期間工
期間工(きかんこう)とは、自動車工場や電子部品製造工場などで勤務する、期間の定めのある労働契約(有期労働契約にしている企業が多いが無期労働契約にすることも可能になった)を結んで従事する労働者である。雇用主や派遣先企業は期間工とは呼ばず、契約社員、期間従業員、期間契約社員などと呼ぶことが多い。かつては臨時工、季節工などとも呼ばれた。期間の定めのない労働契約(正社員等)で製造現場に勤務する者を、本工、常用工などという。
主に、部品の組み立てなど流れ作業を担うことが多い。作業は苦痛なほど単調であるが、職人的な技術は要求されない上、素人の割には手取賃金や居住施設の提供など待遇は良い傾向にあり、認められれば、正社員に採用されるケースも存在する。
引用・出典:
Wikipedia – 期間工
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「まっちゃんの大人の遊び場」より – https://www.youtube.com/embed/yoHzgf43sDY )
1: 2019/09/23(月) 21:57:06.89 ID:/4eUMaXL0
年休125日
有給は100%消化できる
誰でもできるような仕事で責任もない
54: 2019/09/23(月) 22:08:08.27 ID:MKWQn0oQd
>>1 指とか欠損気を付けろよ
あとフォークリフトの事故で毎年命落としてるから気を付けろよ
350: 2019/09/23(月) 22:39:12.40 ID:bnOvEWfLa
>>1
高卒現場?
2: 2019/09/23(月) 21:57:25.25 ID:w9opZrQed
あっ、底辺だ
3: 2019/09/23(月) 21:57:50.24 ID:kKm/bcZn0
ええやん
高卒とかなら
4: 2019/09/23(月) 21:57:50.72 ID:XJwHsGZa0
給料も最高なんか?
6: 2019/09/23(月) 21:58:16.07 ID:/4eUMaXL0
>>4
手取りで20~25くらいや
15: 2019/09/23(月) 21:59:50.23 ID:XJwHsGZa0
>>6
カスやんしんどけゴミ屑
19: 2019/09/23(月) 22:00:34.14 ID:Z8h2bodi0
>>15
地方なら神なんだよなあ
24: 2019/09/23(月) 22:01:34.82 ID:/4eUMaXL0
>>15
薄給まったりのが人生楽しいぞ
514: 2019/09/23(月) 22:50:03.62 ID:Q6LRNK9ta
>>24
妥協して手をうってるだけやで
314: 2019/09/23(月) 22:36:32.43 ID:qMseGmcn0
>>15
マジ?ワイ22でそれなんやけどあかんか?
5: 2019/09/23(月) 21:57:51.15 ID:XYBdcRbvd
営業できらぁ!
7: 2019/09/23(月) 21:58:28.04 ID:AeL6MsCJd
有給消化できるとかホワイト工場かよ
やっぱ町工場って糞だわ
8: 2019/09/23(月) 21:58:29.63 ID:YXd9QlS50
ライン工って大変そう
9: 2019/09/23(月) 21:58:45.73 ID:b0bX2Q40d
期間工やったことあるけど全然楽じゃないぞ
16: 2019/09/23(月) 22:00:16.13 ID:/4eUMaXL0
>>9
その分金払いええやん
10: 2019/09/23(月) 21:59:03.02 ID:YkTlDpja0
交代勤務はワイには無理やった
11: 2019/09/23(月) 21:59:13.22 ID:mRmLDR8Yd
毎日4時間くらい営業車で寝てるワイもいるぞ
18: 2019/09/23(月) 22:00:26.03 ID:ulrPFXiS0
>>11
残念
ワイは11時なったら外出してそのまま直帰
36: 2019/09/23(月) 22:05:16.05 ID:ORqfZWE7r
>>18 うちなんか直行直帰で時間も自由やから8時起きで10時からでもええ感じや
なお給料
12: 2019/09/23(月) 21:59:20.00 ID:qmGa9M2Md
そんな休めるんか?有給入れたらワイの三倍やんけ
20: 2019/09/23(月) 22:00:38.39 ID:a3okeQ5cd
>>12
飲食かな?
13: 2019/09/23(月) 21:59:29.69 ID:Goq2Lz3G0
脳みそ死ぬで
22: 2019/09/23(月) 22:01:06.85 ID:/4eUMaXL0
>>13
なんでや
25: 2019/09/23(月) 22:01:48.41 ID:zpYT2w1N0
>>13
仕事以外で脳みそ使ってるからセーフ
14: 2019/09/23(月) 21:59:41.40 ID:fy/i0baEa
機械チラチラみながらスマホ弄る簡単なお仕事やで
17: 2019/09/23(月) 22:00:18.36 ID:rkSya7jG0
なお年収、転職時の市場価値
21: 2019/09/23(月) 22:00:52.87 ID:zpYT2w1N0
ワイもほぼ同じやわ 残業0やし
入社したてやから給料少ないのが難点やけど休みまくっとるんやしある程度しゃーない
23: 2019/09/23(月) 22:01:29.04 ID:xOsnH50k0
ADHDワイは工場勤務諦めたわ
鉄鋼とか面白そうやな思ったけど機会ぶっ壊したり自分がミンチになったりすると思うと身が震える。
73: 2019/09/23(月) 22:11:45.34 ID:YkTlDpja0
>>23
ADHDに勤まる仕事ないぞ
26: 2019/09/23(月) 22:02:04.72 ID:wSbUGAVHa
うちの職場は野球速報開いてみんなで見てるわ
27: 2019/09/23(月) 22:02:12.69 ID:VVKlaRNgd
年間休日120越える会社なんてないぞ
35: 2019/09/23(月) 22:05:15.22 ID:/4eUMaXL0
>>27
いっぱいあるぞ
51: 2019/09/23(月) 22:07:42.31 ID:W7j6jlIg0
>>35
具体的には?
545: 2019/09/23(月) 22:52:04.71 ID:9owM/87D0
>>51
郵便局とか
保険営業とか
28: 2019/09/23(月) 22:02:48.70 ID:8SG2grrVd
地方なら最高やな
こどおじできればなおよし
29: 2019/09/23(月) 22:03:13.27 ID:CB5+ERbf0
今は棚卸し前で地獄や
30: 2019/09/23(月) 22:03:45.35 ID:W7j6jlIg0
トヨタとか東レですらそれよりはるかに年休少なかったな
捏造か
31: 2019/09/23(月) 22:04:09.15 ID:r1b4b0Sw0
毎日同じ仕事の繰り返し、夜勤あり
39: 2019/09/23(月) 22:05:36.37 ID:/4eUMaXL0
>>31
楽でええやん
44: 2019/09/23(月) 22:06:38.62 ID:zpYT2w1N0
>>31
うち夜勤ないぞ
毎日17時退社や
32: 2019/09/23(月) 22:04:12.02 ID:Evb2sQz70
地方ならまじで勝ち組
33: 2019/09/23(月) 22:04:56.84 ID:5NMzpl38d
なおワイの工場
7時~15時勤務
基本給17万
手当て1.5万
賞与年1.5ヶ月
残業月20時間ほど
定期昇給なし
連休祝日一切なし
月に6日ほど5時出勤あり
年末繁忙期は5時~20時勤務
41: 2019/09/23(月) 22:05:53.21 ID:/4eUMaXL0
>>33
ウチ来る?
58: 2019/09/23(月) 22:08:31.79 ID:Y7NuhtW+d
>>33
地方なら普通
407: 2019/09/23(月) 22:43:26.24 ID:wSfV+XXJ0
>>33
7時15時て7時間労働か?
楽勝やん!
556: 2019/09/23(月) 22:52:50.55 ID:Gfkus/in0
>>33
年収は?
34: 2019/09/23(月) 22:05:09.29 ID:OBblqqAn0
年休125程度は普通やぞちな地方工場
37: 2019/09/23(月) 22:05:24.82 ID:P/QhhD+Q0
デンソーだけど女の子いっぱいいて天国だわw
38: 2019/09/23(月) 22:05:32.70 ID:pzXvGsoZM
貯金しまくれ~
43: 2019/09/23(月) 22:06:34.56 ID:/4eUMaXL0
>>38
こどおじやから毎月風俗行ってローン返しても金貯まるわ
70: 2019/09/23(月) 22:11:16.11 ID:9DgDG3Alr
>>43
こどおじしないと貯金できないやろ
ワイも27で450貯めたけど、一人暮らししたら車なんか持てないし食費減らすために食べなくなりそう
56: 2019/09/23(月) 22:08:11.28 ID:zpYT2w1N0
>>38
手取り20ないから全然貯まらんわ
むしろ前職時代の貯金を食い潰してる状態
61: 2019/09/23(月) 22:09:38.31 ID:/4eUMaXL0
>>56
交代やろうや
72: 2019/09/23(月) 22:11:44.14 ID:zpYT2w1N0
>>61
そんなんないねん
零細やし夜は止まっとる
79: 2019/09/23(月) 22:12:32.95 ID:/4eUMaXL0
>>72
転職するしかないね
40: 2019/09/23(月) 22:05:44.49 ID:LRh58JAap
そんな工場ないんですけどね
42: 2019/09/23(月) 22:06:27.87 ID:7Zwlm3Sn0
ワイ早稲田卒、年休111日年収350マン、怒りの見物
50: 2019/09/23(月) 22:07:42.06 ID:V0k1iGJ0d
>>42
きめえw
57: 2019/09/23(月) 22:08:16.99 ID:7Zwlm3Sn0
>>50
何がどうきめえか言ってみ
45: 2019/09/23(月) 22:06:54.39 ID:vLrbD6EG0
ちなみにリーマンは単純に勤めてるだけでやることかわってないのに昇給する
46: 2019/09/23(月) 22:07:07.78 ID:rhUf4I9jd
飲食だけど50日連続出勤したことあるわ
47: 2019/09/23(月) 22:07:11.20 ID:wSbUGAVHa
住宅手当五万ほんま助かるンゴ
48: 2019/09/23(月) 22:07:22.25 ID:cHyqyw8d0
なぜ工場=ライン工なん?
53: 2019/09/23(月) 22:08:07.82 ID:wSbUGAVHa
>>48
それしか知らんのやろ
49: 2019/09/23(月) 22:07:29.88 ID:uHaAKoFn0
研究開発部門がある工場やと流動テストやなんやで面倒が多い