昭和天皇「お?12歳少年からの手紙か・・・どれどれ?」「『特高月報より』・・・あっ(察し)」「戦時中のキッズ尖ってんな」「終戦迎えられなかったやろうな」 2ch特高警察まとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / ようつべ動画まとめ / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフハック / 不思議・オカルト / 事件・事故 / 人生と哲学 / 哲学 / 国際・海外 / 学問 / 政治・社会 / 文化・サブカル / 日本史 / 歴史 / 社会学 / 軍事 / 都市伝説 / 雑談スレまとめ / 面白ネタまとめ
特別高等警察
特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ、英語: Special Higher Police, SHP)[1]は、国事警察として発足した高等警察から分離し、国体護持のために無政府主義者・共産主義者・社会主義者、および国家の存在を否認する者や過激な国家主義者を査察・内偵し、取り締まることを目的[2][3]とした日本の政治警察である。
内務省警保局保安課を総元締めとして、警視庁をはじめとする一道三府七県[注釈 1]に設置されたが、その後、1928年に全国一律に未設置県にも設置された[4]。略称は特高警察(とっこうけいさつ)、特高(とっこう)と言い、構成員を指しても言う[5]。第二次世界大戦後の1945年に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の指示により廃止された。
特別高等警察は、高等警察の機能を持つ組織である。高等警察とは、「国家組織の根本を危うくする行為を除去するための警察作用」と定義される[3]。
いわゆる政治警察や思想警察のことである。戦前の日本では、治安警察法、出版法、新聞紙法などに基づいて、この種の警察作用が行われた。特別高等警察では、このうち特に、社会主義運動、労働運動、農民運動などの左翼の政治運動や、右翼の国家主義運動などを取り締まった[3]。
引用・出典:
Wikipedia – 特別高等警察
「宛書:東京市宮城天皇陛下 内容:天皇陛下のばか」
現代語訳してクレメンス
あっ・・・(察し)
「宛書:東京府宮城へ天皇様アホタレヘ 内容:天皇はきらひですからやめて下さい うちのはりこもんですから天皇になりたいです そんな天皇はやめてしまつたらよいぞ あほたれ天皇へ」
(「京都府十五歳・不敬投書・満十四歳未満の者なるを以て書類のみ送局し訓戒釈放す」『特高月報』1944)
草
うちのはりこもんですからが意味分からん
うちのは利口者ですから って意味ちゃうか
ウチの方が利口者だから俺を天皇にしろとかちゃう
サンキュー少年法
戦時中に総大将に向かってアホタレと抜かせる15歳バケモンやろ
豪傑になってそう
15歳なのに満14歳未満なのか?
それはワイも思ったけど、多分数えで15歳ってことやないのかね
戦時キッズガイジばかりで草
まともな大人はみんな死んだし
隆太とかいう最強のガキ
やさしいやん
処分が書かれてる通りなわけないやろ・・・
特高による訓戒中に何故か被疑者死亡した例があるのはここだけの話な
流石にそんな余裕ないか
流石に実名で御所に送りつけるファニーボーイはそんなにおらんけど便所の落書きには結構あったみたいやで
特高はそういうの監視しててわざわざ記録されてる
2ちゃんも便所の落書きやし今と変わらん
はえーサンガツ
やっぱいつの時代もどこかでガス抜きしとったんやね
これとか逆張りなんJ民っぽい
便所だし
「米国勝て勝て」(「東京都渋谷区鉢山町・反戦落書・捜査中」『特高月報』1944)
「米英勝、日独負」(「北海道空知郡三菱三唄炭山労務者寄宿舎内大便所・不穏落書・捜査中」『特高月報』1944)
この逆張りはなんJ民のルーツを感じさせるな
がちで便所の落書きやん
これは歴史を知るものやな
「日本はいままけいくさでつぶれます。てんのうはのたれ死にます。だいじんはあはれな死にかたになります。こどもまでくるしめたやくにんはいきのねをとめてくびを吊つて死にます」
(「東京・不敬反戦投書・捜査中」『特高月報』1944)
こういうのか
(「山口県玖珂郡鳴門村無職六八歳・不敬言辞・老齢にして加ふるに病弱なる為協議の上厳重訓告」『特高月報』1944)
特高て割と情があるんやな
地元でジジイ最強伝説流れてそう
殺すに決まっとるやん
>>70
裏で殺すとなったら色々面倒やしこんな些事に構ってられんやろ特高は
じゃあなんのために老人の発言まで監視してるんや?
ネトウヨいい加減にしーや
通報があったから一応動いたに決まっとるやんけ
特高のエリートが便所やらボケ老人の戯言を監視してると本気で思ってるんか?
いや特高って通告があったら基本的に現場検証して書類に残すんやで
せやなかったら特高が来たなんてエピソードそうそう残らんやろ
そらそうやろ
通報あったら一応動かなならんのは現代の警察と一緒や
基本的にパトロールしてるし便所の落書きにまでリソース割いてるのは事実やで
ネットがある時代だと想像しにくいが便所の落書きかて当時はそれなりに有力なコミュニケーションツールやったんや
大体十数年前まで便所の落書きにレスつくのが普通だったやんけ
便所まで見にくるし回覧板もチェックするんやぞ
基本的にあいつら暇やで