クオリティ・オブ・ライフ
クオリティ・オブ・ライフ (英: quality of life、QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質 のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか 、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事 、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。
またQOLには国家の発展、個人の人権・自由が保障されている度合い、居住の快適さとの関連性も指摘される。
引用・出典:Wikipedia – クオリティ・オブ・ライフ
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「CUT CROSS」より – https://www.youtube.com/embed/HMJqn0rl8ms )
1: 2019/07/06(土) 17:32:43.12 ID:dAuVfxwA0
社長「そういう仕事をお前らにして欲しいと思ってる!」
朝礼での一言
もうやめたいこの会社
48: 2019/07/06(土) 17:40:15.29 ID:OOkdVXYva
>>1 つまり怠けてても100万入ってくる仕組みを考えろってことやろ
2: 2019/07/06(土) 17:33:17.40 ID:BEEJIeu80
前者
3: 2019/07/06(土) 17:33:51.77 ID:buFyoW700
それはこじんのかってやろ
4: 2019/07/06(土) 17:33:54.36 ID:/khy0M6cd
前者
5: 2019/07/06(土) 17:34:04.08 ID:LPoTCSOpa
後者って言う奴いんの?
6: 2019/07/06(土) 17:34:10.31 ID:JJ092Y7d0
月10万で仕事量ゼロで
18: 2019/07/06(土) 17:35:46.84 ID:ZycsP0D10
>>6 よしBI導入やな
7: 2019/07/06(土) 17:34:21.57 ID:vfdcbcSEM
100万よこせややりがい感じたるわ
8: 2019/07/06(土) 17:34:22.08 ID:5nxWv2Gf0
どう考えても前者やろ
10: 2019/07/06(土) 17:34:31.09 ID:uRak6S71d
ほな差額70万でやりがいを買うわ
11: 2019/07/06(土) 17:34:31.13 ID:9cDpED+I0
前者で貯めた金でやりがいのあること勝手にするわ
12: 2019/07/06(土) 17:34:40.63 ID:nfTEuFQkd
?🤔
13: 2019/07/06(土) 17:34:52.04 ID:HkjAD+jY0
社長なんて本社にいるから滅多に会わないわ
14: 2019/07/06(土) 17:34:58.22 ID:gf7DiWriK
即決で100万やな
15: 2019/07/06(土) 17:35:03.76 ID:ERDyDj/k0
100万って答えたらそういう仕事に回してもらえるんけ
16: 2019/07/06(土) 17:35:08.84 ID:JJ092Y7d0
やりがい(笑)ってなんだよ そんなもん犬に食わせとけよ お前はそんな大層な事が出来るんかって話
19: 2019/07/06(土) 17:36:02.33 ID:wJUUE6370
100万よこせ
20: 2019/07/06(土) 17:36:04.62 ID:o6gOBMgma
100万もらえたら便所掃除もやりがいしか感じないわ
60: 2019/07/06(土) 17:42:05.80 ID:qCiTW9ZVM
>>20 ほんまやで 退屈かどうかはやり方次第や
21: 2019/07/06(土) 17:36:15.20 ID:bTF2xy3O0
100万くれるならやりがいもあるってもんよ
22: 2019/07/06(土) 17:36:24.74 ID:Xd4FEkfM0
月30万ももらえるんか?賞与4ヶ月で年収500万近くやぞ?
23: 2019/07/06(土) 17:36:29.04 ID:5AFR3Oy/0
現場はやりがいのない15万やぞ ころすそわ
24: 2019/07/06(土) 17:36:31.18 ID:K2vuVpj+0
おれの会社
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2017年 男性:10名 女性:0名 2018年 男性:11名 女性:0名 2019年 男性:12名 女性:0名
34: 2019/07/06(土) 17:37:48.16 ID:NDlJeKg10
>>24 人事 有能
35: 2019/07/06(土) 17:37:56.14 ID:jKc0n0NU0
>>24 何の会社か知らんけど採用担当無能やな 適度に女の子入れて士気高めないと働かないぞ
64: 2019/07/06(土) 17:43:07.21 ID:W8Xiy5On0
>>24 有能オブ有能
68: 2019/07/06(土) 17:44:02.73 ID:26nAo3Jdp
>>24 ブス一人入れとくと共通の敵が出来てより結束力高まるで
82: 2019/07/06(土) 17:48:17.73 ID:ng6Yq66n0
>>24 愛嬌の良いちょいブスを1人入れるだけで違うのに
93: 2019/07/06(土) 17:49:53.07 ID:b1ee4Ifu0
>>82 取り合いになる模様
86: 2019/07/06(土) 17:49:14.94 ID:a06S8bTZ0
>>24 程よくブサカワの子がいたほうが オタサーの姫バフかかってやる気でるって最近実感したわ
115: 2019/07/06(土) 17:54:12.14 ID:2smqZa91a
>>24 ホモやんけ
27: 2019/07/06(土) 17:36:55.76 ID:iKOjFvp70
陰キャ「ひゃ…百マン…」ニチャア
陽キャ「100万やねぇ!」
116: 2019/07/06(土) 17:54:15.21 ID:fwU1IXTcp
>>27 誰もやりがい求めてなくて草
28: 2019/07/06(土) 17:36:56.04 ID:qjs+ikgj0
100万くれるんやったらええ社長やん
29: 2019/07/06(土) 17:37:06.20 ID:/Yy/MLvZd
退屈な仕事を月20万でやってる奴に失礼だわ
30: 2019/07/06(土) 17:37:11.77 ID:lME26f0PM
なお、実際は月15万でやりがいの無い仕事の模様
31: 2019/07/06(土) 17:37:32.21 ID:ZycsP0D10
いうて退屈なのも結構辛いもんやで 100万ならともかく、安月給将来性無の退屈な仕事は不安しか呼ばない
32: 2019/07/06(土) 17:37:36.59 ID:RjAPxIyfr
これに対して「もちろんやり甲斐だ!うおおおお!」って言うアホが一定数いるから社畜文化はなくならない
57: 2019/07/06(土) 17:41:23.84 ID:RTEUSglPd
>>32 月30万円貰える前提ならやりがいのある仕事を選ぶのもわかる
33: 2019/07/06(土) 17:37:41.92 ID:NLbVGgEzM
社長ってやっぱ糞だわ
36: 2019/07/06(土) 17:38:20.47 ID:DYIuRP950
やりがいはお金やぞ
37: 2019/07/06(土) 17:38:24.91 ID:KqKVIuwTa
100万で退屈とか言うことなしで草
38: 2019/07/06(土) 17:38:25.54 ID:5k66F+WV0
100万でやりがいのある仕事に決まってるだろだらず
39: 2019/07/06(土) 17:38:29.09 ID:v3oz0IjP0
ノータイム100でしょ
40: 2019/07/06(土) 17:38:35.69 ID:6QcVTOija
そら月100万よ
41: 2019/07/06(土) 17:38:37.02 ID:GaLduPdn0
おれの会社
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2017年 男性:0名 女性:0名 2018年 男性:1名 女性:0名 2019年 男性:0名 女性:0名
42: 2019/07/06(土) 17:39:18.41 ID:363hLGVPM
100万貰える仕事とか犯罪以外なら喜んでやるやろ
43: 2019/07/06(土) 17:39:19.96 ID:V1fD2/Jq0
退屈感じれるくらいプレッシャーなくて100万とか世界最高峰のええ仕事やろ
44: 2019/07/06(土) 17:39:44.73 ID:BLJkUH6Vd
土日はバーベキュー大会(開催費有り)もあるぞ!
45: 2019/07/06(土) 17:39:58.54 ID:UqnTFXDSa
余裕で100万
46: 2019/07/06(土) 17:40:02.92 ID:lEzL4nsU0
100万で退屈な仕事ってなんだよ
50: 2019/07/06(土) 17:40:22.80 ID:26nAo3Jdp
>>46 窓際業務やろ
47: 2019/07/06(土) 17:40:07.72 ID:/HWDYY5I0
退屈の度合いにもよるな 週5毎日8時間シュレッダー係とかやったら精神崩壊するわ
54: 2019/07/06(土) 17:40:56.78 ID:gf7DiWriK
>>47 余裕
58: 2019/07/06(土) 17:41:40.13 ID:+M1Yei4e0
>>47 適度な作業があるなら退屈せんし 自由にお茶飲んだりトイレ行けるなら余裕
73: 2019/07/06(土) 17:45:10.75 ID:/HWDYY5I0
>>58 他の社員がデスクワークしてるオフィスの中で監視されながら黙々と作業や
77: 2019/07/06(土) 17:46:15.23 ID:57NI+6zcH
>>73 それで月100万ならやるやろ
59: 2019/07/06(土) 17:41:59.30 ID:26nAo3Jdp
>>47 定時前上がりとか最高やん!
49: 2019/07/06(土) 17:40:19.63 ID:niqlvyNkd
アイス工場でバイトしてた時、倒れてるアイス直すだけで日当15000くらい貰ってたわ バイト皆死んだ目だがいいクルマ乗ってたで
51: 2019/07/06(土) 17:40:26.67 ID:OOkdVXYv0
月100万円で壮絶ブラックな仕事だったら考えるけど退屈なら前者に決まってるやろ
65: 2019/07/06(土) 17:43:12.16 ID:24Nh3hiF0
>>51 退屈な仕事ならブラックはないやろ
126: 2019/07/06(土) 17:56:14.73 ID:bJwiB+vVa
>>65 市役所のバイトとか退屈で薄給やから頭おかしなるで
52: 2019/07/06(土) 17:40:38.33 ID:scrE3hQV0
やりがいのある仕事なんざないから前者や
53: 2019/07/06(土) 17:40:55.32 ID:Rwpil5Q3a
なんでその2択やねん
55: 2019/07/06(土) 17:41:09.80 ID:qLLB17OX0
働く時間が同じって前提なら前者で迷うことはないだろ これが15時間の勤務と6時間の勤務てんなら話がまた変わるけど
56: 2019/07/06(土) 17:41:12.25 ID:kAkD90/td
後者選ぶやつおる?
61: 2019/07/06(土) 17:42:23.99 ID:ZycsP0D10
月100万なら3年我慢して独立する資金にする昔の佐川みたいな方法使えるやん 一生は無理
62: 2019/07/06(土) 17:42:59.28 ID:xjUuE1Akd
基本月10数万の仕事は毎日退屈で 月100万以上の仕事は毎日が刺激的やぞ 社会とはそうなってる
63: 2019/07/06(土) 17:43:00.15 ID:8n+CA7wA0
やりがいのある退屈な仕事で300万くれ
66: 2019/07/06(土) 17:43:12.37 ID:YyRqz6NP0
月30マンももらえるんやな 残業多そうやな
67: 2019/07/06(土) 17:43:25.03 ID:DvR7+tu60
退屈な仕事て例えばどんなの? ベルトコンベアで流れてくるのをチェックしたりするみたいなところはワイは給与たかくても嫌
70: 2019/07/06(土) 17:44:32.30 ID:26nAo3Jdp
>>67 惣菜のパセリ置くだけ
69: 2019/07/06(土) 17:44:18.11 ID:OOOfdtL/0
世の中の仕事とか8割くらい誰でもできる仕事なので 給料は高い方がいいです