夏の高校野球まとめ|秀岳館が熊本工に7回コールド負け…鍛治舎巧監督の退任で3年連続甲子園出場ならず「指導者が代わるとこうも違うのか」 2ch反応まとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / ようつべ動画まとめ / エンタメと趣味 / スポーツ / テレビ・芸能 / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフハック / 人生と哲学 / 文化・サブカル / 雑談スレまとめ
【高校野球】秀岳館が熊本工にコールド負け 3回戦敗退、3年連続甲子園ならず
波乱の熊本大会、シード校8校のうち6校が既に敗退
第100回全国高等学校野球選手権の熊本大会で、昨夏まで2年連続で夏の甲子園に出場していた秀岳館が3回戦で姿を消し、3年連続での甲子園出場の夢が絶たれた。
夏20回、春21回の甲子園出場を誇る熊本工と対戦した秀岳館。初回に守備の乱れが重なっていきなり4点を失うと、4回に大量5点を奪われて、序盤だけで8点のビハインドを背負った。打線は熊本工先発の林の前に1回に1点、4回に1点、6回に1点ずつを奪うのがやっと。3-10の7回コールドで敗れた。
2014年から監督を務め、2016年の選抜から4季連続で甲子園に導いた鍛治舎巧監督が昨季限りで退任。久木田拡吉監督が復帰し新体制で臨んだが、まさかのコールド負けで3回戦敗退。熊本では春の県大会優勝の文徳、準優勝の九州学院が既に敗退するなど、シード校8校のうち、これで6校が敗退となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00155625-fullcount-base
鍛治舍巧
鍛治舍巧(かじしゃ たくみ、1951年5月2日 -は日本の野球選手、指導者及び野球解説者。元パナソニック専務役員、元日本野球連盟近畿地区連盟会長。現岐阜県立岐阜商業高等学校監督。
1985年の選抜大会からNHKの野球解説者として高校野球の実況放送に携わっている[2]。社業に専念するため1992年の選抜大会で降板するも、1998年の選抜大会から再び担当している。
なお再び社業への専念を理由に、2010年の選手権大会をもって解説の降板を表明[12]。最後の解説は同大会の決勝戦(興南高等学校対東海大学付属相模高等学校)のテレビ中継であり、試合後には解説者降板にあたってのメッセージも残している。
Wikipedia – 鍛治舍巧
また熊工時代に逆戻りだな
中学の最後の方で岐阜に転居させて受験させるの?
週刊誌がマークしてるだろうし、さすがに出来ないだろ
結局何も残らなかったか…
強くなった気がしただけだったな。哀れな。
監督代わるとコレかよw
中京、東邦、名電とかは監督代わっても、
たとえチームカラーは変わっても、強いままだけどな。
中京も東邦も監督代わったらすっかり弱体化しただろ
最激戦の愛知県予選を勝ち抜いて甲子園には出場しているのだから、問題ないでしょw
鍛治舎巧監督「年俸3000万円や1800万円のオファーがあったけど母校で時給1480円で働く」
エセ枚方ボーイズか
いま長崎総合科学みたいなところで監督やってるんだっけ?
おいおいえらいわかりやすいなww
優勝候補??
えっw
PLの最後の年は、秋も春も夏も全部初戦敗退やってん
でもそこそこ強いとこと当たったんやけどね
秋の汎愛は大阪の公立では強豪で、確かその後ベスト8、ここと延長で負け
春はあんま有名でない中堅私立に惨敗
夏はちょっと前に甲子園出た東大阪柏原と接戦で負けた
でもその前年までは勝ってた相手で、戦力は大幅に弱体化してた
スカウトで入ったんやなく、普通に入部の子らが多かったと思う
学校の先生と塾の講師じゃ教え方の上手さも全然違うし。
そう
ほとんどの技能は遺伝じゃなくて、繰り返し訓練で身につけられる
鍛治舎が全国から助っ人外国人かき集めてチーム作ってたからね
その監督と助っ人外国人いなくなりゃこんなもんだわな
吹奏学部って今年も全国大会行けるくらいうまいの?
規模が小さいから南九州大会で終わり
震災直後で大会の参加費の捻出が難しい生徒が居るなど色々あったみたいだが
あの話は酷かった
これで心置きなく大会出られるな
九州大会っていう小さいローカル大会だろw
小さかろうが発表の場所を奪ったことには変わらん
一般人が耳にするのが多いのは甲子園だけどね
4州か5州の大会だから、そこそこ規模あるでしょ
そんな話題もあったなw
ド無能が復帰とか可哀想だな
それなら他のいい監督連れてこないと
ド無能が確定している前監督復帰とか
良い選手を今年も獲りまくってるのに可哀想だよ
母校の県立岐阜や、公立やから勝手に選手集めたりはしてないと思うが
かき集めてるよ
枚方ボーイズばっか
ほんまかいな、静岡高校みたいに裏技使える高校なんか?
何年か前の創立○周年のときに甲子園行きたいからって金田だか金村だかって名前の
大阪の優秀なPを入学させてたような、それでも結局甲子園は行けなかった記憶ある
金原だな。大阪ではダルヴィッシュとともに有名で、2004年の選手権に出ていたよ。
メンバー外も一人もいねーよ
何が目的でテキトーなこと言ってんなよw
ウソ絡めてる時点でお前にとっては都合悪い展開なんだな
今日、逆にコールド勝ちしたよ
おお、やっぱスゲー
熊本じゃ強くても甲子園じゃ初戦敗退が定番
シードは春の大会の成績だからな
強豪私立だと、春はさっさと負けて、空いた時間を他県遠征に充てた方が有意義だしな
大阪にベビースター好きの監督がいるじゃないか(´・ω・`)
そのとおり
相当な忖度があるね
県岐阜商に枚方ボーイズの選手達が入学したの?
今の枚方ボーイズって新しい監督と鍛治舎の下でやってたコーチが揉めてたはず
だから枚方ボーイズから鍛治舎のところに送り出しはもう無いんじゃ無いか?
野球の時代は終わったな
これからはサッカーだね
震災の年の選抜で出場したが、あれデブ監督やなかったと思うが
宇和島東は監督が済美に行って弱体化したけど、1回だけ甲子園出てた
長崎はサッカーの国見がそうだけど、野球の清峰も弱なったな
東北はたぶん単純に金がなかった
震災年の選抜はデブ若生が九州国際大付の監督として準優勝したなあ。優勝したのはデブ門馬率いる東海大相模であった
長崎の清峰は見事に弱体化したな
元監督が率いる山梨学院は甲子園・関東大会に当たり前のように出てくるようになった
指導者は大事だな
若生は現在埼玉栄
自分の県出身の選手よりも他県出身の高校生が多い野球チーム。
こんなのを「おらが県代表」として応援できるの?
まるで今回のサッカーワールドカップのように、欧州なのに移民の黒人だらけのチームみたいだ。
応援したくなければ応援しなきゃいいんだよ
はい論破
巨人には藤村も行った。現役は中日荒木。
広島の前田
ドラフト指名された数の多い高校で、公立で日本一は熊本工
全体でも8位前後ぐらいだったはず
甲子園には出てくるが、大して勝ってる訳でなく
注目の選手もあんまり聞いた記憶がないんやけど
ドラフトではやたら指名されてたみたいで
下位指名が多いけど
熊本工の定時制で埼玉の高校に転校し西武球団職員の反則裏技入団の伊東勤が1位
中日の荒木と巨人の高校ドラフトも1位
星子くんだけ強烈に覚えてる
タッチアップでアウトになったランナーw