映画批評|鬼才・園子温ハリウッドへ行く「日本のプロセスに飽き飽きした」「ネットでよく叩かれてるけど才能でしかない」「嫁のおっぱいデカくてワロタ」 2ch反応まとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / ようつべ動画まとめ / エンタメと趣味 / スポーツ / テレビ・芸能 / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフハック / 人生と哲学 / 仕事とビジネス / 国際・海外 / 文化・サブカル / 映画 / 海外の反応まとめ / 経済・ビジネス / 雑談スレまとめ
園子温
園 子温(その しおん、 1961年12月18日 -は日本の映画監督・脚本家。愛知県豊川市出身。
1961年愛知県豊川市生まれ。
17歳で詩人デビュー。「ユリイカ」「現代詩手帖」に続々と詩が掲載され、”ジーパンをはいた朔太郎”と称される。法政大学入学後、8mm映画を手掛ける。
1986年、8mm映画『俺は園子温だ!』がぴあフィルムフェスティバル入選。翌年、8mm映画『男の花道』でグランプリを受賞。
2015年7月11日に放送されたNHK『SWITCHインタビュー 達人達』で、園は尊敬する漫画家の永井豪と対談した。永井も園作品のファンであり、また昔から大の映画ファンで知られており、園の『冷たい熱帯魚』を好きな作品の一つにあげ、永井は「(『冷たい熱帯魚』は)サム・ペキンパーの『わらの犬』やトビー・フーパー『悪魔のいけにえ』に必適する作品」と評している。
Wikipedia – 園子温
園子温監督、ハリウッドへ 「日本のプロセスに飽き飽きした」
これまでに数々の国際映画祭で受賞し、全くの無名だった吉高由里子をはじめ、満島ひかりといった女優たちの埋もれていた才能をも次々に開花させていった映画界の鬼才・園子温監督。5月にハリウッドにおけるデビューを明かした園監督がこのほど、自由について縦横無尽に語り尽くした『獣でなぜ悪い』(文藝春秋)を上梓した。「自由でいるために挑み続ける」という園監督に、映画業界の今と今後の自身の展望について聞いた。
──ご本に公私のパートナーである神楽坂恵さんのことやご家族のことも綴られていましたが、実は勝手ながら、園監督は結婚をされない主義なのかと思っていました。
園監督(以下、敬称略):ぼくも結婚すると思ってなかったの。
──女優には興味がないとおっしゃっていましたが、神楽坂さんには特別な何かが…?
園:なんだろうな、『冷たい熱帯魚』と『恋の罪』っていう映画で裸の濡れ場も体当たりでやってくれたのを見て、責任を持とうかなっていうか(笑)。まぁ、傷物にしたなぁって感じで、ぼくが面倒みます、みたいな気持ちが多少なりともあったと思うけど。まぁ、いろんなタイミングだと思いますね。
──監督にとって神楽坂さんはどんな妻であり、女優でしょうか?
園:女優という目で見てないです。だってそもそも最初は人間、女性でしかないから。そういう意味で、今の若手の女優には魅力を感じることがほとんどないんですよね。人間力が少ないから。女優としてチヤホヤされてるけど、他に何か尊敬すべき点がないというか。その点、自分の奥さんは、女優であるかどうかは全く関係なくすごく尊敬しているんです。いつも落ち着いて、非常に的確な判断をしてくれるからうれしいなと。
引用・出典:
http://news.livedoor.com/article/detail/15046789/
ただネットで叩かれるのもよくわかる
地獄でなぜ悪いがダメな映画だとは言わないが
あれを撮りたい監督は叩かれても当然だろ、あれがヒットしない日本は健全な社会だw
満島ひかりの海辺の絶叫シーンは良かった
園子温の嫁

最高やん
なんだこの豆タンク感
青木りんやんけ
全体的に西川峰子
九七式中戦車チハ
売れなかったなこの人
そういう意味でも責任取ったんだろか
嫁のおっぱいデカくてワロタ
パンツとおっぱいの記憶しかない
ほんとにアメリカ人ってアメリカのことしか知らんし、興味も無いんだよね・・・
それでも世界のトレンドを発信し続けてるから凄いとは思う
アメリカ国内3億の人種的に既に国際社会の縮図だしな
けど、全米が泣いた、ていうのが世界最大の宣伝文句になる気もする
時間が経てばアクティブユーザーは下がるだろ
GOTY獲ったとかで喜んでんのはまんま>>3の海外の映画賞の話と同じじゃん
大事なのは実際どれだけ売れたかだろ
最近マンガ原作のゴミしか撮ってないから日本から出たほうが良いと思う
映画祭馬鹿にしながら自分のプロフに「数々の国際映画祭で~」とか載せるの恥ずかしくないのかな
クソ映画ばっかりにみえるんだが?
>文化への関心が低すぎるんで、文化への関心を上げていかないと
これが全部だと思う。
文化背景の深さは映像に現れる。
黒澤のときはまだ日本人の文化が根付いてたからかったが、
最近は欧米の上辺だけ真似してぐちゃぐちゃでセンスが酷いことになってる
たった数十年で日本人って劣化したよなあ
真面目な話これが戦争に負けるってことなんだってよくわかるわ
調べてみればどれだけ日本が積み上げてきた日本人らしい教養が二度と戦争できない国にするために意図して奪われてきたのかわかる
これはアメリカとか中韓に文句言ってる人がいるけどそもそも敗戦して占領されて搾取される古来からの占領方法よりマシかもしれないしな
それだけ戦争するなら勝たなきゃいけない
そうだね。
日本人を不幸のどん底に叩き落した本人たちはさっさと
戦勝国側に寝返っておいしいところどり。孫まで総理になってるw
日本人からモラルとか矜持とか、そういうものが破壊されて奪われたんだな
日本ほど獅子身中の虫という言葉が似合う国もないだろな
自分のお仕着せのモラルとかを押し付けようとする文化人映画人が大衆からそっぽ向かれてる
文化的奴隷だけは海外の賞をありがたがる
モラルのおしつけ?意味わからんぞ?
たとえばルーキーズとかごくせんの少年ジャンプ的モラルを
押し付けるなってこと??
映画とか音楽とか接したところで人生が豊かになるわけじゃないし
賢いだけなんじゃないかな
そんなのに労力使うなら電化製品開発する方がいいよな
日本の電化製品は世界一だ
日本が実力主義にならないのは
アメリカみたいに「仕事を下の者に任せない」から
それが原因
園子温にソレが出来るか?無理でしょ
中国「反日映画作る?」
見てないなら邦画批判はやめておけ
今はアメ映画よりも邦画の方が面白い作品が多い
問題は予算だけ
最近のおススメを教えていただけますか?
去年観た「勝手に震えてろ」は松岡茉優が良かった
あれはいいよね
観るべき
20年位前の邦画のほうが面白かった
アメリカはドラマなら配信で家で見れば良いやになってるだけ
映画館に出掛けてでも見たいと思わせるのがマーベルとかだ
アメリカ映画や海外映画って幅広いし色んな映画あるよな ドンパチ物はほんの一部
何故か日本はアメリカ映画のみでしかもアベンジャーズみたいな派手な映画やディズニーしか取り上げないが
おっぱい最高じゃないですか
素敵だけど
剛力彩芽なんかよりずっと素敵だけど
PFF上がりのこの人に澤井さんのような腕があるとは思えない
適材適所で
俺の映画が売れないのは日本が悪い
って考えだから
面白いかどうかは別にして
通路の掃き掃除で雇ったら壁の拭き掃除はしないとか
16時までで雇って帰らないと逆に雇い主が怒られるとか
ユニオンが五月蝿いんでしょ。自分の仕事以外の仕事をやっちゃうとその人の仕事を奪う事になるって考えじゃなかったかな。
賃金労働者として正しいよ
なんで貰った金で契約してる仕事を
それ以外やそれ以上する必要があるのか
させたかったら別料金は当たり前じゃん
根本的に間違ってると言うか、効率的には大間違いだけどな。
底辺を食わせるためというか、奴隷制度の名残りなんだけど。
本来そうだろう
それぞれのプロっていうか日本で言えば何々屋さんが集まってるんだから
建築でも木材屋、生コン屋、ガードマン、設備屋別々で終わったら帰る
手伝うこともあるが本来は断れる
>>918
自主的には動かないが
事前にチームとしてミーティングして
チームとしてフォローしあうこと
問題を見つけたらエスカレーションすること
現在の個別の進捗を絶えず日本以上に報告すること
などを話し合って
言われた以上の工夫や仕事を各ローカル個人が自分の権限でやる
コレがアメリカの大人数数百億のプロジェクトの進め方
吾郎って稲垣吾郎のこと?
恋の罪にキャスティング予定だったん?
エログロが売り=鬼才とマスゴミが書く印象
鬼才ってのは単なるイロモノの事を良さげに言うときの誤魔化し言葉だよ
トリンドルはやたら可愛かったな
ハリウッドもマーベリック映画とCGで変わらない様な
ハリウッドは、
アニメと漫画を巨大製作費で実写化して、大ヒットか爆死かのギャンブルだぞ。
ネタ不足なのはどちらも同じだが、作り方は全然違う。
そもそも日本の実写化なんてタレント売るのが目的だし。
日本でも大ヒットの実績皆無なのに
まさにこれ
アニメに負ける日本映画業界
情け無さの象徴的な話し
邦画はほんとひどいもの
そんな難しいことを望んでないんだけどなあ。
凄い演技とか凄いCGとかいらん。
原作に寄せる為の醜いコスプレはもっといらん。
ちゃちで全然かまわないから観客を楽しませるおもちゃ箱みたいな映画を観たいわ。
原作のキャラじゃなく原作のシーンを再現してほしい。
これを撮るために監督になった、という感じの情熱を観たい。
邦画と言っても日本人がどれ程いるのか