羊肉
羊肉(ようにく)は、羊の肉である。生後およそ12か月以下の子羊の肉はラム、それよりも年をとった羊の肉は日本ではマトンと呼ばれる。ただし厳密には、永久門歯の有無により区別される(後述)。
日本では、羊の飼育そのものが近代に入るまで普及しなかった為、羊肉の利用も牛肉、豚肉や鶏肉に比べると少ないが、明治時代に養羊が奨励された北海道では常食となっており、関東でも常食化してきている。 世界では地中海料理、アフリカ料理、中東料理、南アジア料理、そして中華料理において、大きな特徴となっている。
日本では主にジンギスカン、しゃぶしゃぶ、カレー、ロースト、ステーキといった食べ方が好まれる。
また漢方では体を温める作用があるとされており、北海道、中国北部、モンゴルといった寒さの厳しい地域で好まれている。
肉質について、ラムはマトンよりも柔らかく、マトンはラムよりも風味豊かな味わいがある(悪く言えば、獣臭が強い)と言われる。マトンは魚肉ソーセージのコク出し用の加工用原料としても利用されている。独特の臭いがあるため、苦手とする人もいる。
引用・出典:
Wikipedia – 羊肉
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ジンギスカン倶楽部道」より – https://www.youtube.com/embed/0Ghtosj4by0 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Berryz工房」より – https://www.youtube.com/embed/pL2WMSk_sEw )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「kurashiru [クラシル]」より – https://www.youtube.com/embed/gj6cLBi9I_M )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「今日ヤバイ奴に会った」より – https://www.youtube.com/embed/fNoCvCIdYdE )
1: 2019/02/19(火) 21:07:58.82
正直に言えよ
112: 2019/02/19(火) 21:22:48.63
羊の脂の臭みがたまんねえんだよなあ
臭みない新鮮なラムもうまいけど
82: 2019/02/19(火) 21:20:44.44
牛とか豚のほうが臭いやろ
84: 2019/02/19(火) 21:20:48.75
要は慣れよ
81: 2019/02/19(火) 21:20:40.52
マトンは好き嫌い分かれる
確かにくせはあるからな
78: 2019/02/19(火) 21:20:16.59
フレンチでラムチョップすら食べたこと無いイッチかわいそう
80: 2019/02/19(火) 21:20:20.99
ホンマに美味いラム肉を食ったことがないんやろなあ
226: 2019/02/19(火) 21:35:24.87
かわいそうに
本物のジンギスカンを知らないんか
186: 2019/02/19(火) 21:31:58.62
結局漬け込みのタレがうまいんや
豚肉やら鶏肉漬け込んだ方が美味いとおもうわ
202: 2019/02/19(火) 21:33:37.61
>>186
いやラムチョップは普通塩こしょうで終わりやろ
205: 2019/02/19(火) 21:33:50.51
>>186
豚とか鶏だとクセがなくてタレに負けちゃうだろ
羊肉のクセがあるからうまい
217: 2019/02/19(火) 21:34:37.12
>>186
タレなんか使わんわ
子供舌用の補助具やあんなん
99: 2019/02/19(火) 21:22:01.90
>>82
ファーwww
106: 2019/02/19(火) 21:22:24.88
>>1
ラム肉は生臭くて無理
660: 2019/02/19(火) 22:07:18.69
>>1 んなことないぞwww美味いよ。
安い牛肉の方が臭くて食えたもんじゃないw
かつて吉野家すら撤退したところだから、牛肉食う文化が無かった
2: 2019/02/19(火) 21:08:18.36
あんな臭いのより牛豚鳥の方が上や
4: 2019/02/19(火) 21:08:35.02
個性出すためにあえて食ってるやろ
5: 2019/02/19(火) 21:08:58.43
臭いのがうまいかもしれない
7: 2019/02/19(火) 21:09:20.29
>>5
今食ったけどそんなことなかった
9: 2019/02/19(火) 21:09:57.18
>>7
そう…
6: 2019/02/19(火) 21:08:59.54
焼肉とジンギスカンならどっちが好き?ほら言えよ正直に
16: 2019/02/19(火) 21:12:06.27
>>6
焼肉の網で味付きジンギスカン焼くとうまいで
29: 2019/02/19(火) 21:13:29.08
>>16
牛焼いたらもっとうまいぞ
551: 2019/02/19(火) 21:57:55.70
>>6
ワイ道やけど包み隠さず他の奴らにも焼肉が好きって言えるわ
まあ焼肉よりすき焼きの方が好きやけど
8: 2019/02/19(火) 21:09:27.22
というかそんな毎日くってんのか
すごいな北海道
10: 2019/02/19(火) 21:10:03.53
ラムはマトンよりマシとか言うから食ったけどすげえ臭かった
まあ美味けりゃ鳥豚牛並みに出回るわな
13: 2019/02/19(火) 21:10:36.61
>>10
ほんこれ
うまいなら出回ってる
11: 2019/02/19(火) 21:10:08.67
観光でだるまだかの一番有名なとこで食ったら臭みなくて普通の旨い焼肉だった
14: 2019/02/19(火) 21:11:10.69
>>11
でも豚とラムなら豚でええやろ
牛とか比べるのもおこがましい
12: 2019/02/19(火) 21:10:34.31
ずっと食べてるから気にならない
20: 2019/02/19(火) 21:12:40.13
>>12
でも今からなくなっても困らんやろ?
32: 2019/02/19(火) 21:14:05.58
>>20
いや困るで
定期的に食べたくなるし
42: 2019/02/19(火) 21:15:34.90
>>32
豚とラムならどっちがうまい?
15: 2019/02/19(火) 21:11:48.78
一生食わなくていいですよ
北海道民だけで食べ尽くしますから
24: 2019/02/19(火) 21:13:01.13
>>15
まずいのに可哀想
17: 2019/02/19(火) 21:12:10.48
北海道のラムは臭くない定期
18: 2019/02/19(火) 21:12:26.33
本州の人は全然食べないんか
30: 2019/02/19(火) 21:13:49.69
>>18
一回も食わない
19: 2019/02/19(火) 21:12:38.34
生のやつは美味いけど普通すぎて物足りない
冷凍のくっさいのでないと
21: 2019/02/19(火) 21:12:40.30
タレ漬け込みで売ってるジンギスカンでもほんのり臭くてなんとか食えるレベル(味はほんとうまい)やからな
22: 2019/02/19(火) 21:12:40.55
何回か食べたけど臭いと思ったことはないな
23: 2019/02/19(火) 21:12:56.07
は?ジンギスカン舐めんな
25: 2019/02/19(火) 21:13:12.73
スパイスとの相性良すぎる
26: 2019/02/19(火) 21:13:15.84
売ってるんか…?
羊全面に押し出してる焼き肉屋意外見ない
27: 2019/02/19(火) 21:13:21.90
普通の焼肉のうまさを教えてあげたい
37: 2019/02/19(火) 21:14:39.42
>>27
ほんまやで
28: 2019/02/19(火) 21:13:22.20
牛は肉食うんじゃなくて乳搾るためにあるから他の肉食うんやろ
208: 2019/02/19(火) 21:34:08.22
>>28
肉牛と乳牛っておるんやで
31: 2019/02/19(火) 21:13:57.14
豚牛鶏以外なら羊>>ダチョウ>>馬って感じ
35: 2019/02/19(火) 21:14:21.88
>>31
は?馬刺し食ったことないの?
45: 2019/02/19(火) 21:16:06.23
>>35
食った事ないのに順位に入れてると思うのかよ
611: 2019/02/19(火) 22:02:55.08
>>45
馬は焼いたら臭いはあるし赤身だし美味しくはないからな
刺身で食べられるのだけが価値やな
33: 2019/02/19(火) 21:14:08.73
ラムのしゃぶしゃぶは不味いけどジンギスカンは美味い
34: 2019/02/19(火) 21:14:13.12
牛豚鶏も一種類でええやん
36: 2019/02/19(火) 21:14:31.11
しかもオーストラリア産
38: 2019/02/19(火) 21:15:00.02
臭みの無いラムにくっさいくっさいパクチーとか言うウンコ乗せて喰ってる奴wwwwwww
39: 2019/02/19(火) 21:15:04.91
ラムが臭いってどんな嗅覚してるん?
44: 2019/02/19(火) 21:15:59.39
>>39
病院行ったほうがええで
40: 2019/02/19(火) 21:15:08.24
一月に一回ぐらい食う
普通の晩飯にメニュー
41: 2019/02/19(火) 21:15:25.22
馬ってタレがメインでは
癖無いから嫌いにならんけどさ
43: 2019/02/19(火) 21:15:55.51
ラムとクミンシード炒めてパクチー山盛りにしたやつうまい
48: 2019/02/19(火) 21:16:28.99
>>43
ラムをぶっ殺してどうする気や
47: 2019/02/19(火) 21:16:28.87
食べ慣れてるから臭いと思わん
関西で鴨肉食ったけど食べ慣れないから戻した
49: 2019/02/19(火) 21:16:33.16
ラムってジンギスカン?
北海道でくったジンギスカンくそうまかったわ
牛肉と豚肉のいいとこ合わせたような感じで
63: 2019/02/19(火) 21:18:30.36
>>49
嘘やん
獣臭くて駄目でしたわ
あれは食うもんじゃない
もしうまかったら全国でメジャーになってるはず
50: 2019/02/19(火) 21:16:46.06
日本には食べる習慣が根付いてないからあまり売れず
結果的に出回るのは安くて質の低いラムが多いからやで
51: 2019/02/19(火) 21:16:54.69
生ラムも匂いあるからなあ
マトンってどんだけ臭いんやろ
53: 2019/02/19(火) 21:17:20.37
北海土民やけど子供の頃から大嫌いやわ
本当に気持ち悪い
54: 2019/02/19(火) 21:17:23.02
ジンギスカンはうまいよ
55: 2019/02/19(火) 21:17:26.18
北海道民に誰も見てないよって言って豚かラムか選ばせたらみんな豚選ぶやろ
57: 2019/02/19(火) 21:17:56.65
>>55
どっちも一緒に食うぞ
61: 2019/02/19(火) 21:18:19.43
>>55
道民はちゃんと美味しいラム食ってるからそれはない
65: 2019/02/19(火) 21:18:45.65
>>55
豚はジンギスカンにならないやろ
56: 2019/02/19(火) 21:17:50.55
ラムはまあまあうまい
59: 2019/02/19(火) 21:18:02.23
臭いけど好き
60: 2019/02/19(火) 21:18:14.92
なんで択一やねん
サケのほうが好きやけどサバも食うみたいなもんやろ
62: 2019/02/19(火) 21:18:27.56
道民で一番驚くのは「北海道には方言ない」
なまらあるっしょ
64: 2019/02/19(火) 21:18:41.55
独特の香りがあってたまに食べたくなる
66: 2019/02/19(火) 21:18:53.81
モツなんかと同じでクセがいいって感覚ならわからんでもないわ
後は小さい頃から食してる慣れも大きそう
67: 2019/02/19(火) 21:19:00.75
宗教的理由で食ってるとしか思えない
68: 2019/02/19(火) 21:19:03.79
正直松尾も言うほどやったわ
ゆうげんていも言うほどか?って感じやったけど
ワイが焼肉系さして好きじゃないからかもしれんが
69: 2019/02/19(火) 21:19:05.46
ワイは松尾ジンギスカンとかああいう漬け込んであるやつのほうが好き
臭くないし
70: 2019/02/19(火) 21:19:13.65
北海道のは臭くないんだぞ
73: 2019/02/19(火) 21:19:48.78
>>70
臭いぞ
127: 2019/02/19(火) 21:24:29.84
>>73
それは輸入もん喰ったんだろ
わいのは道産
ちなみに同じ割合でF1だが牛肉も喰ってるで
カルビにサガリに肩ロースも毎週喰ってる。
71: 2019/02/19(火) 21:19:39.16
ラムはマシだろマトンは絶対無理してる
72: 2019/02/19(火) 21:19:41.16
臭いって奴はよっぽど変な肉食ってるんじゃね?
ラムしゃぶとか全然くせ無いだろ
74: 2019/02/19(火) 21:19:54.02
牛や豚に比べて育てるコストどうなん?もし高いなら要らんやろ
98: 2019/02/19(火) 21:21:48.44
>>74
国産羊なんてほとんど出回ってない
道民が食ってるのもオーストラリアの輸入もん
仙台の牛タンがアメリカ産なのと一緒や
113: 2019/02/19(火) 21:22:56.11
>>74
羊毛を取る為の飼育施設を流用とか出来るからコストは別問題やで
75: 2019/02/19(火) 21:19:59.68
先週札幌で食ったけど普通にうまかったわ
連れはマトン微妙いっとったがワイはマトン普通に好き