2018年の台風
2018年の台風(太平洋北西部及び南シナ海で発生した熱帯低気圧)のデータ。データは基本的に日本の気象庁の情報に基づくが、気象庁が熱帯低気圧としていない一部のものについては、合同台風警報センター(JTWC)のみに拠る。
8月28日に発生した台風21号は25年ぶりに非常に強い勢力で日本列島に上陸、各地で観測史上1位となる暴風を記録した。台風の影響で近畿地方では顕著な高潮が発生し、関西空港の滑走路では浸水が発生した。さらに空港と本土を結ぶ連絡橋にはタンカーが衝突し、空港内にいた利用客や従業員8000人が空港外に出られない状態が発生した。
台風24号(チャーミー)
9月18日頃にマリアナ諸島近海で形成した低圧部が、20日9時に熱帯低圧に発達。合同台風警報センター(JTWC)は同日18時(協定世界時20日9時)に熱帯低気圧形成警報(TCFA)を発し、21日6時(協定世界時20日21時)に熱帯低気圧番号28Wを付番した。
熱帯低気圧は21日21時、マリアナ諸島の北緯15度20分、東経142度40分で台風となり[152][153]、アジア名チャーミー(Trami)と命名された。9月中に台風24号が発生するのは1994年以来24年ぶりである[154]。台風は23日18時(フィリピン標準時23日17時)にフィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)の監視領域に進入したため、フィリピン名ペーン(Paeng)と命名された。
引用・出典:
Wikipedia – 台風24号(チャーミー)
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ウェザーニュース」より – https://www.youtube.com/watch?v=ReubTKWcU9k )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ウェザーニュース」より – https://www.youtube.com/watch?v=5JdYIcuaos8 )
台風24号 列島上陸か 特徴と警戒点
大型で非常に強い台風24号は29日(土)頃に沖縄にかなり接近、30日(日)から1日(月)にかけて九州から北海道を縦断する可能性。広く暴風や大雨となる恐れがあります。
沖縄の南の台風24号は大型で非常に強い勢力を維持しています。今後もゆっくり北上し、29日(土)頃に非常に強い勢力で沖縄にかなり接近する予想。その後、北東に進路を変え、30日(日)から1日(月)にかけて九州から北海道を縦断する恐れがあります。
今回の台風の特徴は
・沖縄付近では動きが遅く影響が長引く恐れがあること
・台風周辺の湿った空気が流れ込んで本州付近の秋雨前線の活動が活発になり、台風の接近前から大雨となる恐れがあること
・台風は進路を北東に変えた後、一気にスピードを上げて、九州から北海道を縦断し、急に大荒れの天気となる恐れがあること
各地の警戒点
【沖縄】沖縄では風が強く、海はしけています。27日(木)はさらに風が強まり、海はうねりを伴ってしけるでしょう。28日(金)以降は猛烈なしけとなる見込みです。石垣島など先島諸島では28日(金)から、本島地方は29日(土)に暴風となるでしょう。高波や暴風に厳重な警戒が必要です。海岸付近では高潮による浸水や冠水にも注意が必要です。
【九州〜近畿】29日(土)には秋雨前線の活動が活発化し、発達した雨雲が次々かかるでしょう。台風の接近前から雨量が多くなる恐れがあります。台風が予報円の中心を進めば30日(日)に西日本を縦断し、暴風が吹き荒れ、台風本体の活発な雨雲がかかる恐れがあります。交通機関が大きく乱れる可能性があり、注意が必要です。
【東海〜関東】29日(土)頃から秋雨前線の影響で活発な雨雲がかかるでしょう。台風が予報円の中心を進むと、30日(日)から1日(月)の午前中を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となる恐れがあります。
【東北・北海道】こちらは今のところ、1日(月)に荒天が予想されます。台風は本州付近でスピードを上げる予想で、台風が西日本に近づいたと思ったら一気に北日本に近づいてくる可能性があります。油断せずに早めの台風対策を心掛けて下さい。
この情報は26日現在の資料をもとに発信しています。
引用・出典:
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2018/09/26/2177.html
1: 2018/09/26(水) 16:52:39.00
しょぼしょぼか?
86: 2018/09/26(水) 17:09:08.66
155: 2018/09/26(水) 17:20:06.91
>>86
ペース早まってない?
85: 2018/09/26(水) 17:09:03.96
沖縄、九州、四国、中国地方、近畿、東海、北陸、関東、東北、北海道に影響がある模様
2: 2018/09/26(水) 16:52:55.88
これやばいんか
3: 2018/09/26(水) 16:53:06.29
どうなんや
5: 2018/09/26(水) 16:53:32.27
ほどほどや
6: 2018/09/26(水) 16:53:52.74
ワイ東京、高みの見物
11: 2018/09/26(水) 16:54:39.36
>>6
今回はアカンぞ
17: 2018/09/26(水) 16:55:48.60
>>11
来ないやろ
87: 2018/09/26(水) 17:09:09.83
>>11
いつもアカンな
7: 2018/09/26(水) 16:53:58.86
いつも通りや
8: 2018/09/26(水) 16:54:11.38
日本来る頃にはイッチみたいな小者や
9: 2018/09/26(水) 16:54:20.48
イッチの顔くらいだよ
10: 2018/09/26(水) 16:54:26.18
また東京バリアが発動するんやろ
12: 2018/09/26(水) 16:55:07.76
ざっこ
13: 2018/09/26(水) 16:55:08.05
950はヤバかったで
14: 2018/09/26(水) 16:55:16.82
こないだのやつよりかはマシか
15: 2018/09/26(水) 16:55:36.41
しょぼなってないか・・・
16: 2018/09/26(水) 16:55:43.95
つか急カーブしてこっちくんなよボケ
そのまま北上してカリアゲの国襲え
19: 2018/09/26(水) 16:56:16.07
>>16
偏西風って知ってる?
28: 2018/09/26(水) 16:57:23.52
>>19
知っとるで
そいつが全ての元凶や
18: 2018/09/26(水) 16:56:07.60
九州付近で再発達して930で上陸する模様
20: 2018/09/26(水) 16:56:21.06
1000超えてからこいよ雑魚
299: 2018/09/26(水) 17:50:00.95
>>20
プークスクス
21: 2018/09/26(水) 16:56:28.97
トドメの一撃やね
22: 2018/09/26(水) 16:56:31.80
しょっっっっっっっっっっっっっっっぼ
23: 2018/09/26(水) 16:56:44.34
どうせ日本に来たら再発達するんやろ
いつものことや
24: 2018/09/26(水) 16:56:47.01
寄り道多すぎて来る頃には温帯低気圧だろ
25: 2018/09/26(水) 16:57:03.19
いうても940程度でもコースによってはかなりの被害になるからな
26: 2018/09/26(水) 16:57:06.01
ザッッッッッッッこ
27: 2018/09/26(水) 16:57:15.83
900hpaでスレ立てろ
29: 2018/09/26(水) 16:57:43.56
そろそろ700hpaくらいの本気出さないの?
33: 2018/09/26(水) 16:58:04.99
>>29
さすがにそれはやばいやろ
30: 2018/09/26(水) 16:57:54.47
ショボショボがっかり台風やな
31: 2018/09/26(水) 16:57:59.40
950とかザッコ
1000越えてから出直せ
32: 2018/09/26(水) 16:58:03.95
27日 15時 935hPa 沖縄の南
28日 15時 935hPa 宮古島の南東250km
29日 15時 940hPa 沖縄本島近海
40: 2018/09/26(水) 16:59:05.21
>>32
沖なわ民は大変やな
268: 2018/09/26(水) 17:45:23.79
>>32
なんやクソザコ化するやん
900切ってから騒げ
34: 2018/09/26(水) 16:58:16.56
雑魚ではないぞ 中堅や 死ぬやつは死ぬ
95: 2018/09/26(水) 17:10:27.03
102: 2018/09/26(水) 17:11:13.63
>>95
これ何の木やんや?
107: 2018/09/26(水) 17:11:37.89
>>102
杉内
103: 2018/09/26(水) 17:11:15.20
>>95
ハゲてるやん
106: 2018/09/26(水) 17:11:29.38
>>95
杉ばっか植えてるからこうなる
110: 2018/09/26(水) 17:12:21.43
>>106
補助金出てたからね仕方ないね
108: 2018/09/26(水) 17:11:47.73
>>95
ツングースカ大爆発の後の写真みたい
190: 2018/09/26(水) 17:28:27.60
>>95
花粉症の奴はニッコリだろ
35: 2018/09/26(水) 16:58:17.46
台風よ…中国にこい!
36: 2018/09/26(水) 16:58:17.90
九州コースやから大阪は平気やろ
37: 2018/09/26(水) 16:58:18.95
来るにしても日曜やぞ
38: 2018/09/26(水) 16:58:34.40
仕事行きたないし直撃してや。ちな大阪
44: 2018/09/26(水) 17:00:04.64
>>38
台風「来たンゴwww(日曜日)」
39: 2018/09/26(水) 16:58:57.02
秋雨前線刺激して謎に東北あたりで大雨降ったりして
46: 2018/09/26(水) 17:01:42.39
>>39
これが一番やばそう
41: 2018/09/26(水) 16:59:25.56
どうせまた東京は影響ないやん
解散
42: 2018/09/26(水) 16:59:28.99
このコースやとスピードアップしても本州に来るまで勢力維持できないやろ
43: 2018/09/26(水) 16:59:52.86
>>42
せやな
45: 2018/09/26(水) 17:01:18.51
感覚麻痺ってるけど950も普通に強いやろ
48: 2018/09/26(水) 17:02:57.91
>>45
大阪壊滅したよな
59: 2018/09/26(水) 17:06:05.73
>>48
ワイの実家ボロボロになっててワロタわ
地震台風のコンボはいやーキツイっす
73: 2018/09/26(水) 17:07:34.91
>>59
ワイの店の道路看板がどっか行ったわ
99: 2018/09/26(水) 17:11:02.46
>>73
風が凄まじかったらしいな
名古屋ですら基地外レベルの突風やったのに中心に近い大阪は半端なかったやろ
94: 2018/09/26(水) 17:10:23.18
>>59
実家ボロボロで笑うってお前人でなしやな
117: 2018/09/26(水) 17:12:52.34
>>94
一応けが人おらんかったし、あとボロボロは盛ったわすまん
瓦が飛びまくったのと塀がぶっ倒れて家にぶつかって若干傾いたくらいや
125: 2018/09/26(水) 17:13:37.03
>>117
それ半壊やろ
138: 2018/09/26(水) 17:16:48.92
>>59
ワイも関西やがもう笑うしかできんかったわw
台風開けに建築現場で作業してた屋根屋さんが近所のお爺ちゃんお婆ちゃんから自分の家の屋根直してって話しかけられまくってたわ
47: 2018/09/26(水) 17:02:48.16
950も割りと強いと思うんやけど違うんか
49: 2018/09/26(水) 17:03:09.84
九州民ワイ死ぬ
50: 2018/09/26(水) 17:03:43.19
1000ph越えてからこいよ
51: 2018/09/26(水) 17:03:55.23
停滞して海水温下げろ
52: 2018/09/26(水) 17:04:23.83
この前初めてスマホの気圧計つけたわ
53: 2018/09/26(水) 17:04:54.59
やだ
54: 2018/09/26(水) 17:05:05.57
55: 2018/09/26(水) 17:05:15.37
てか関西日曜日に来るとか無能過ぎる
月曜電車止まらんけ
56: 2018/09/26(水) 17:05:15.63
東京には結界張っといたぞ
日本列島をすっぽりカバーする守備範囲の広さに草
東京に結界バリア張ってるニキいてさらに草
奈良中部、雨はやんだけど 風は10時前から今も猛烈。台風の目は、いま三重県らしい
目が通りすぎても要注意!