密室殺人
密室殺人(みっしつさつじん、英: locked room murder)は、推理小説などのフィクションで、密室(外と出入りができない部屋)の内部で人が殺されており、なおかつ、その犯人が室内に存在しない状態のこと[1]。推理小説の設定のひとつである「不可能犯罪」の一種[1]。
密室殺人は、「偽造アリバイ」と並んで本格推理小説の代表的な題材である。特定の登場人物(犯人)による犯行が不可能であるように見せかけるのがアリバイトリックであるのに対して、登場人物のみならず作品世界の全人類に実行が不可能であるように見せかけるのが密室トリックである。この見せかける主体は第一に作者であるが、作品中に密室殺人を現出させるにおいては、「犯人の意図」「被害者を含む犯人以外の意図」「偶然の作用」の三つの経路があり、さらにこの三つはしばしば入り交じる。作者がダイレクトに読者に作用を及ぼす叙述トリックは、密室構成への適用はごく少ない。
基本的に、アリバイトリックが遂行されていたことは、解決の時点まで明示されないのに対し、密室トリックの存在は、一見自殺や事故という状況であってさえ、読者が早々に予想できるように展開する、そのような作例が多い。
引用・出典:
Wikipedia – 密室殺人
1: 2019/07/02(火) 15:04:59.43 ID:OKoOpAcNM
なぜなのか
2: 2019/07/02(火) 15:05:38.57 ID:TlNl9oIf0
毒もあるぞ
3: 2019/07/02(火) 15:05:55.85 ID:oKRS5lmca
そら密室のまま殺人とか無理やし
16: 2019/07/02(火) 15:11:20.37 ID:Clqi/oSG0
>>3
殺人はできるやろ
4: 2019/07/02(火) 15:06:07.06 ID:9TlKQTFYa
密室で死ぬように仕向ける系もあるだろ
5: 2019/07/02(火) 15:06:44.03 ID:VCPFiJRnd
不可能犯罪やからそらほんまの密室は不可能やろ
6: 2019/07/02(火) 15:06:58.55 ID:OKIK4hfCM
なんかクレーンで持ち上げるのがあった憶えが
9: 2019/07/02(火) 15:07:41.83 ID:5tGD3N6k0
>>6
家ごと傾かせるやつ?
46: 2019/07/02(火) 15:21:26.32 ID:7/dWvQ/jd
>>6
二階部分持ち上げてとなりの家と入れ換えて密室にするやつなら見たことあるわ
7: 2019/07/02(火) 15:07:08.02 ID:TlNl9oIf0
気化冷凍もあるし心因性ショック死の誘発もあるぞ
8: 2019/07/02(火) 15:07:30.22 ID:ca3c/IWE0
自分でバラすまで密室トリックがバレてないなら逃げ切れるやん
10: 2019/07/02(火) 15:08:15.04 ID:EXSnx6K7d
大体完全な密室ならそのうち窒息死するやろ
11: 2019/07/02(火) 15:08:40.47 ID:qUTWyhWl0
風船膨らませて窒息死させてたぞ
12: 2019/07/02(火) 15:09:21.97 ID:4r0dvKC/0
壁越しに気を送り込んで殺す奴もあったで
13: 2019/07/02(火) 15:09:26.16 ID:uXDON7I/0
殺人犯をかばうためにわざと密室にするパターン
14: 2019/07/02(火) 15:09:52.26 ID:KzfyAg6Wp
遠隔殺人があるぞ
15: 2019/07/02(火) 15:10:31.43 ID:NjGgdfRH0
密室内で証拠が消えればええやろ
19: 2019/07/02(火) 15:12:20.10 ID:zTkhJcH/0
あらかじめ殺しといて鍵だけ部屋の中に送り込むパターンとかあるやろ
21: 2019/07/02(火) 15:12:57.71 ID:XBAtF+fK0
ワイ猫、密室で殺されるも殺されない
22: 2019/07/02(火) 15:13:14.61 ID:NjGgdfRH0
死亡時刻をずらす技もあるやろ
死体推定時刻は絶対密室だったパターン
23: 2019/07/02(火) 15:13:32.50 ID:B4nOP0tRa
被害者が鍵をかけるように仕組んでおくケースが一番多いぞ
24: 2019/07/02(火) 15:13:34.60 ID:JnkUpFMh0
22世紀の技術を使えば可能
26: 2019/07/02(火) 15:14:16.73 ID:V14oBGyld
遠隔操作でバルサンを使えや
27: 2019/07/02(火) 15:14:22.39 ID:8+UGD6H8a
実は中に人居たパターン←これは密室じゃなかったに入るんか?
29: 2019/07/02(火) 15:15:26.59 ID:l8ea2vu90
事故もあるぞ
30: 2019/07/02(火) 15:15:32.55 ID:QEJHCIXyM
・鍵をドアの下の隙間から部屋に入れる
・ガムテープで目張りしたように見せる
31: 2019/07/02(火) 15:16:05.34 ID:aaS59ypra
小説「こうやって窓の隙間から糸を通して鍵に引っ掛けてこの梁を使ってこっちのドアノブに結べば~」
ワイ、理解することを放棄
66: 2019/07/02(火) 15:27:00.88 ID:GtW7dtvv0
>>31
あるある
32: 2019/07/02(火) 15:17:09.56 ID:LYuw1CCr0
釣り糸くん迫真の活躍
33: 2019/07/02(火) 15:17:40.47 ID:CiIRvSJuM
なろう系なら新機軸の密室とか生み出せそう
34: 2019/07/02(火) 15:17:41.56 ID:/p7S/tQip
蛇を使えばできるぞ
35: 2019/07/02(火) 15:17:45.54 ID:b5/18Uhu0
相棒でフォークリフト使って小屋ごと動かした話なかったっけ
37: 2019/07/02(火) 15:18:22.35 ID:iCsuu2xJ0
現実では密室殺人とか全く聞かんな
やっぱ無駄に頑張って密室作るより死体をどっかに隠した方がそもそも犯罪が発覚しにくいからなんかな
42: 2019/07/02(火) 15:19:54.02 ID:m4VBoxkw0
>>37
元警官の人が完全犯罪思いつくような頭がある人はそもそも殺人なんかしないって言ってた
48: 2019/07/02(火) 15:22:03.66 ID:l8ea2vu90
>>37
現実に報道したら警官が理解できない無能ですって報道してるようなもんだからな、漏らさないだろ
54: 2019/07/02(火) 15:23:35.34 ID:4r0dvKC/0
>>37
密室って要は「自殺に見せかける」が唯一最大のメリットやから、
現実の自殺偽装なら人目のないとこで首括らせたりビルの屋上から突き落とすとかした方が手っ取り早いからな
38: 2019/07/02(火) 15:18:32.80 ID:m4VBoxkw0
プレハブ傾かせるのは赤川次郎で読んだ記憶がある
53: 2019/07/02(火) 15:23:34.40 ID:WB267w3O0
>>38
密室で転落死したやつか
39: 2019/07/02(火) 15:18:39.36 ID:OCJ0zTpra
幽霊が殺すのもあるぞ
40: 2019/07/02(火) 15:19:26.70 ID:m4DuobQl0
斜め屋敷とかいう絶許
41: 2019/07/02(火) 15:19:48.15 ID:5eU3xmxca
開けた後に殺す、隠れてるパターンあるやん
43: 2019/07/02(火) 15:20:07.50 ID:MvUFQn75H
死体を囲むように家を建てるとかなかったっけ
44: 2019/07/02(火) 15:21:19.11 ID:YnSEJ++p0
犯人が今も潜んでるパターンとかないん
45: 2019/07/02(火) 15:21:25.82 ID:zs1saG6za
犯行時刻を誤認させるパターンが一番無理がないかな
47: 2019/07/02(火) 15:21:48.17 ID:aaS59ypra
現実やと警察の初動ミスをどうやって誘発するかが重要やろなぁ
49: 2019/07/02(火) 15:22:41.77 ID:IaOmlw8l0
うみねこはどうやったんや
50: 2019/07/02(火) 15:22:48.56 ID:RInN7jU/d
トンネル効果
切断した首が違う体と繋がって鍵を閉めた
やっぱり京大ってクソだわ
57: 2019/07/02(火) 15:24:17.19 ID:Clqi/oSG0
>>50
木更津の推理って間違ってんじゃないん
69: 2019/07/02(火) 15:29:14.08 ID:ASkAD11Xp
>>50
下は
ファーwwww→流石にそんなわけないよな→ファーwwwwwwwwwwwwwwwwww
をやりたかっただけなんだよな
51: 2019/07/02(火) 15:23:00.76 ID:7RWlysG+0
自殺に見せかける以外で密室にする意味ってなんかあるんか?
捜査の攪乱?
58: 2019/07/02(火) 15:25:16.28 ID:zs1saG6za
>>51
密室に死体と罪被せたいやつ閉じ込めた状態で発見させるってのもあるな
捜査の攪乱の一例だけど
64: 2019/07/02(火) 15:26:33.56 ID:7RWlysG+0
>>58
罪をなすり付けるパターンか
81: 2019/07/02(火) 15:32:12.74 ID:4r0dvKC/0
>>51
フィクションなら超常現象(呪いや幽霊や妖怪の仕業とか)に見せかけるとかかな
現実やとほぼ意味ないが時代物ならそれなりに有効
84: 2019/07/02(火) 15:32:44.30 ID:l8ea2vu90
>>81
金田一少年の事件簿ってこればっかだよな
52: 2019/07/02(火) 15:23:17.33 ID:RYowmYoEd
すべてがFになるは密室殺人だったじゃん
55: 2019/07/02(火) 15:23:41.46 ID:cJ/H+tTa0
自然死はない?
56: 2019/07/02(火) 15:24:14.92 ID:og2kD9gw0
遠隔操作で殺したとか本棚にナイフ挟んで倒させるとか色々あるやん
59: 2019/07/02(火) 15:25:32.99 ID:346u9wLI0
密室に犯人隠れてるとか
60: 2019/07/02(火) 15:25:42.98 ID:gAMdbyp60
抜け道&隠し扉
61: 2019/07/02(火) 15:26:01.03 ID:4fkSAjQsa
隣の部屋から密室にいるターゲットに捌剄を壁越しに打ち込み殺害っていうのもあるぞ
富士見ミステリー文庫に
62: 2019/07/02(火) 15:26:15.92 ID:KZgc6oKb0
気功で壁越しあるぞ
63: 2019/07/02(火) 15:26:31.95 ID:DrQexICap
植物の二酸化炭素でヤッた奴と
ナチスのガス室があるやん
65: 2019/07/02(火) 15:26:54.52 ID:IVhZJ5UDr
密室と殺人はそれぞれ両立しないから密室・殺人と表現するんやぞ
67: 2019/07/02(火) 15:28:31.98 ID:zs1saG6za
実はクトゥルー的な邪神に殺されてたから密室もクソもないってのもあったな
68: 2019/07/02(火) 15:28:57.58 ID:v6/8wnmG0
建込み系のオチが好き
70: 2019/07/02(火) 15:29:22.11 ID:BDJgXRvB0
しょうもないが完全な密室殺人はある
内側から鍵をかけて密室にして殺害した後に犯人もその密室内に留まる
発見者が鍵を開けてその部屋に入ってくる
犯人は巧みに隠れてる
発見者が死体発見して動揺してる間に密室から逃げ出す
発見者が駆けつけてきた人に密室だった旨を伝える
79: 2019/07/02(火) 15:31:42.44 ID:+AS++SwV0
>>70
第一発見者になりすまして密室だったと言えば済む話では
86: 2019/07/02(火) 15:33:19.47 ID:BDJgXRvB0
>>79
しょうもない話だから議論してもしゃーないけど、第三者に発見させて密室だった事を証明させないと密室殺人とは言わないかなって
71: 2019/07/02(火) 15:29:26.41 ID:qNSVnCU0a
うーん、つらら!w
72: 2019/07/02(火) 15:29:38.72 ID:nhHQWebnr
密室になる前に死んだのか
密室中で死んだのか
死んでから密室になったのか
3つしかない
嵐で山小屋が転がって包丁で事故死ってのが何かあったな あれは夢水か