日本
日本国(にほんこく、にっぽんこく)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国[1][2]。議会制民主主義国家である。首都は東京都。
明治以来、西欧型の民法典を導入し、財産権を基礎とした資本主義を経済の基本とする。第二次世界大戦時の戦時体制を経験した後、物価統制令や傾斜生産方式、外貨準備に伴う割当制など、通産省や大蔵省が主導する護送船団方式により、製造業を軸に高度経済成長を果たした。
高度経済成長を遂げた日本では、「国民総中流」と呼ばれる貧困層が存在しないかのような意識が浸透していたが、近年、貧困層の存在が広く知られ、貧富の差が拡大しているという意識が広まった。
経済協力開発機構 (OECD) の統計によれば、2005年度の貧困率は、OECD加盟国(30ヶ国のうち、貧困率を統計する17ヶ国[193])の内の第2位、15.3%である。この原因としては、高齢化社会による年金生活者や賃金の低い非正規雇用の増加が挙げられる。
戦後の日本企業では1980年代までは長期継続雇用が主流だったので、社会構造の変化による衰退産業・衰退企業や、経営破たん企業による、解雇や人員削減以外には、失業が社会問題化することは例外であり、経済成長率が高く、成長産業・成長企業による求人が豊富だったので、失業者も再就職による職業や生活の立て直しは困難ではなかった。
1990年代以後のグローバル化の進行、GDPのゼロ成長、デフレ、非正規雇用の増大により、不安定雇用、低所得、貧富の格差の拡大、失業、再就職の困難などが社会問題化した。また、2008年以降の世界金融危機によって完全失業率は戦後最悪水準の5.0%にまで悪化していたが2015年は3.4%まで回復した[195][196]。2016年10月時の完全失業率は3.0%である。
引用・出典:
Wikipedia – 日本
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「akkpsmr」より – https://www.youtube.com/embed/DgkcY7gp0l4 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Chan Chun」より – https://www.youtube.com/embed/TRCvnOS5Ztk )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Alim Azzouz」より – https://www.youtube.com/embed/pw0dQEsHvoE )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「フェルミ研究所」より – https://www.youtube.com/embed/vk0g09HPOX4 )
1: 2019/07/12(金) 21:10:57.85 ID:UL/MEXmid
いつなんや……?
357: 2019/07/12(金) 22:00:48.42 ID:uCJll1bIa
>>1
今
407: 2019/07/12(金) 22:04:31.89 ID:r99kxH56d
>>1
第1位 第二次世界大戦敗戦
第2位 応仁の乱
第3位 今
411: 2019/07/12(金) 22:04:43.79 ID:Eq+vdgsQd
>>407
これ
418: 2019/07/12(金) 22:05:00.35 ID:k+UOwTU6d
>>407
これやな
442: 2019/07/12(金) 22:06:27.92 ID:JY5uYWXx0
>>407
応仁の乱なんかより白村江やろ
448: 2019/07/12(金) 22:07:16.54 ID:yEtR2Xv80
>>407
3位はモンゴル襲来 やろ
466: 2019/07/12(金) 22:08:04.77 ID:XRfaJdned
>>407
第二次世界大戦→長州出身者が主導して参戦した
応仁の乱→長州の先祖に当たるやつが起こした
今→長州藩のやつの子孫が総理大臣
470: 2019/07/12(金) 22:08:23.21 ID:2If/K9PRd
>>466
草ァ!
473: 2019/07/12(金) 22:08:34.40 ID:D4DwQ+BE0
>>466
戦犯
503: 2019/07/12(金) 22:10:23.48 ID:tJFHn5AN0
>>466
イギリスに大砲ぶっ放してボッコボコにされて攘夷なんて無理や
って思ったあたりはまあマシな思考やったな
504: 2019/07/12(金) 22:10:31.14 ID:D8Ev5wP+0
>>503
ざわざわしてたわ
2: 2019/07/12(金) 21:11:12.88 ID:uz/s27A20
敗戦
3: 2019/07/12(金) 21:11:25.99 ID:SYzrg1zF0
戦後やろ
まさかここまでになるとは
5: 2019/07/12(金) 21:11:51.69 ID:UetEZmCc0
そらあと2000万の特攻を出せば勝てるとか言ってた頃やろ
6: 2019/07/12(金) 21:11:53.17 ID:NiHHT11Kd
東日本大地震
8: 2019/07/12(金) 21:12:32.44 ID:RZ8UgE7ud
>>6これやぞ
>>
14: 2019/07/12(金) 21:14:01.19 ID:XJm3ge4O0
>>6
これやな
テレビ見て震えてたわ
19: 2019/07/12(金) 21:15:21.05 ID:w4b3QxUp0
>>6
あの津波の映像と原発のゴタゴタからに日本からの輸入を各国が停止
ヤバかったな
46: 2019/07/12(金) 21:23:42.61 ID:Vl2yMN5R0
>>6
原発がな
87: 2019/07/12(金) 21:29:44.40 ID:Zpou9Nd7d
>>6
ワイ仙台民
東北オワタ…とは思ったけど大学大阪やったし関西に行けばへーきへーきとも思ってたで
182: 2019/07/12(金) 21:38:43.85 ID:O6IvSdxza
>>6
東京はほぼ無傷やし損害受けたのは東北の田舎やぞ
227: 2019/07/12(金) 21:43:02.34 ID:ovqkwLPy0
>>6
まだ終わってないぞ
228: 2019/07/12(金) 21:43:02.71 ID:26GUGydo0
>>6
津波からの原発でもうおわたと思った
物流も一時止まってたし
229: 2019/07/12(金) 21:43:03.83 ID:hZ6PRDf90
>>6
あれは何だかんだ福島で完結する話的な、危機感対して感じなかったし
普通にリーマンとかの方が恐ろしかった
311: 2019/07/12(金) 21:55:28.52 ID:ax5/2Lgz0
>>6
当時小学生やから非現実に興奮してた記憶しかない
370: 2019/07/12(金) 22:02:03.20 ID:FlraY6gGd
>>311
はよ宿題して寝ろ
398: 2019/07/12(金) 22:03:57.77 ID:hyji5fxq0
>>370
小6だとしたらもう成人してる可能性もあるんだぞ
7: 2019/07/12(金) 21:12:29.61 ID:lgCb7i080
リーマンブラザーズ破綻
9: 2019/07/12(金) 21:13:00.70 ID:LjIB0wAU0
3.11かな
11: 2019/07/12(金) 21:13:33.36 ID:O5uzE57M0
オリンピック決定した時
12: 2019/07/12(金) 21:13:35.35 ID:03fC8vZ0M
ペルリが来た時はヤバかったわ
13: 2019/07/12(金) 21:13:42.74 ID:QFE+Skje0
今とか言いだすガイジが案の定いて草
17: 2019/07/12(金) 21:14:54.06 ID:0hVAbdKZa
18: 2019/07/12(金) 21:15:02.26 ID:HoonSZvu0
道民やけど国民保護サイレン聞いてガチで死を覚悟した
スマホ見たら北朝鮮からミサイルが発射されましたみたいなの出とるしシャレにならんかったわ
22: 2019/07/12(金) 21:15:51.99 ID:CVfqqrQ50
>>18
あれマジで怖かったわ
304: 2019/07/12(金) 21:54:24.10 ID:oo9/tiJTr
>>18
あの時イヤホンつけっぱでスヤスヤしてたから最悪の目覚めだったわ
372: 2019/07/12(金) 22:02:12.67 ID:8ESXVAUd0
>>18
命を守る行動とか地下に行けとか書いてあったけどいざとなったらムリってなるわ
20: 2019/07/12(金) 21:15:41.50 ID:6XpuNCsh0
元寇やろ
モンゴル土人見たときは恐怖でチビッたわ
23: 2019/07/12(金) 21:15:54.58 ID:9YbKhkye0
平安末期
26: 2019/07/12(金) 21:17:22.45 ID:9FrQJ6hEM
1995年やないか?
バブル崩壊して悲壮感漂う中に阪神・淡路大震災とオウム事件やろ?
28: 2019/07/12(金) 21:18:04.44 ID:VlDP6uRHp
道鏡全盛期
29: 2019/07/12(金) 21:18:24.26 ID:rbm2Dg1y0
福島原発がポポポポポーンした瞬間
30: 2019/07/12(金) 21:19:00.78 ID:aRYil9yJ0
原爆落ちたときやな
あれはやばかった
31: 2019/07/12(金) 21:19:26.81 ID:JSuwY9DOd
敗戦の前後やろうけど
具体的にどの時点かと言われるとむずいな
32: 2019/07/12(金) 21:19:47.72 ID:S48v/Pt6H
黒船
33: 2019/07/12(金) 21:20:13.58 ID:Z7kpcqaN0
今や
少子高齢化がやばいからな
36: 2019/07/12(金) 21:21:29.15 ID:OAliUwOF0
応仁の乱の時はやばかったわ
37: 2019/07/12(金) 21:21:41.25 ID:phF6uLK+0
天明の大飢饉の時やろ
38: 2019/07/12(金) 21:21:52.48 ID:aXaMSzz3d
敗戦直後やろな、アメリカがまだマトモだったから助かっただけだし
42: 2019/07/12(金) 21:23:07.55 ID:uylljsC80
>>38
ソ連のお陰だろ
アメリカは後進国に落とす気満々やったらしいで
108: 2019/07/12(金) 21:31:49.36 ID:aXaMSzz3d
>>42
まあそこら辺含めて幸運やっただけやな
39: 2019/07/12(金) 21:22:20.62 ID:36WZYWiQp
国民が絶望したのは1945年やと思う
ただ一番終わってるのは今
49: 2019/07/12(金) 21:24:23.96 ID:phF6uLK+0
>>39 死んだ人間の肉を食い、人肉に草木の葉を混ぜ犬肉と騙して売るほどの惨状
言うほど今これよりやばいか?
51: 2019/07/12(金) 21:24:40.62 ID:lksweRwq0
>>39
むしろ戦争終わってホッとしかしてなかったぞ
67: 2019/07/12(金) 21:27:38.07 ID:Z7kpcqaN0
>>39
戦後ってなんかみんな幸せそうよな写真とか見てたら
89: 2019/07/12(金) 21:29:48.70 ID:e5vQdEiZ0
>>67
負けはしたけど生きてたってのは大きいのかもな
その点大本営発表と降り注ぐ焼夷弾との矛盾に苦しんだ太平洋戦争終盤は終了感漂っていたのかも
420: 2019/07/12(金) 22:05:01.71 ID:8ESXVAUd0

40: 2019/07/12(金) 21:22:37.20 ID:mmoGEmfbM
敗戦直後のゴタゴタ見計らってソ連に攻め込まれたあたり
41: 2019/07/12(金) 21:23:06.53 ID:YayW9/ZEd
天皇崩御バブル崩壊阪神大震災オウムテロワイ誕生の90年代ちゃう
43: 2019/07/12(金) 21:23:19.15 ID:lvTZ1jDR0
敗戦は同時に安堵感もあったらしいからな