如何に対峙していくかであると思います。」と述べている[2]。
引用・出典:
Wikipedia – 十二国記
本日15日(火)より、新潮社本館のシャッター広告に『白銀の墟 玄の月』第一巻のイラストが登場しました! 山田章博さんが描く、凜々しく成長した「泰麒」の姿が迫力のサイズになりました(天地3m×左右3.6m)。泰麒くんとの記念写真を、どうぞご一緒に。 pic.twitter.com/v4Ui9c1VOi
— 小野不由美「十二国記」/新潮社公式 (@12koku_shincho) October 15, 2019
十二国記、シリーズみたいだけど何から読めばいいの!?という方のために、刊行順にざっくりとどの巻がどんな話でどの巻に続いてるのかの解説です。本屋で迷った時のご参考にしてください。 pic.twitter.com/SwQ4jUUhkx
— おちゃまる (@rjko_cha) October 15, 2019
私も中学生の時に同級生から「ネズミが出てくるまで耐えろ」と言われて貸してもらったのが十二国記との出会いでした。十二国記をメガヒットに押し上げたのはネズミの存在と言っても過言ではない、と思う…
— 巽はるか (@Haru_tatsumi) October 15, 2019
十二国記、漢字の読み仮名が1回目に出てきたときにしか書いてなくて、記憶力がない俺はその後読めなくなるからメモしながら本読んでる
読めるのかみんな pic.twitter.com/46qEGYgsOV
— やなぎはる❖typhon (@Haru_Willow) October 15, 2019
十二国記の新刊を読むために有給とる、休むっていうツイートを見かけて全力で頷いてたんだけど、まさかの本屋さんからも念押しされてた #十二国記 pic.twitter.com/pVkcjRZfsu
— ホケ😇スレイヤーズと十二国記の新刊たのしみ祭り (@tairano_AtoZ) October 9, 2019
私の職場、オタクにびっくりするほど理解があるので、十二国記新刊のために有給取りたいって言ったら最大限シフトを融通してくれるし、「何があってもその日は定時で帰ってください!大丈夫です!大事な日なので!!後は任せろ!!」って請け負ってくれて、俺の屍を越えてゆけ感に思わず泣いてしまった
— 色数 Shikisu@十二新刊読了 (@shikisu00001) October 7, 2019
18年待ったのか……(༎ຶ௰༎ຶ)#十二国記 pic.twitter.com/cU6qAVzVyA
— わしあつ (@nesnes2Go) October 15, 2019
ストーリー忘れてるわ
もう一度「十二国記」を楽しめる喜び
ツイッターだと話題騒然やったろ
買ってくるわ
どういう話か忘れたわ
タイキの話や
タイキック?
割れに流れてから教えてくれや
せやで魔性の子と黄昏の岸の後の話
ほぇ~
ワイあいつ嫌いやからええわ
陽子の話ならいいけど、もう秦じゃやることないしなぁ
いやむしろ戴以外の国はもうやることなくね
釘宮ボイスの
もうショタじゃないで
もう高校生だぞ
年齢より外見が重要じゃん
変わったの?
アニメだとちっとも可愛くなくなってたぞ
雑誌に連載してる奴は締切あるやろ
連載してないやつは新刊でて一年も経って書いてないなら無職みたいなもんやし
李斎は三巻の表紙やで
最後の迅雷にブチ切れるシーンすこ
打ちきりってか当時あそこまでしか出てなかったんちゃうっけ
まあ15年近くたった今もたいして原作進んでないけど
あせんは謎の存在のままだし驍宗は未だに行方不明
白雉が鳴いてへんから王が死んだ言う話も別人やろし
禁軍の鎧着てたし英章やろな