発明
発明(はつめい、英: invention)とは、従来みられなかった新規な物や方法を考え出すことである。
作られた新規なもの自体を指すこともあり、新規なものを作る行為自体をさすこともある。既存のモデルや観念から派生する発明もあれば、まったく独自に考案される発明もあり、後者は大きな飛躍を生む。社会の風習や慣習の革新も一種の発明である[1]。当業者にとって新規性と進歩性が認められる発明は、特許を取得することで法的に守ることができる。
人類はその歴史上、様々な道具を作り、自然法則を発見し、またそれらを組み合わせてさらに有用な機械、器具や材料・素材などを作り出すことで、総体として生活を豊かにしてきた。そうした新しい発明品や工夫はしばしば発明・考案者や発明品の製造者・供給者に富をもたらした。
引用・出典:
Wikipedia – 発明
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「世界ゆっくり紀行」より – https://www.youtube.com/watch?v=daePlmQO6n8
1: 2018/06/02(土) 15:59:45.00 0
なんだろう
2: 2018/06/02(土) 16:00:10.57 0
インターネット
3: 2018/06/02(土) 16:00:40.42 0
でんき
4: 2018/06/02(土) 16:01:02.97 0
電気だろうけど個人的には水洗トイレ
5: 2018/06/02(土) 16:01:31.37 0
スマホ
6: 2018/06/02(土) 16:01:39.88 0
車輪
7: 2018/06/02(土) 16:01:44.41 0
車輪は何回も発明されている
8: 2018/06/02(土) 16:02:45.15 0
鉄
9: 2018/06/02(土) 16:04:00.93 0
女体
10: 2018/06/02(土) 16:04:26.07 0
言語
12: 2018/06/02(土) 16:05:06.85 0
第1位 「火起こし」
第2位 「文字」
第3位 「農業」
13: 2018/06/02(土) 16:05:25.25 0
河豚鍋
14: 2018/06/02(土) 16:05:48.52 0
ウォシュレット
15: 2018/06/02(土) 16:05:49.85 0
電気ですかー
16: 2018/06/02(土) 16:06:12.53 0
便器ですかー
17: 2018/06/02(土) 16:06:15.15 0
火薬だよ
19: 2018/06/02(土) 16:07:22.59 0
核兵器
20: 2018/06/02(土) 16:07:39.44 0
養豚場
21: 2018/06/02(土) 16:07:44.12 0
電球
22: 2018/06/02(土) 16:08:41.34 0
ヒートポンプ
23: 2018/06/02(土) 16:08:42.12 0
火
24: 2018/06/02(土) 16:08:44.23 0
半導体
25: 2018/06/02(土) 16:08:47.88 0
布団に決まってるだろ
26: 2018/06/02(土) 16:09:25.37 0
エアコン
27: 2018/06/02(土) 16:09:28.18 0
宗教
28: 2018/06/02(土) 16:09:42.91 0
電波
75: 2018/06/02(土) 16:43:16.67 0
>>28 これ
空気中に見えない電磁波の種類を分け
なぜ映像や音声を飛ばせるのか不思議でならない
80: 2018/06/02(土) 16:48:20.75 0
>>75
映像や音声は飛んでない
受信機が作る
82: 2018/06/02(土) 16:51:58.98 0
>>80 何も飛んできてないものはキャッチも出来ないし
受信機はその元の電波を「受信」して作ってる
だから 受信(する)機械 なのだが
29: 2018/06/02(土) 16:09:50.51 0
コンドームだろ
30: 2018/06/02(土) 16:10:11.25 0
道重女神期
31: 2018/06/02(土) 16:10:28.88 0
トランジスタ
32: 2018/06/02(土) 16:11:10.39 0
エレキテル
33: 2018/06/02(土) 16:11:15.20 0
即インターネットと答える人の人生って・・
36: 2018/06/02(土) 16:13:35.41 0
>>33
お前はBBQとでも答えるのか?猿かよ
34: 2018/06/02(土) 16:13:20.81 0
電気のヒモを長くして寝ながら消せるようにすること
35: 2018/06/02(土) 16:13:27.64 0
ティッシュ
39: 2018/06/02(土) 16:15:48.66 0
それでもインターネット!
40: 2018/06/02(土) 16:16:11.14 0
瞬間湯沸し器
41: 2018/06/02(土) 16:16:34.71 0
言語だろうな
42: 2018/06/02(土) 16:16:59.14 0
お金
43: 2018/06/02(土) 16:17:30.40 0
日本人が1.7万年前に作った世界初の土器
44: 2018/06/02(土) 16:18:11.77 0
火焔式土器のことか
45: 2018/06/02(土) 16:18:22.66 0
車でいいよ
46: 2018/06/02(土) 16:19:23.87 0
ビートルズ
47: 2018/06/02(土) 16:20:02.03 0
AKB総選挙
48: 2018/06/02(土) 16:20:19.95 0
電気
49: 2018/06/02(土) 16:20:30.19 0
ゼロの発案に決まってるだろ
これが無ければ全てが始まらない
50: 2018/06/02(土) 16:22:20.49 0
0とかそのうち誰でも気付くわ
51: 2018/06/02(土) 16:22:36.49 0
文字じゃね
52: 2018/06/02(土) 16:22:37.12 0
パンティ
55: 2018/06/02(土) 16:23:10.40 0
電車
56: 2018/06/02(土) 16:24:16.20 0
キモヲタ
57: 2018/06/02(土) 16:24:17.76 0
活版印刷
58: 2018/06/02(土) 16:24:40.67 0
原子力て凄すぎて使いこなせてない
59: 2018/06/02(土) 16:26:39.23 0
道具やことばは他の動物も使ってるし
火も自然現象の応用だからオリジナリティがない
人類の本当に偉大な発明は
法の概念と貨幣と農業
60: 2018/06/02(土) 16:27:48.52 0
文字でしょ
てかこれほぼ共通了解じゃね
銃でも病原菌でも鉄でもなく文字
61: 2018/06/02(土) 16:29:04.28 0
コンピューター
62: fusianasan 2018/06/02(土) 16:29:44.95 0
ローション
63: 2018/06/02(土) 16:30:20.72 0
結婚
65: 2018/06/02(土) 16:31:07.44 0
発見なら電波
発明ならコンピューター
67: 2018/06/02(土) 16:33:42.89 0
砲身でスクリューさせて銃弾が安定する機構
68: 2018/06/02(土) 16:36:11.20 0
これは手淫だろうな
類人猿の頃かそれより遥か前の生物でいの一番に己の性器を弄った奴は発明王だ
69: 2018/06/02(土) 16:36:42.14 0
なくても生活できてる人がいるものは違うだろうね
71: 2018/06/02(土) 16:37:44.89 0
正常位
92: 2018/06/02(土) 17:03:12.47 0
>>71
正常位は馬鹿にできないんだよな
正常位でセックスするからこそ人間は表情を読み取ってコミュニケーションを取る唯一の種族になって言葉の発展にも繋がったと言われている
72: 2018/06/02(土) 16:41:09.39 0
コカ・コーラ
73: 2018/06/02(土) 16:41:47.91 0
鎮痛剤
76: 2018/06/02(土) 16:43:49.11 0
カニクリームコロッケ
77: 2018/06/02(土) 16:44:46.56 0
スマホだな
78: 2018/06/02(土) 16:44:47.97 0
ケンタッキー・フライド・チキン
79: 2018/06/02(土) 16:46:15.98 0
文字なんて自然発生で安易に起こりえる
意思伝達が身振り手振り→地面に絵を描く→絵から簡潔に伝えたい→文字っぽいものに
125: 2018/06/02(土) 18:09:15.64 0
>>79
だったらなぜ日本では文字が生まれなかったのか?
81: 2018/06/02(土) 16:49:01.04 0
詩と音楽
83: 2018/06/02(土) 16:51:59.13 0
電気
84: 2018/06/02(土) 16:52:45.99 0
20世紀最大の発明はペニシリンと言われてるよ
85: 2018/06/02(土) 16:52:56.66 0
AV
86: 2018/06/02(土) 16:53:09.33 0
乾電池の簡単な作りからわかるように
電気はそれほど発見に難しい物でもないと思うわ
87: くまじょ 2018/06/02(土) 16:53:56.16 0
アラビア数字ってイイネ
88: 2018/06/02(土) 16:58:39.77 0
地味にすごいのはゴム
ゴムなければ機械文明など成り立たない
「ゴムの樹液に硫黄を混ぜたら便利な素材になるんじゃね?」
なんて普通は思いつかないことを思いついた人がいた
まぁこれはインターネッツでしょうなぁ。
元々は軍事技術というところがまた人類の発明的だよね
史上最大の発明というならば
文字だろ
文字によって知識の保存と共有が時間の壁を超える事ができるようになった
言い換えるならば文字が無ければ技術を蓄積して発展する事すら非常に困難になっていた。
なかなかの詩人ですなぁ。一理ある。