宇宙と未来|テラフォーミングで火星を地球化する方法「火星ユートピア計画」「アメリカは火星開発にカネ出せるか?」 2ch反応まとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / ライフハック / 人生と哲学 / 学問 / 宇宙 / 未来史 / 軍事 / 雑談スレまとめ / 面白ネタまとめ
テラフォーミング
テラフォーミング(英: terraforming)とは、人為的に惑星の環境を変化させ、人類の住める星に改造すること[1]。「地球化」、「惑星改造」、「惑星地球化計画」とも言われる。
1961年に天文学者カール・セーガンが金星の環境改造に関する論文『惑星金星』をサイエンス誌に発表した事をきっかけに、世界中の研究者が研究開始した。
1976年には、「planetary ecosynthesis(プラネタリー・エコシンセサイズ)」との題目でテラフォーミングをテーマとしたNASAによるシンポジウムも開催されている。
1991年にはネイチャー誌に、NASAのクリストファー・マッケイらによる火星のテラフォーミング計画に関する論文が掲載された。
テラフォーミングの研究はすなわち地球環境の研究でもあり、地球の環境破壊の修復にテラフォーミングの技術を応用する事も考えられている。
引用・出典:
Wikipedia – テラフォーミング
核廃棄物が廃棄物で無く
新たな核エネルギー源となる
なかなか捨てそうに無い?
プルトニューム高速増殖炉
による発電が考えられる。
火星テラフォーミングでは、
地磁気の復活、酸素窒素大気の復活、
大気圧の復活、植物育成・・・様々な壁がある。
電力はそれらをアシストするために必要。
火星の重力で酸素を引き留めておく事なんて出来るの?
>>52
太陽とともに地球にも寿命が訪れる
他の星へ移住するための予行である
地球と火星で他の星を観測すれば、
三角法により他の星の距離が割り出る?
それを行うのは果たして生命なのかとか疑問だが
違う太陽を探すのも必要かもなガス岩石鉄etc惑星と色々あるがどこでもやってけるように
ただ生命の目標はなんなのかはそれでも疑問かもしれない
生命の目標・・・それは解っている・・・命の継続(子孫へ継続する)
人類生命の継続・・・容易に継続できるように幸福を追求・・・努力すれば結果となる
ハニカムドームは軽量で空気圧で膨らむので便利である。
誰ニモ渡さナイ!
いずれ氷河期が訪れると金星か火星かどちらかに移り住む事になる
気圧、組成ともに適してて、簡単に水が手に入れられる地球の方がまだマシ
地球温暖化や寒冷化なんて解決できるだろ
大気の薄いところを改造するのは難しそうだな
金星を何らかの方法で改造するほうがより簡単そうに見える
大量の物を除去するより大量の物を持ってくるほうが楽だと思うが
低重力の星で生まれた移住者が地球に戻ってくるのはほぼ不可能に近いからな。
子世代以降は元の人間とどんどん容姿も変わってしまうし。
まだガンダムのような人工コロニーの方が可能性を感じる。
そこへ新たな大気を持って行くなり発生させても、結局剥がされて元に戻っちまうわなw
うーんこの低能感。
剥がされるまでに何年かかると思ってんだ?
溜めるのに何年かかると思ってるんだ
ためんのなら小惑星を落しまくれば数十年で溜まるだろ。
>火星の大気が薄いのは火星自体の重力が低いのが原因
火星より小さな(軽い)タイタンの大気は地球より濃いぞw
間の抜けた嘘ぬかすんじゃねえww
地下に潜って防壁層は液体のが良くない?