ティラノサウルス
ティラノサウルス(学名:genus Tyrannosaurus)は、約6850万- 約6550万年前(中生代白亜紀末期マストリヒシアン)の北アメリカ大陸(画像資料[1])に生息していた肉食恐竜。大型獣脚類の1属である。他に「ティランノサウルス」「チラノサウルス」「タイラノサウルス」など数多くある呼称については第一項にて詳しく述べる。
現在知られている限りで史上最大級の肉食恐竜の一つに数えられ[2]、地上に存在した最大級の肉食獣でもある。恐竜時代の最末期を生物種として約300万年間生態系の頂点に君臨するが、白亜紀末の大量絶滅によって最期を迎えている。
非常に名高い恐竜で、『ジュラシック・パーク』等の恐竜をテーマにした各種の創作作品においては、脅威の象徴、また最強の恐竜として描かれることが多く高い人気を誇っている。また恐竜時代終焉の象徴として滅びの代名詞にも度々引用される(詳しくは「関連項目」を参照)。
Tyrannosaurus という名称は特に断りのない場合は属名を指す。Tyrannosaurus 属の種として広く認められているのは現在のところ Tyrannosaurus rex のみである。
引用・出典:
Wikipedia – ティラノサウルス
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「インパクト ストーリーズ」より – https://www.youtube.com/embed/3PD0WD72l_E )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「トップランキング」より – https://www.youtube.com/embed/UxxulzCKjaM )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「フェルミ研究所」より – https://www.youtube.com/embed/jESKmH_Aox0 )

38: 2019/02/21(木) 05:26:53.00
グエーって鳴きそう
75: 2019/02/21(木) 05:43:26.53
>>70
卵泥棒(大嘘)ほんまかわいそう
77: 2019/02/21(木) 05:44:33.73
>>75
自分の卵守ってただけなのに😭
73: 2019/02/21(木) 05:42:32.70
>>68
めっちゃ焼き鳥食えるやん
2: 2019/02/21(木) 05:15:27.88
でかすぎやろ
カロリーどれくらい必要なん
3: 2019/02/21(木) 05:15:32.44
夢が壊れるな
4: 2019/02/21(木) 05:15:55.73
美味しそう
6: 2019/02/21(木) 05:16:26.11
でかいインコやぞ
7: 2019/02/21(木) 05:16:39.59
ティラノさん…
8: 2019/02/21(木) 05:16:56.78
さすがにそれはないやろ
9: 2019/02/21(木) 05:17:07.25
こんがり美味しそう
10: 2019/02/21(木) 05:17:17.12
普通に牙ついてるからクチバシタイプではないやん
12: 2019/02/21(木) 05:17:40.84
骨格だけではほんまわからんもんやな
13: 2019/02/21(木) 05:17:44.97
走れないことは確定してたやろ
15: 2019/02/21(木) 05:18:31.53
グエー
16: 2019/02/21(木) 05:19:14.69
まぁめちゃくちゃ鳥っぽかったらしいな
17: 2019/02/21(木) 05:19:28.08
転んだら死とか草生えない
18: 2019/02/21(木) 05:20:14.61
薄々気づいてたからダメージちっさい
19: 2019/02/21(木) 05:20:21.88
夢をかえして
20: 2019/02/21(木) 05:20:38.32
32: 2019/02/21(木) 05:25:03.31
>>20
やめーや
71: 2019/02/21(木) 05:41:49.16
>>20
言いたいことはわかるけど爬虫類と哺乳類混同させてお肉だるだる皮膚びろーんは駄目でしょ
80: 2019/02/21(木) 05:46:54.99
82: 2019/02/21(木) 05:47:49.79
>>80
ガイジ顔やんな
85: 2019/02/21(木) 05:48:44.97
>>80
迎え撃つおっさんの強キャラ感
86: 2019/02/21(木) 05:49:20.06
>>20
草
21: 2019/02/21(木) 05:22:02.76
スピルバーグからしたら影響妨害やろこれ
23: 2019/02/21(木) 05:22:45.79
想像したらこっちの方が怖い
24: 2019/02/21(木) 05:22:47.87
最新(最新じゃない)
25: 2019/02/21(木) 05:22:47.87
案外こんなもんなんかもね
27: 2019/02/21(木) 05:23:44.38
かわよ
28: 2019/02/21(木) 05:24:09.13
十数年前から食べ残し食ってたって言われてたやろ
30: 2019/02/21(木) 05:24:35.58
ワンパンでヤれるわこんな雑魚
31: 2019/02/21(木) 05:24:45.08
映画のティラノがフサフサになる日も遠くないんやろうか
35: 2019/02/21(木) 05:25:54.77
羽毛説一回否定傾向にあったのにまた再燃したんか
36: 2019/02/21(木) 05:26:02.76
T-REXに羽毛の痕跡は一切確認されとらんぞ
なんでこんな極端な意見しか出せないんや
37: 2019/02/21(木) 05:26:02.78
パーツはめちゃくちゃええのに肌が真っ黒みたいなもんか
40: 2019/02/21(木) 05:27:19.40
ドラえもんの映画に出てくるのってゴジラみたいなのばっかやな
今度から脳内変換するわ
41: 2019/02/21(木) 05:27:39.07
人間が実は猿だったとかそういう話好きやわ
72: 2019/02/21(木) 05:42:26.31
>>41 人間というと旧石器時代の港川人が縄文人の祖先と言われていたが近年否定されだしてきた
しかし南九州や沖縄で発掘される弥生時代の骨と港川人は似ているという謎もある
42: 2019/02/21(木) 05:27:46.15
ワイのパキケファロサウルスくんは今どんな扱いなんや?
ティラノみたいにダサくなっとるんか?
44: 2019/02/21(木) 05:28:50.24
奇抜だと話題にしてもらえるからね
48: 2019/02/21(木) 05:30:22.60
55: 2019/02/21(木) 05:32:39.07
>>48
なんで一回立ったんだ
60: 2019/02/21(木) 05:35:13.65
>>55
前脚だけ物つかめるようになってて
餌食うとき前脚使ってたんやないかって想像されたから
今でも通常四足で捕食時だけ二足やと言われてる
56: 2019/02/21(木) 05:32:45.64
>>48
ワイの知っとるの真ん中の👍やな
58: 2019/02/21(木) 05:34:00.29
>>48
謎の角定期
ティラノも一時期ゴジラみたいだったな
59: 2019/02/21(木) 05:34:12.91
>>48
一回立ち上がったのすこ
63: 2019/02/21(木) 05:36:37.86
>>48
カビゴンかな?
50: 2019/02/21(木) 05:30:43.16
ARKまたやりたくなってきたわ
52: 2019/02/21(木) 05:30:56.90
ジュラシックワールドのラストでこいつがインドミナスと戦うと想像したら草
53: 2019/02/21(木) 05:32:04.79
どうせ誰も見たことないんやからなんでもええねん
61: 2019/02/21(木) 05:35:24.64
>>53
ほんこれ
従来通りでかいトカゲでええねん
57: 2019/02/21(木) 05:33:08.28
最新予想図(何年も前からある)
62: 2019/02/21(木) 05:36:26.70
カバの骨格みてから実際はそんなにカッコよくないかもとは思う
64: 2019/02/21(木) 05:37:11.17
これ以上子供たちの夢を壊すな
66: 2019/02/21(木) 05:37:30.24
ニワトリ「これがワイらの祖先け?」
74: 2019/02/21(木) 05:43:19.06
その割に今まで毛が見つからないのはおかしいよね?
78: 2019/02/21(木) 05:46:07.28
>>74
そもそも体格も生息環境も違う近縁種に羽毛が生えていたというだけやぞ
ネットで拡散されている絵だって個人が描いた根拠の欠けらも無いやつや
76: 2019/02/21(木) 05:43:34.84
爬虫類って毛生えるんか?
79: 2019/02/21(木) 05:46:13.23
なんにしてもワイらのヒーローだった最強の暴君はもう戻らないんやね
81: 2019/02/21(木) 05:47:43.62
ちな恐竜がウヨウヨしていた時代にコソコソ生きていた人間の先祖

84: 2019/02/21(木) 05:48:40.77
>>81
かわE
89: 2019/02/21(木) 05:50:09.16
>>81
こっからリスっぽくなって猿っぽくなってチンパンっぽくなって人になるんだよなぁ
90: 2019/02/21(木) 05:50:29.16
>>81
可能性の獣
97: 2019/02/21(木) 05:55:27.79
>>81
夜中に木の中から出てきてちっさい昆虫の死骸を食って生きてたらしいな
83: 2019/02/21(木) 05:48:02.69
シャチもヤバい骨格やけどイルカがデカくなっただけでみたいな感じやしな
94: 2019/02/21(木) 05:53:22.37
>>83
シャチの骨格はかっこいいンゴねえ
87: 2019/02/21(木) 05:49:26.74
モンハンのザコ敵にいそう
88: 2019/02/21(木) 05:49:59.58
全身羽毛説は古いんだよなあ
91: 2019/02/21(木) 05:51:06.19
どうせほんまもんはわからんのやから有名なカッコいいのでええのにな
92: 2019/02/21(木) 05:52:46.09
なんか生々しいぶん従来のイメージより怖い
93: 2019/02/21(木) 05:52:50.67
ジュラシックパークみたいに蚊の血液から再生みたいなことができればいいんだけど無理やしなあ……