怪談
怪談(かいだん)は、怖さや怪しさを感じさせる物語の総称。日本古来のものを限定して呼ぶ場合もある。中でも、四谷怪談・皿屋敷・牡丹燈籠の三話は「日本三大怪談」に数えられることが多い。
元来、死に関する物語、幽霊、妖怪、怪物、あるいは怪奇現象に関する物語は民話伝説、あるいは神話の中にも多数存在する。
『今昔物語集』(「霊鬼」)など、平安時代末期(1120年頃)の古典文学にも多数の怪談が収録されているが、それらを題材にしてまとまった形で残っている物では『雨月物語』(1776年)が有名である。また、四谷怪談(1727年)や番町皿屋敷(1700年代末)のように歌舞伎の題材にも取り上げられ、ひとつのジャンルを構成していた。現在の感覚における古典的な怪談はこれらに基づく物である。
引用・出典:
Wikipedia – 怪談
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「おとこパワー」より – https://www.youtube.com/embed/Mm5YxynqkMo )
1: 2019/08/11(日) 04:39:02.67 ID:mzWFFdz/0
なぜなのか
2: 2019/08/11(日) 04:39:29.19 ID:8otXTK5k0
だって怖いじゃん
9: 2019/08/11(日) 04:43:45.54 ID:R5PMi2k7d
おわかりだろうか
10: 2019/08/11(日) 04:43:59.45 ID:CFZo0fT10
カメラの発達で心霊写真があーだこーだ
11: 2019/08/11(日) 04:45:01.52 ID:scX8pFxf0
沖縄なら毎年やるぞ
12: 2019/08/11(日) 04:46:05.49 ID:K4PjstiT0
ゴミみたいな創作動画の垂れ流しやのに
13: 2019/08/11(日) 04:47:34.40 ID:7zZDJLw50
幽霊なんかより生身の人間のほうがよっぽど怖いから
24: 2019/08/11(日) 04:53:29.35 ID:Qjhj1qIhd
>>13幽霊あいつら魔法使いやがるぞ
15: 2019/08/11(日) 04:48:41.60 ID:YgxKgwwO0
CSでやってる安っぽいホラー番組なんなんや
16: 2019/08/11(日) 04:49:07.48 ID:G8qpD95ya
幽霊さんサイドもあんまり怖がられたくないやろ
29: 2019/08/11(日) 04:54:44.88 ID:Qjhj1qIhd
>>16それは何か用事
17: 2019/08/11(日) 04:49:09.94 ID:R5PMi2k7d
京アニパシャったらなんか出てくるやろ
18: 2019/08/11(日) 04:49:31.55 ID:LM4Qqr990
オワコンやろ
19: 2019/08/11(日) 04:49:53.86 ID:cwC0IFed0
J稲川のライブは盛況のはず
20: 2019/08/11(日) 04:51:13.35 ID:D744TM120
眠れなくなるじゃん
21: 2019/08/11(日) 04:51:24.37 ID:JDv/7mYU0
台風やゲリラ豪雨的なもんで幽霊さんも飛ばされたり流されたりしてもうたんちゃう
22: 2019/08/11(日) 04:52:36.13 ID:0i/KkmWT0
大きい事件や天災あった年はホラー系の放送少ないってマジ?
23: 2019/08/11(日) 04:53:00.84 ID:C0BYUvWU0
USOジャパンがあるで
26: 2019/08/11(日) 04:54:24.57 ID:HTfOMeIS0
なんで夏に怖い話をするの?
27: 2019/08/11(日) 04:54:29.90 ID:kitd5Dj/0
7月の終盤にあったやん
夏恒例の心霊バスツアーとかなんとかいうやつ
28: 2019/08/11(日) 04:54:31.35 ID:m9t1T8xB0
年々少なくなっていってたよな
どうせお前ら馬鹿にするだけだろ
30: 2019/08/11(日) 04:55:25.39 ID:lhSTFVe20
怪談は割と流行りじゃね
31: 2019/08/11(日) 04:55:33.97 ID:d3pdM/RTd
クレームのが怖いからね
40: 2019/08/11(日) 04:59:14.82 ID:7zZDJLw50
>>31
笑えるけど笑えないね
33: 2019/08/11(日) 04:56:59.76 ID:FIjqznoQK
そろそろ稲垣吾郎さんが仕事する時期やないんか
39: 2019/08/11(日) 04:58:40.27 ID:Qjhj1qIhd
>>33ドラマか何か?
49: 2019/08/11(日) 05:02:26.15 ID:FIjqznoQK
>>39
ほんとうにあった怖い話やで
フジテレビの
73: 2019/08/11(日) 05:19:00.75 ID:Aehi2RAx0
>>51
草
34: 2019/08/11(日) 04:57:31.41 ID:rTiV0bla0
見たあとにひとりでトイレに行けなくなったりお風呂で髪の毛洗ってるとき恐怖感に襲われたりするお前らのためやで
35: 2019/08/11(日) 04:57:48.14 ID:zvhadMr9a
もう創作って事でやるのはいかんのかね
42: 2019/08/11(日) 05:00:08.44 ID:rTiV0bla0
>>35
大体本物である(思わせる)必要は無いんよなぁ
怖けりゃええんやし
62: 2019/08/11(日) 05:09:17.24 ID:zvhadMr9a
>>42
オリジナルホラードラマやって欲しいわ
36: 2019/08/11(日) 04:58:08.33 ID:eXg875O0M
もう誰も信じなくなったからな
ホラーナイトリンカーンみたいなやつが一番季節感感じて面白かった
43: 2019/08/11(日) 05:00:19.52 ID:Qjhj1qIhd
>>36幽霊の話はよく聞くよ
37: 2019/08/11(日) 04:58:13.21 ID:D1O2PifXd
漫才のネタ見せ番組みたいに怖い話を次々に語る番組あってもええんちゃう
38: 2019/08/11(日) 04:58:18.04 ID:BcugIq7Ad
心霊スポット凸とか好きやったわ
スタッフが吐き気を訴えたりするやつ
41: 2019/08/11(日) 04:59:54.96 ID:EjVguGJl0
杉沢村伝説とかいう神特集
77: 2019/08/11(日) 05:20:05.86 ID:SqOPxk9Dd
>>41
車ドンドン叩くやつは怖すぎ
今見ても怖いわ
44: 2019/08/11(日) 05:00:48.73 ID:7BhGSv/n0
だって所詮合成とか信じるか信じないかはあなた次第とかそんなノリでやってただけやし
45: 2019/08/11(日) 05:01:24.67 ID:7BhGSv/n0
現代でホラー特集というとクレヨンしんちゃんホラー回が真っ先に浮かぶ子供が多そう
50: 2019/08/11(日) 05:02:50.06 ID:Qjhj1qIhd
>>45面白そ
46: 2019/08/11(日) 05:01:40.48 ID:KrJ7ammE0
ヤラセ連呼されると悔しいじゃん
47: 2019/08/11(日) 05:02:23.08 ID:EjVguGJl0
これに関しては昔は良い時代だった
48: 2019/08/11(日) 05:02:25.32 ID:ws+3FMc/0
稲川淳二の怪談グランプリがあるだろ
52: 2019/08/11(日) 05:03:50.34 ID:ZbyE/LS/0
お化けってお前ら信じてる?
53: 2019/08/11(日) 05:04:53.02 ID:Qjhj1qIhd
>>52何度も目撃してるけど
59: 2019/08/11(日) 05:08:22.61 ID:ZbyE/LS/0
>>53
詳しく教えろ
54: 2019/08/11(日) 05:05:18.45 ID:ceAL6HsL0
bsの幻解超常ファイルで心霊特集やってるんちゃうの?
たぶん再放送やろうけど
55: 2019/08/11(日) 05:05:42.28 ID:qDdSPUA8a
本当につまんねーよな
今年ほん怖やらんのか?
昼間に傑作選もやらんし
ホラー映画やってほしいわ
63: 2019/08/11(日) 05:10:41.81 ID:Qjhj1qIhd
>>55ホラー映画は何が人気あるの?👻
56: 2019/08/11(日) 05:07:45.54 ID:EjVguGJl0
奇跡体験アンビリバボーて今何してるんや?
58: 2019/08/11(日) 05:08:17.40 ID:ZnwUiX2Q0
このまえテレ東でやってたろ
>>56
かわいいアニマル特集
57: 2019/08/11(日) 05:08:02.41 ID:tbftg57a0
クレームってなに?
なんのクレーム?
60: 2019/08/11(日) 05:08:44.77 ID:RLjj37Hoa
和製ホラーでオススメないか?
呪怨、リング、仄暗い、残穢くらいしか見てない
67: 2019/08/11(日) 05:16:29.70 ID:ceAL6HsL0
>>60
有名どころ見とけばええんちゃう?
富江、回路、ノロイ、黒い家とか
個人的には口裂け女2がおすすめや
69: 2019/08/11(日) 05:17:37.82 ID:RLjj37Hoa
>>67
サンガツ
そういえば黒い家と富江も見たわ
他のやつ見てみるで
79: 2019/08/11(日) 05:20:41.40 ID:ceAL6HsL0
>>69
あとは感染、予言もそこそこの出来
ワイが勧められるのはそんくらいや
66: 2019/08/11(日) 05:15:16.37 ID:TXUWr0Gw0
お化けより頭おかしい人間の方が怖いのが知れ渡っちゃったからやで
68: 2019/08/11(日) 05:17:19.45 ID:KyvVtdN80
寂しい
70: 2019/08/11(日) 05:17:40.51 ID:V+Si14FS0
ほん怖今年ないらしいな
78: 2019/08/11(日) 05:20:06.21 ID:zvhadMr9a
>>70
マジカヨ
74: 2019/08/11(日) 05:19:17.35 ID:ZbyE/LS/0
お前ら幽霊しんじてるん?
75: 2019/08/11(日) 05:19:42.99 ID:GGLue39e0
アンビリバボーもそろそろホラーやれや。夏だけでも良いから
76: 2019/08/11(日) 05:20:05.37 ID:4LPccmTXa
お化けって何で女ばかりなんや