宇宙
宇宙(うちゅう)とは、以下のように定義される。
コスモス。時間・空間内に秩序をもって存在する「こと」や「もの」の総体[1]。何らかの観点から見て、秩序をもつ完結した世界体系。
全ての時間と空間、およびそこに含まれるエネルギーと物質[1]。あらゆる物質や放射を包容する空間[2]。あらゆる物事(森羅万象)を含む全ての存在。
ビッグバン理論等で統一的に説明されうる、現実的、現在的に我々が暮らすひとつの広大な世界。ユニバース。もしくはその外側に仮想されるユニバースの複合体全体。(「ユニバース」という語には「ひとつ」という意味が込められているが、最近では、宇宙について論じる時、3次元的につながった空間だけではなく、平行宇宙も含めて論じられることがある。複合的宇宙もしくは多元的宇宙という意味で「マルチバース」と呼ばれる。単一宇宙と区別して複合宇宙全体を指す場合には特に「オムニバース」ともいう。)
3次元空間的に繋がった広大な宇宙全体を指すこともある。[要検証 – ノート]「宇宙」で観測不可能な領域を除いた「観測可能な宇宙」を指すこともある[要出典]。
宇宙空間。地球の地上約100km以上、上空の空間を指す便宜的な定義[注釈 1]。
引用・出典:
Wikipedia – 宇宙
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ワダイノトリ」より – https://www.youtube.com/watch?v=-waR7WtBFVk )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「NARU S」より – https://www.youtube.com/watch?v=8A9qcGKSfys )
「宇宙ハリケーン」が地球に直撃する見通し 危険はない模様
暗黒物質のハリケーン、地球に接近 銀河系を逆走中
(CNN)このほど発表された論文によると、地球は宇宙ハリケーンの直撃を受ける見通しだ。およそ100個の恒星が、大量の暗黒物質を伴って太陽系に接近している。それを食い止める術はない。
ただし、このハリケーンに危険はない。むしろ、まだ観測されたことのない暗黒物質を検出する絶好のチャンスになるかもしれない。
欧州宇宙機関(ESA)の衛星「ガイア」は今年4月、太陽を取り囲む銀河系の近くにある20億の恒星の位置と軌道に関する情報を公表した。
このデータを調べた研究者は、一部の恒星が特異な動きをしていることを発見。1年ほど前には、太陽系を通過する「星の流れ」が観測されていた。その1つで、同じような年代や成分の恒星100個近くで形成される「S1」は、、普通の恒星とは逆方向の軌道で銀河系を周回していた。
これは高速道路を走行する車の一部が逆走するような状況だが、距離が離れているため衝突の心配はない。逆走する恒星は数千光年の距離に分散した状態で、数百万年以内に太陽系の近くを通過する。
S1は、10億年ほど前に銀河系と衝突した矮小(わいしょう)銀河の残骸の一部と思われる。
矮小銀河はとてつもない量の暗黒物質を伴うことがある。暗黒物質はまだ観測されていない仮説上の物質だが、宇宙の謎の多くを説く鍵になるとされ、宇宙全体で普通の恒星やガスや惑星の質量の5倍の量が存在していると考えられている。
矮小銀河は暗黒物質の量がさらに多く、銀河系を周回する矮小銀河の炉座矮小銀河の場合、10~100倍と推定される。
もしそれがS1に当てはまるとすれば、S1の暗黒物質は、普通の暗黒物質の約2倍の速度で地球を突き抜ける。S1の暗黒物質は秒速およそ550キロの速度で太陽系を飛行していると推定される。ただし暗黒物質は、もし本当に存在しているとしても、極めて拡散性が高く、太陽系に対して目に見えるような影響は及ぼさない。
こうした数字は、それを裏付ける根拠は豊富にあるものの、今のところ仮説でしかない。しかし暗黒物質が高速で地球を通過すれば、観測する絶好のチャンスとなる。
論文を発表した研究チームは、現存する観測装置と提案されている観測装置を使って暗黒物質を発見できる可能性を計算した。暗黒物質のうち、質量の重い「WIMP」は質量の特定範囲を検出できる可能性があり、質量の軽い「アクシオン」を検出できる可能性はさらに大きいとしている。
引用・出典:
http://news.livedoor.com/article/detail/15623131/
111: 2018/11/20(火) 17:32:08.72
いよいよ刻が来たか
106: 2018/11/20(火) 17:31:30.50
後は頼んだぜお前ら
行ってくる
121: 2018/11/20(火) 17:33:26.79
地球連邦軍作って対処せよ
118: 2018/11/20(火) 17:33:10.99
お前ら今までありがとな
123: 2018/11/20(火) 17:34:00.46
>>118
まだはやい
どうせ80年後には今いる名無しは誰もいないんだから
急ぐことはないじゃないか
128: 2018/11/20(火) 17:34:25.34
>>123
おれは生きてそう
112: 2018/11/20(火) 17:32:18.46
つまりどゆこと?
114: 2018/11/20(火) 17:32:39.26
>>112
何も起きないということ
141: 2018/11/20(火) 17:36:12.04
>>112
宝くじを100回以上連続で当ててから考えれば良いという事さ
104: 2018/11/20(火) 17:31:20.37
>逆走する恒星は数千光年の距離に分散した状態で、数百万年以内に太陽系の近くを通過する
天文学は時間も空間もスケールでかすぎ…
85: 2018/11/20(火) 17:27:53.59
スーパーロボットかき集めてイージス計画やらなきゃ
81: 2018/11/20(火) 17:27:11.85
マジレスすると、太陽系が暗黒星雲を突き抜けるという説がある。
太陽の核融合の半減期は億年単位だから、1万年程度でさほど変わることが
ない。なぜ氷河期がそんなに頻回に起こったのか、どうしてこの1万年は安定している
のか、火山説とか隕石説で説明できないことも多い。星間物質のムラでしかないという
説も根拠がある。
酸素の同位体O15測定では10年後に気温が大変動した時代もある。この1万年は
逆に不思議なぐらい安定している。
92: 2018/11/20(火) 17:29:25.85
>>81
よくわからんが
地球の気候に影響を与えるなら
もはやそれはダークマターじゃ無くね?
71: 2018/11/20(火) 17:25:31.62
>>1
安全とか言い切れる根拠はなに?
94: 2018/11/20(火) 17:29:36.50
>>71 あまりにもスケールが大き過ぎて
人がダメージを受けるほどの急激な変化が起きないからだよ
何万年もかけてじわじわじわ少しずつ変わって
人の淘汰と適応も同時に進むから何の心配もない
極寒のプールに飛び込めばショック死するけど
10年で1cmずつ入れば死なないでしょう?
100: 2018/11/20(火) 17:30:20.29
>>94
死ぬわ
105: 2018/11/20(火) 17:31:29.54
>>100
4ぬ人と4なない人がいて
4なない人が残るから何れにせよ種の保存には何の問題ないんだよ
83: 2018/11/20(火) 17:27:19.76
>>1
モルダー、わたし疲れてるのよ
161: 2018/11/20(火) 17:39:20.38
>>1
ケロロ軍曹的なネーミングセンス
164: 2018/11/20(火) 17:39:54.72
>>1 >ただし、このハリケーンに危険はない。
これって魔界への扉が開いちゃったりするアレだろ
伝説の剣を引っこ抜く練習やっとくか
171: 2018/11/20(火) 17:40:42.12
>>1
本当に俺らにも危険性ないの?
2: 2018/11/20(火) 17:14:46.20
助けてキバヤシ
5: 2018/11/20(火) 17:15:16.81
ついに人類滅亡か
6: 2018/11/20(火) 17:15:22.61
ヤマトの諸君…
7: 2018/11/20(火) 17:15:55.95
超新星爆発スレかと思った
8: 2018/11/20(火) 17:16:15.78
人類進化のチャンス!!
10: 2018/11/20(火) 17:16:38.76
タイラースレ
24: 2018/11/20(火) 17:18:06.07
>>10
無責任艦長か
11: 2018/11/20(火) 17:16:58.82
な、なんだってー
12: 2018/11/20(火) 17:17:00.51
またトカナか
29: 2018/11/20(火) 17:18:28.08
>>12
残念CNNでした
15: 2018/11/20(火) 17:17:27.58
太陽光じゃなくダークマターかぁ。
ダークマターはあらゆる物体を通りぬけるからなんも影響なくね?
危惧するなら時間がちょっとゆがむ時期があるってことかな。
全体でゆがむんだから体感なしじゃね?
98: 2018/11/20(火) 17:30:03.40
>>15 >ダークマターはあらゆる物体を通りぬけるからなんも影響なくね?
いやそもそもダークマターに対するこの認識が間違ってるんだが(笑)
誰がこんな馬鹿な事いってたんだよ?ww
17: 2018/11/20(火) 17:17:39.21
トカナじゃねーやん!
18: 2018/11/20(火) 17:17:47.88
木星をぶつけて軌道を変えるんだ
19: 2018/11/20(火) 17:17:51.59
あと数百万年で人類が滅亡するかもしれないね
30: 2018/11/20(火) 17:18:37.81
>>19
でもその日は必ず来るからね
遠い未来だから関係ないということはないでしょう
23: 2018/11/20(火) 17:18:02.69
タイラーでは銀河系を縦にすることで回避してたな
25: 2018/11/20(火) 17:18:11.40
(-_-;)y-~
ブルース・ウィルを呼べ!か。
スクリーンヒーロー産駒を調べるか。
27: 2018/11/20(火) 17:18:18.67
どうやって観測したんだろう?
28: 2018/11/20(火) 17:18:21.91
頼むから日本と日本人を巻き込んで滅亡させてくれマジで
38: 2018/11/20(火) 17:19:26.15
>>28
それはないわ
アポトーシスは君ひとりだけでやってくれ
33: 2018/11/20(火) 17:18:50.05
ついにハゲの出番きたな
34: 2018/11/20(火) 17:18:51.94
何回も滅亡の危機を乗り越えるとかこの世界はなろう小説だった…?
35: 2018/11/20(火) 17:19:09.23
影響がないのをいちいち取り上げるな。
37: 2018/11/20(火) 17:19:25.44
この星には俺がいる
大丈夫だ
39: 2018/11/20(火) 17:19:29.18
地球が全滅するなら恐れることは無いよねマジで
怖いのは半壊とかなー 中途半端なのやめろ
56: 2018/11/20(火) 17:23:04.98
>>39
たった120年の人の寿命で感じられるような変化は無いと思うよ?
1000年ぐらいかけてジワジワ変わる感じで
歴史の資料を見ると変化してるねーぐらいの話
40: 2018/11/20(火) 17:19:46.45
たいへんだ。宇宙防波堤をつくれ
44: 2018/11/20(火) 17:20:24.29
数百万年先にはホモ・サピエンスは滅んでるだろうから問題ない
46: 2018/11/20(火) 17:20:39.54
ヒミコの発見とかでビッグバン仮説自体が根底から揺らいでいるのに
なぜダークマターにこだわるのかなあ
50: 2018/11/20(火) 17:21:11.12
さらばだトヤマの諸君
51: 2018/11/20(火) 17:21:31.41
来たら起こしてくれ
52: 2018/11/20(火) 17:21:53.83
未来ガジェット研究所なら何とかしてくれそう
53: 2018/11/20(火) 17:22:12.92
はいはいトカナトカナ
ん?
まあ、過去に銀河系に吸収されたこうせあ群の成れの果てかね?
54: 2018/11/20(火) 17:22:25.06
以前に衝突した銀河のなごり
55: 2018/11/20(火) 17:22:41.25
実写映画破裏拳ポリマーを観てエンドロールで意識せずに「金返せ」と呟いたあの日
57: 2018/11/20(火) 17:23:09.09
漂流~スカイハリケーン
60: 2018/11/20(火) 17:23:46.54
また来る来る詐欺?
今迄、地球に来たためしがないんですけど。
61: 2018/11/20(火) 17:23:49.17
宇宙暴風警報が出たら宇宙傘は飛ばされるので宇宙カッパを着た方がいいぞ
62: 2018/11/20(火) 17:23:49.58
数百万年以内に太陽系の近くを通過する、か
速報じゃ無いだろ
63: 2018/11/20(火) 17:24:02.45
地球滅亡系映画って今全然ないよね
76: 2018/11/20(火) 17:26:23.16
>>63
漫画だけど少女終末旅行が面白かった
最後はなんかジーンときたよ
88: 2018/11/20(火) 17:28:28.84
>>76
あれ理由が戦争じゃん?
天災とか宇宙人や隕石の襲来で滅亡する話or滅亡の危機
136: 2018/11/20(火) 17:35:42.97
>>88
じゃあ、グリッドマンかな
パシフィックリムも続編が出るんじゃなかったっけ?
152: 2018/11/20(火) 17:37:35.01
>>136
ライジングサン忘れてたわ
147: 2018/11/20(火) 17:37:16.43
>>88
ゴジラは?
64: 2018/11/20(火) 17:24:05.58
宇宙ハリケーン接近?
なんか幻魔大戦みたいだな
65: 2018/11/20(火) 17:24:28.44
ゲーム中じゃなければ俺の念力で防ぐよ
66: 2018/11/20(火) 17:25:02.59
???「こんなこともあろうかと~」
67: 2018/11/20(火) 17:25:05.91
超電磁たつまき…
なんだ
CNNか
68: 2018/11/20(火) 17:25:16.51
だーくまたー
69: 2018/11/20(火) 17:25:21.06
>数百万年以内に太陽系の近くを通過する。
ものすごく離れてるから問題ない
72: 2018/11/20(火) 17:25:44.30
あ~これは謎の寄生生物が飛来するパティーン
ゾンビアポカリプスだわ
74: 2018/11/20(火) 17:26:11.10
ふつうの台風でもてんてこまいだったのに宇宙からも台風が来るのか
78: 2018/11/20(火) 17:26:32.09
トカナ スプートニク 大紀元 CNNお前もか
80: 2018/11/20(火) 17:26:58.29
高濃度のダークマター浴びると、子供世代から魔法使えるようになるんだよな
86: 2018/11/20(火) 17:27:59.07
ベテルギウスさんが本気出すのとどっちが怖い?
90: 2018/11/20(火) 17:29:04.57
宇宙の嵐は俺が生まれた日にも T.カーク
93: 2018/11/20(火) 17:29:29.09
地球爆発してほしい
なんなら今日でもOK
95: 2018/11/20(火) 17:29:50.74
はよ来てくれもう疲れた
97: 2018/11/20(火) 17:29:58.46
やりすぎコージーで関が言っていたな
99: 2018/11/20(火) 17:30:18.34
お、おう…
>逆走する恒星は数千光年の距離に分散した状態で、数百万年以内に太陽系の近くを通過する。
102: 2018/11/20(火) 17:30:28.76
地球爆発しろ。
103: 2018/11/20(火) 17:30:38.44
光速でウンコしても無理なのか
107: 2018/11/20(火) 17:31:30.79
よしステルヴィア建設だ
108: 2018/11/20(火) 17:31:33.44
CNN? あー、雨の赤卑TVかTBSじゃね。 全編与太記事。 不動産屋にフェイク野郎って
虚仮にされてる奴ね。
110: 2018/11/20(火) 17:31:49.47
俺が激しく体を振動させてもこのハリケーンから逃れることは出来ないのか
113: 2018/11/20(火) 17:32:24.34
台宙ジェーンw
115: 2018/11/20(火) 17:32:50.09
バッファローまん
116: 2018/11/20(火) 17:32:56.01
ウルトラマンこのハリケーンを撃退してくれよ!
119: 2018/11/20(火) 17:33:10.76
(-_-;)y-~
玉子料理作って食お。オムレツみたいなやつ。