冷夏
冷夏(れいか)とは、平年に比べて気温の低い夏のことである。気象庁による3階級表現で6月 – 8月の平均気温が「低い」に該当した場合の夏をいう。冷夏による影響は農作物の生産に強くあらわれ、農産品の不足や価格高騰を引き起こす。過去には飢饉を起こした例もあるが、先進国では農業技術の発達や農作物の品種改良に伴い大規模な飢饉は発生しなくなった。平成以降での、代表的な全国的の冷夏は1993年など。
日本全体を見ると太平洋高気圧の勢力が弱く、梅雨前線が長く日本列島にとどまり、オホーツク海高気圧の勢力が強い年には冷夏となる傾向にある(全国冷夏型)。また、太平洋高気圧が西日本にまでは張り出すが、その勢力が弱い場合には北日本で冷夏となる傾向がある(北冷西暑型)。東北地方の冷夏はやませと呼ばれるオホーツク海気団からの北東の冷たい風が吹くことによっても起こる。
引用・出典:
Wikipedia – 冷夏
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ANNnewsCH」より – https://www.youtube.com/embed/p0lHZFWk93w )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ANNnewsCH」より – https://www.youtube.com/embed/v-ur-QD5NI0 )
1: 2019/07/14(日) 00:21:48.85 ID:gYKKLrHjp
明日も明後日も雨の模様
2: 2019/07/14(日) 00:22:06.72 ID:gYKKLrHjp
言霊やね
3: 2019/07/14(日) 00:22:36.04 ID:g/CkFXyzd
マジでいつ晴れるんや?
メンタル的にしんどいわ
4: 2019/07/14(日) 00:22:40.68 ID:gYKKLrHjp
夏奪うとか畜生やね…
5: 2019/07/14(日) 00:22:59.28 ID:thxaVS43a
冷和
6: 2019/07/14(日) 00:23:03.99 ID:gYKKLrHjp
もうこれあっという間に秋来て長い長い冬くるで
7: 2019/07/14(日) 00:23:24.74 ID:IsYFAzug0
有能やんけ
11: 2019/07/14(日) 00:23:52.15 ID:gYKKLrHjp
>>7
日照時間短すぎませんかね
16: 2019/07/14(日) 00:24:50.24 ID:f2a8JCeVp
>>11
ええやんイギリスなんかもっと少ないやろ
8: 2019/07/14(日) 00:23:27.89 ID:gYKKLrHjp
洗濯物キラーやね
9: 2019/07/14(日) 00:23:34.61 ID:LMBQCe/l0
エアコン除湿しか使ってねーわ
10: 2019/07/14(日) 00:23:37.42 ID:SV0gin2m0
暑いより全然ええわ
12: 2019/07/14(日) 00:23:52.61 ID:YC3bGYKo0
梅雨時ってだいたいこんなもんでしょ
明けたら地獄が待ってるでー
14: 2019/07/14(日) 00:24:19.13 ID:gYKKLrHjp
>>12
去年7月入る前に梅雨明けたんやで
19: 2019/07/14(日) 00:25:15.66 ID:YC3bGYKo0
>>14
それは去年っしょw
例年なら7月20くらいだし
13: 2019/07/14(日) 00:24:10.11 ID:ZVeq5cGT0
やっぱつれーわ
15: 2019/07/14(日) 00:24:25.14 ID:ijgfnjyq0
農産物は大丈夫なんか?
18: 2019/07/14(日) 00:25:15.31 ID:/KTq+Yav0
ワアひとり暮らし、室内干しで部屋の湿度がむちゃくちゃ
21: 2019/07/14(日) 00:25:30.01 ID:04MJ8IZhr
これ8,9月は地獄なん?
22: 2019/07/14(日) 00:25:34.93 ID:/H2+6R/+0
去年に比べて雨降りすぎや
2週間くらい太陽見てないで
25: 2019/07/14(日) 00:26:21.01 ID:SV0gin2m0
>>22
6月全然降らんかったしなぁ
27: 2019/07/14(日) 00:26:41.10 ID:YC3bGYKo0
>>22
外に出ましょうよ
53: 2019/07/14(日) 00:30:42.10 ID:/H2+6R/+0
>>27
東京なら今月雨と曇りだけやったで?
23: 2019/07/14(日) 00:26:09.89 ID:rWytyxa90
去年の猛暑よりましだわ
24: 2019/07/14(日) 00:26:15.81 ID:gYKKLrHjp
29: 2019/07/14(日) 00:27:16.44 ID:/KTq+Yav0
>>24
季節詳しくないんやけど冬長いのは確定なん?秋が長かったりせえへんか
26: 2019/07/14(日) 00:26:23.75 ID:TKcYK0gO0
来年への布石や
天候操作やで
30: 2019/07/14(日) 00:27:16.93 ID:EqFcCeHNd
まだ梅雨やしこんなもんやないの
去年が変だっただけで
31: 2019/07/14(日) 00:27:26.28 ID:vPb/9Ya/0
お百姓さんには悪いけど、冷夏は快適なんや
32: 2019/07/14(日) 00:27:28.39 ID:gYKKLrHjp
一番楽しい季節を奪う畜生
33: 2019/07/14(日) 00:27:46.50 ID:yyMhgqcS0
梅雨明けたらクソ暑いパターンやろ
40: 2019/07/14(日) 00:28:52.00 ID:gYKKLrHjp
>>33
すぐ寒くなるで
35: 2019/07/14(日) 00:28:00.88 ID:X9n2KK8m0
冷房代やすく済むのはホンマ助かる
36: 2019/07/14(日) 00:28:21.39 ID:A9YzcCb40
春秋長くして夏冬短くしてや
37: 2019/07/14(日) 00:28:33.71 ID:vcOxOkHH0
言うて梅雨明けたら9月頭まで猛暑やろ?
わかっとんねん
38: 2019/07/14(日) 00:28:41.49 ID:k6FDfwSz0
梅雨って7月になったんやね
39: 2019/07/14(日) 00:28:49.80 ID:zfnlxkJ20
太陽浴びないと鬱になりやすいし
42: 2019/07/14(日) 00:29:28.69 ID:2eg1tXCX0
令夏元年
43: 2019/07/14(日) 00:29:34.32 ID:gwlhigUl0
去年もそうやったやん
絶対凄まじい猛暑来るから信じてないで
44: 2019/07/14(日) 00:29:56.61 ID:S7UYKPLL0
これ来年五輪やばない?
クッソ暑くなるんじゃ
56: 2019/07/14(日) 00:31:13.90 ID:gYKKLrHjp
>>44 あっ…
貯めに溜まった首都直下地震エネルギーさんもきたらすごいことになるわね
45: 2019/07/14(日) 00:30:00.90 ID:5ePerOPM0
令和と冷夏掛けてるんだよね
48: 2019/07/14(日) 00:30:12.36 ID:D5Xlx9UV0
それでもワイは外出たらうちわで仰がないと死ぬ
49: 2019/07/14(日) 00:30:20.12 ID:i4q7w3xha
冷和
50: 2019/07/14(日) 00:30:28.07 ID:GvmjCYUu0
夏が1番嫌だから嬉しいわ
52: 2019/07/14(日) 00:30:36.68 ID:UGPOaoAo0
ワイ虫嫌い、歓喜
59: 2019/07/14(日) 00:31:27.52 ID:2eg1tXCX0
>>52
ナメクジと蚊はめっちゃ湧くぞ
55: 2019/07/14(日) 00:30:49.91 ID:LnEo2Zsq0
来年猛暑でオリンピックやろな
57: 2019/07/14(日) 00:31:16.17 ID:5ePerOPM0
梅雨ってまだ明けとらんの?
58: 2019/07/14(日) 00:31:16.98 ID:n0tBhH4I0
冷夏やとどんなデメリットがあるん?
61: 2019/07/14(日) 00:31:37.45 ID:ID6S/ZaG0
>>58
不作
62: 2019/07/14(日) 00:31:40.77 ID:5ePerOPM0
>>58
寒い
65: 2019/07/14(日) 00:32:01.44 ID:D1qrGBDk0
>>58
米野菜が高くなる
66: 2019/07/14(日) 00:32:05.35 ID:nPUVhglF0
>>58
米が不作になってタイ米を食べないといけなくなる
74: 2019/07/14(日) 00:33:24.55 ID:CFylGyUt0
>>58
食い物に困る
猛暑に比べて蚊が元気になる
82: 2019/07/14(日) 00:33:51.76 ID:gYKKLrHjp
>>58
春…寒かったり生暖かったり。花粉地獄
夏…暑い。楽しい。切ない
秋…一瞬で終わる。すぐ寒くなる
冬…ゴミ。長い。雨でも雪でも地獄
99: 2019/07/14(日) 00:35:20.91 ID:5ePerOPM0
>>82
北海道になると逆に雨ほとんど冬は降らないから楽やで雪で傘ささんし
60: 2019/07/14(日) 00:31:33.53 ID:hh/lTgqw0
ワイコメ農家、離農を視野に入れる
63: 2019/07/14(日) 00:31:48.01 ID:GvmjCYUu0
野菜系にダーメジあるとかなんとか
人間にはメリットしかないと思う
64: 2019/07/14(日) 00:31:58.45 ID:w+odSTHG0
間違いなく残暑が厳しいパターンやな
68: 2019/07/14(日) 00:32:38.51 ID:GvmjCYUu0
タイ米輸入した時は梅雨があけなかったってニュースでやってた
69: 2019/07/14(日) 00:32:39.03 ID:KPfEbMXk0
エアコン付けとらんわ
もう7月の中旬やで
73: 2019/07/14(日) 00:33:22.29 ID:5ePerOPM0
>>69
わかる窓開けーで対応できる
70: 2019/07/14(日) 00:32:44.88 ID:6vzXk7ej0
去年ほんとひどかったからな
夏死んでほしいわ
71: 2019/07/14(日) 00:32:46.40 ID:op0XP1/S0
関東だけ全然晴れなくて草も生えん
72: 2019/07/14(日) 00:32:57.07 ID:RdfTA6QOd
ワイのスイカも育ちが悪いわ
75: 2019/07/14(日) 00:33:28.43 ID:Q9/runs2p
夏なんていらんやろ
二択なら絶対冬選ぶ
80: 2019/07/14(日) 00:33:49.81 ID:5ePerOPM0
>>75
ほな秋は貰ってくわ
76: 2019/07/14(日) 00:33:28.59 ID:ID6S/ZaG0
クーラーかけて冬布団で寝るの最高ンゴねぇ…
77: 2019/07/14(日) 00:33:30.20 ID:EhKN7EW/0
梅雨うぜええええええええええええええええええええええええええええええええ
8月に入ったら暖房機の準備らしい
良い夏だった 冷房機一切使わず掃除したのに
炬燵出すか 今年は来年の正月に水泳ができるらしい