今日の夜にシンゴジラが地上波初放送するみたいだけどお前ら観るの?
2ちゃんねるまとめっと座禅 / なんJ・VIPまとめ / エンタメと趣味 / ゲー速まとめ / テレビ・芸能 / トレンド / ニュース速報 / ライフスタイル / ライフハック / 人生と哲学 / 哲学 / 学問 / 文化・サブカル / 映画 / 暮らしと生活 / 歴史 / 漫画・アニメ / 現代史 / 生物学 / 軍事 / 雑談スレまとめ / 面白ネタまとめ
シン・ゴジラ
『シン・ゴジラ』は、2016年(平成28年)7月29日公開の日本映画。総監督・脚本は庵野秀明、監督・特技監督は樋口真嗣。東宝製作のゴジラシリーズの第29作であり、『ゴジラ FINAL WARS』以来約12年ぶりの日本製作のゴジラ映画である。キャッチコピーは「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生。
政府は、原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人による目撃報告や配信動画などから、いち早く事故の背景にある巨大生物の存在を示唆するが、周囲からは一笑に付される。
しかし間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道されたことで、政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
引用・出典:
Wikipedia – シン・ゴジラ
観る価値ある?
映画「シン・ゴジラ」
2017年11月12日(日) 21時00分~23時20分 の放送内容
昨年、日本中の話題となったメガトン級の映画が地上波初放送!
日本アカデミー賞7冠!数々の映画賞と記録を欲しいままにした、
ゴジラを知らない人も楽しめる新しいゴジラ
◇番組内容
東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが轟音とともに浸水に巻き込まれ崩落する。
事故の原因は不明。首相官邸では閣僚らによる緊急会議が開かれる。
「崩落の原因は地震や海底火山」という意見が大勢を占める中、
内閣官房副長官・矢口(長谷川博己)だけは、海中に棲む巨大生物による可能性を指摘する。
内閣総理大臣補佐官・赤坂(竹野内豊)らは議論に値しないものと黙殺するが、直後に海上に
巨大不明生物の姿が発見される…
◇出演者
長谷川博己 竹野内豊 石原さとみ 高良健吾 松尾諭 市川実日子 余貴美子 國村隼
平泉成 柄本明 大杉漣 ほか
◇スタッフ
脚本・編集・総監督 庵野秀明
監督・特技監督 樋口真嗣
准監督・特技統括 尾上克郎
音楽 鷺巣詩郎
https://tv.yahoo.co.jp/program/36579529/
まだ観たことないとか終わってんなおまえ
観るよAbemaで
もう地上波は見ない
Abemaいいよな
日本の原発事故シーン全カットだって?
一度見てみよう
まーそういう人も多いんだろうな、ゴジラ知らない人
昭和のあと、平成になりVSビオランテからデストロイアまでは盛況だったが
ミレニアムシリーズは不入りで話題にならなくてハム太郎とかTOKIO松岡まで投入してもだめで
04年打ち切り、14年ハリウッドで復活するまで10年間完全に凍結していたコンテンツだからね
シンゴジラには他の怪獣は出ない
主役は石原さとみを中心とする人間で、ゴジラを倒す人間を愉しむ映画に仕上がっている
これから始まる虚淵脚本のアニメシリーズや、進行中の新ハリウッド版はゴジラ以外の怪獣がいろいろ出てくる
これは面白かったゴジラっぽくなくて
大丈夫これ2時間ちょっと盗まれない?
そんな感覚なら見ないほうかま良いよ
あなたの気力です
庵野の作品ほんと無理
悪趣味だなぁ
劇中に使ってるからな
庵野とか仕事が殺到するはずなんだがそうならないね
地上派にももっと早く登場すべきだし
きわめて不自然なヒットだな
ヒットしたということにしてあるために視聴率も
操作しないと不自然になるよ。
ヒットした作品ほどテレビ放映は遅いぞ
セルやレンタルで稼げるからな
ゴジラが神的存在になっちゃうってお話じゃないの
一般層
緊迫感もないし
シンゴジラもゴジラヲタからしたらそういう存在なんだよ
ゴジラ興味無い層が見たってそりゃ内容一切無いし時間の無駄に決まってる
ゴジラヲタじゃない層にも受けたからヒットしたんやで
ガチのゴジラヲタのほうが反発あるんじゃないの
これはライト層のほうが受けがいいと思うオレみたいな
現在の日本に対する脅威や懸念が凝縮されてる
あとゴジラのメの瞬膜が閉じるシーンを見逃すな!