大谷翔平の速報まとめ|あわや完全試合の投球に女房役も唖然「アメージング」「こんなヒーローコミックは誰も読まない」 2ch反応まとめ:海外の反応
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / ようつべ動画まとめ / エンタメと趣味 / スポーツ / テレビ・芸能 / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフハック / 人生と哲学 / 仕事とビジネス / 文化・サブカル / 旅行 / 漫画・アニメ / 雑談スレまとめ / 面白ネタまとめ
大谷翔平
大谷 翔平(おおたに しょうへい、1994年7月5日 -は、岩手県奥州市出身のプロ野球選手(投手、外野手)。
右投左打。MLBのロサンゼルス・エンゼルス所属。マネージメント契約はホリプロ(2016年12月 -[1]。
投手と打者を共に本格的に行う二刀流であり、2014年にはNPB史上初となる「2桁勝利・2桁本塁打」(11勝、10本塁打)を達成[2]。翌2015年には最優秀防御率、最多勝利、最高勝率の投手三冠を獲得。
現地時間2018年4月6日、本拠地エンゼルススタジアムで行われた対アスレチックス戦の第1打席で、3試合連続となる第3号ホームランを放った。日本人メジャーリーガーによる3試合連続ホームランは、2004年9月と2007年7月にヤンキースの松井秀喜以来2人目であり、1年目での3試合連続ホームランは大谷翔平が史上初となる。
現地時間2018年4月8日、本拠地初登板で7回を投げ1安打12奪三振1四球の快投を見せ開幕2勝目を挙げた。
新人投手としてデビューから最初の2試合で6奪三振以上は、球団史上3人目の記録[105]。また、デビュー登板から2試合のうちに12奪三振をマークしたのは、ア・リーグタイ記録[106]。開幕から10試合で2勝&3本塁打は1919年のワシントン・セネタース(現ミネソタ・ツインズ)のジム・ショー以来99年ぶりの快挙となる[107]。
引用・出典:
Wikipedia – 大谷翔平
大谷翔平の圧巻投球に女房役も唖然「見ただろ!?(笑)アメージングだった」
エンゼルスの大谷翔平が8日(日本時間9日)、アスレチックス戦で本拠地初先発登板に臨み、先頭から19者連続斬りという圧巻の投球を見せた。
7回1死から初安打を浴び、完全試合の夢は断たれたが、女房役のマーティン・マルドナード捕手はその投球術を「アメージング」と絶賛した上で、 サイ・ヤング賞投手にたとえた。
衝撃的だった。1日(日本時間2日)敵地アスレチックス戦では6回3失点で初登板初勝利を飾った右腕が、今度は本拠地エンゼルスタジアムでの初登板で毎回の12三振を奪う奪三振ショーを見せた。
7回1死まで完全投球。セミアンにヒットを許し、ラウリーに四球を与えたが、91球を投げて1安打1四球12奪三振。野手として3試合連続本塁打という離れ業を 披露し、米メディアとファンを衝撃に包んでいた男は、投手としても異次元の力を見せつけた。
「ミルウォーキーでチームメートだったザック・グリンキーが一番近いと思う。彼のベストの時のようだ。」
「打者の体勢を崩す能力なんて、そうだね。 彼はそこまで速球で押すタイプではないけど、とても賢い投手。どんなカウントからもどんなボールを投げることができる。ショウヘイのようにね」
引用・出典:Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00119472-fullcount-base
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「MLB」公式動画より – https://www.youtube.com
アメリカ人が心からはしゃいでる。イチローとか松井の時とは明らかに違う。マジだ
なんせスーパーヒーローが大好きなお国柄。
まさにそれが現実となってるんだからたまらない。
野茂のときとよく似ている。
日本人がスーパーヒーロー?あり得ない。
イエローモンキーだから。
確かに、野茂やイチローの時とよくにてる
最初は、大したことないに決まってる、メジャーで通用すんのかい?みたいな所から始まっての、アッメイジング!!の連続w
新たな日本人伝説作るとはたまげた
ケガしないで長持ちして欲しいわ
今は開幕だしお試し期間で研究され段階でしょ
それでも「勝てる」ってことも大概凄いんだろうけど
アメージングか…
最終的にはアベンジャーズに移籍しそう
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「MLB」より – https://www.youtube.com/channel/UCoLrcjPV5PbUrUyXq5mjc_A
ショーヘイ・オータニへの海外の反応
LOL, didn’t the experts say he was only a high school level talent a couple weeks ago.
「まじウケるwww 2、3週間ほど前に評論家は、彼は高校野球レベルの能力しかないって、言ってなかったっけ? 」
Jeff Passan: He’s basically like a high school hitter
Alex Rodriguez: Shohei Ohtani is ‘making the league look like high school’ seems Ohtani really enjoy in this high school league
ジェフ・パッサンが聞いたスカウト評価「彼は高校生の打者みたいなものだよ。 」
アレックス・ロドリゲス「大谷は、メジャーを高校野球レベルと勘違いさせる。どうやら大谷は、この高校野球リーグを本当にエンジョイしているようだ。 」
This dude is an actual anime character.
「こいつは、アニメキャラクターが現実になったヤツだ 」
so boring hero comic. I wouldn’t read such a childish & too good to be true story
「本当に飽き飽きするヒーローコミックだ。こんな幼稚な、都合が良すぎるストーリー誰も読まないよ。 」
First people said he is fake, then later he is real. Now he is UNREAL.
「最初、人々は大谷のことを「ニセモノ」と言い、のちに「彼はホンモノだ」と言いはじめ、今や「彼は現実ばなれしている」と言う。」
ホームカミングにはならないで欲しいが
俺だってドラ1、そしてノーヒットピッチングの俺様に追いつくのはまだまだだな
>>1
いやいや謙虚な奴だな
お前のキャッチングも超一流だよ
6回まで大谷とキャッチャーしかボール触っていないだろw守備機会ゼロじゃんwww
>>1
>好調時のグリンキーのようだ
最高の褒め言葉だな
あとは日本のマスゴミがチームメイトに迷惑かけるのだけが怖い
こいつゴールドグラブやったんか
通りで異次元でワンバンをキャッチすると思ったわ
最大の被害者マリナーズも忘れないでください
ヤンキースは面談にも進めず足きりだったから、、、
大本命だったヤンキースふられたんだよね。(´・ω・`)
大谷は本命にしてなかったと思う
つまりヤンキースの片想いか…
交渉前にお断り入れたんだっけ
事前交渉だかで「どっちかに専念して貰いたい」的な事示唆されてたんかな
恐らくそうだろうな
しかも専念するならうちが取るよって上から目線で
>>239
うちが取ってもいい
じゃね?
もうすでに肘にPPAP打ってるしな
何そのピコ太郎みたいなの?
何百億なるか分からん
複数年の巨額オファーはしずらいかもよ。
二刀流はやはり怪我のリスクが。
大谷は金以上に二刀流の環境と理解を優先させるんじゃね?
大谷取ることでローテ崩したりDH枠の選手燻らせたりしないといけないから
金だけでどうにかならんとおもう
成る程
スプリットも引っかかった100mph近い4シームも何事もないかのように簡単にとるよな
向こうでスプリットが抜群なのも、絶対止めてくれるという信頼あってこそだな
そんな奴いるのか
凄いな
イアンキンスラー
大谷に忖度した可能性ある?
だったらアメリカ人の選手使うだろ
そんな甘い世界じゃない
忖度するにはまだ早い
審判は何球か味方だったな
特に7回ピンチでの最後の打者の三振前のボールは
明らかなボールだったが球場に呑まれてたのかなんか
逆球でグラブが流れてるだけだよ
将棋の藤井の時も同じこと書いてたろ
アメリカ人から見た日本人なんか数多くおる外国人のうちの1人種としか思ってへんで
メジャーリーグってそういうとこあるよな
いいプレーしたらギリギリセーフでも勢いでアウトにするとか
でもチャレンジが出来たからね
NBAなんか何回歩いてもトラベリングにならないけど
なぜメジャーがわざわざ日本人をスターに仕立てあげる必要があるのか
んで相手が忖度したら
180km/hの打球、160km/h近いストレート連発なんて出来るのかよ
火野正平とか笑福亭笑瓶とか馬場正平を連想してしまう
爺さんばればれだ。
ショウヘイヘーイ!
打ち切り決まって無理やり詰め込んでる感
ワラタ
さすがにやり過ぎだろ、と編集長から駄目出し喰らって、
しかたないから7回にヒットを打たれる展開にしました!
wwwww
故障を乗り越えて投打で活躍するMajor(サンデー)も、1年目はマイナーリーグにいたんだよな。
高卒渡米とNBP経験とは違うけど、物語としてやりすぎ感はある。
プロのレギュラーになるまでが面白いからね
レギュラーになったら、書くことがなくなる
孫六は喧嘩の合間に野球やる話だけど、レギュラーになってから書くことがなくなって退団とかしている
打率は低いけど
スライダーは甘く行くと危ない球ではあるが
1年やるにはどうしても必要な球
これを制球できるようになるとまた一段と幅が広がる
>>23
TVでやってた解説だが、ボールの皮質がツルツルで
日本のと感触違って感覚かわるんだとな
ボールも日米統一しやいいのにな
この話いつも出るんだけど一番の問題は日本球の方が品質が良くアメ球はバラつきも多いってこと
わざと品質落としてばらつき大きくするのは逆に難しいしアメが日本球を導入するわけもないので統一球はできない
ローリングスの保護政策ですか
今回の投球であのスライダーは凄すぎるって絶賛されてるがな
スライダーで何個か三振取ってただろ
ツーフィンガーがすごすぎるせいかなw
今回はスライダーでは三振取ってない
メジャー行くとスライダーの曲がりが日本時代より良くなる選手が多いイメージあるけど
大谷のはまだ球に慣れてないのかイマイチだな
客もよく入ってたようだし雰囲気がワールドシリーズ
みたいになってたわw
画面で見ても一挙手一投足にファンが大騒ぎしてるのが
よく分かったわ
翔平が登場する試合をショータイムと呼んで現地ファンが盛り上がってるもんね
日本人もチャンスあったら押しかける
まだ空席も目立つけど本拠地はいずれショータイム目当てで満員御礼になるのでは?
グッズも飛ぶように売れてるみたいだし、安すぎる掘り出し物にエンジェルスは笑いが止まらないね
エンジェルス・スタジアムの改修後、最多観客数らしい。むしろ満員になったことがないのに驚いた
>>92
そんな不人気球団なのかいな
ドジャース人気が強いんだろねえ
さらに日本企業の広告もすげー多いからエンゼルスはうはうは