三国志
三国志(さんごくし、中国語: 三國志、拼音: Sānguózhì、)は、中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代(180年頃 – 280年頃)の興亡史である。
「三国志」とは、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)の三国が争覇した、三国時代の歴史を述べた歴史書である。撰者は西晋の陳寿(233年 – 297年)(詳しくは『三国志 (歴史書)』を参照)。
後世、歴史書の『三国志』やその他の民間伝承を基として唐・宋・元の時代にかけてこれら三国時代の三国の争覇を基とした説話が好まれ、その説話を基として明の初期に羅貫中らの手により、『三国志演義』として成立した。
「三国志」の世界は『三国志演義』を基としてその後も発展を続け、日本だけでなく、世界中に広まった。
引用・出典:
Wikipedia – 三国志
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ランキング・ダイナマイト」より – https://www.youtube.com/embed/pPg10-nnWvk )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「はじめての三国志TV・はじ三」より – https://www.youtube.com/embed/r8ieNouvwws )
1: 2019/03/12(火) 01:39:54.53 ID:7IpYPfBva
諸葛孔明は凄い軍事
2: 2019/03/12(火) 01:40:14.45 ID:aAiP4lqU0
3つの国で争った
3: 2019/03/12(火) 01:40:46.73 ID:7IpYPfBva
関羽は髭長い
4: 2019/03/12(火) 01:41:08.55 ID:6NfbPGpI0
張飛「じゃほこ」
5: 2019/03/12(火) 01:41:18.25 ID:6whhiHxK0
曹操がつよい
6: 2019/03/12(火) 01:41:25.36 ID:BsDSSkwh0
司馬一族の簒奪
7: 2019/03/12(火) 01:41:54.55 ID:7IpYPfBva
>>6
そんなの知ってるわけないやん
17: 2019/03/12(火) 01:46:43.96 ID:BsDSSkwh0
>>7
世界史でやるやん
8: 2019/03/12(火) 01:42:17.48 ID:1du42VZi0
黄巾党は妖術使う
9: 2019/03/12(火) 01:42:20.63 ID:7IpYPfBva
魏と呉とどっか
10: 2019/03/12(火) 01:42:41.43 ID:EoufHB7od
メガクラッシュが使える
11: 2019/03/12(火) 01:42:43.62 ID:T5UjyVmc0
陳宮はロリパンツメガネっこ
12: 2019/03/12(火) 01:42:48.88 ID:YearPaz40
呂布が最強
15: 2019/03/12(火) 01:43:45.36 ID:0eCO47zA0
>>12
これが一番それっぽい
16: 2019/03/12(火) 01:45:05.56 ID:jdqPgSkXK
魏誌倭人伝に卑弥呼が出てくる
18: 2019/03/12(火) 01:47:03.65 ID:Tyyu+0Uf0
凶兆イベントが発生すると翌年の一月に死ぬ
19: 2019/03/12(火) 01:47:40.43 ID:Eox4Kt06d
五虎大将軍
20: 2019/03/12(火) 01:47:44.67 ID:wcT5gRGu0
架空戦記
21: 2019/03/12(火) 01:48:04.07 ID:KD5/p5GP0
猿と豚とバッドボーイズがガンダーラ目指す話
27: 2019/03/12(火) 01:50:01.59 ID:bnpMjbTh0
>>21
これはあるかも
22: 2019/03/12(火) 01:48:11.69 ID:k2mdqR1z0
欧州の歴史はおもろいけどアジアの歴史は糞つまらんから習ってもあんまり記憶に残らん
26: 2019/03/12(火) 01:49:53.58 ID:aAiP4lqU0
>>22
故事成語のもとになったイベント単体とかイギリスぐう畜話とかはおもしろくない?
全体の流れとしてはなんともやけど
23: 2019/03/12(火) 01:48:40.14 ID:IJG8z5EY0
孔明
呂布
黄巾の乱
24: 2019/03/12(火) 01:49:23.61 ID:3sosol8H0
孫堅と孫権と孫策がパッと見ややこしい
25: 2019/03/12(火) 01:49:39.23 ID:T5UjyVmc0
なんで三つに分かれて戦争してるのか分からない
28: 2019/03/12(火) 01:51:02.11 ID:31r6b/KX0
作り話や思ってる奴はいそう
32: 2019/03/12(火) 01:52:06.10 ID:aAiP4lqU0
>>28
作り話度
水戸黄門>暴れん坊将軍>三国志>大岡越前
こんなかんじ?
29: 2019/03/12(火) 01:51:14.42 ID:2vAcqg/U0
げえっ関羽!
これは孔明のわなだ
30: 2019/03/12(火) 01:52:02.32 ID:2vAcqg/U0
読みたいけど登場人物の名前がおぼえられへんのや
40: 2019/03/12(火) 01:55:02.31 ID:7IpYPfBva
>>30
ゲームから入ると良くも悪くも人物像があって覚えやすいで
51: 2019/03/12(火) 01:59:03.93 ID:o0GP4enJa
>>30
主人公格の劉備曹操関羽孔明馬謖覚えときゃだいたいわかるぞ
61: 2019/03/12(火) 02:02:19.20 ID:cWCoC/cJ0
>>51
馬カス、水路断たれてんぞ
31: 2019/03/12(火) 01:52:05.56 ID:Sa1aBOvT0
顔料がイケメン
文秀がブサイク
33: 2019/03/12(火) 01:52:22.38 ID:20C5VDLR0
正史はいがいにつまらない
34: 2019/03/12(火) 01:52:55.88 ID:bnpMjbTh0
>>33
そらそうやろ
41: 2019/03/12(火) 01:55:16.30 ID:Zi44Liota
>>33
せやろか?
44: 2019/03/12(火) 01:56:18.22 ID:o0GP4enJa
>>33
そうか?
46: 2019/03/12(火) 01:56:31.46 ID:y6OrFVadd
>>33
演義無けりゃここまで有名になってないやろ
35: 2019/03/12(火) 01:53:56.03 ID:2vAcqg/U0
さんこの礼
36: 2019/03/12(火) 01:54:08.09 ID:6NfbPGpI0
最後司馬炎で落ち着くとは夢にも思わなかった
48: 2019/03/12(火) 01:56:47.55 ID:o0GP4enJa
>>36
落ち着きましたか?
37: 2019/03/12(火) 01:54:24.31 ID:60/N4sZrM
諸葛亮=とんちで矢を集める
関羽=ヒゲ
張飛=臭そう
曹操=エッチ好き
38: 2019/03/12(火) 01:54:53.65 ID:y6OrFVadd
荀彧の人脈やばい
59: 2019/03/12(火) 02:01:35.98 ID:o0GP4enJa
>>38
エイ川とかいう人材の畑
39: 2019/03/12(火) 01:55:01.22 ID:fBT87MHA0
キングダムはあんま関係ない
42: 2019/03/12(火) 01:55:31.82 ID:GgsSZhpH0
羅貫中が書いた
43: 2019/03/12(火) 01:56:01.76 ID:BVAvnjbX0
劉備は正義の味方
45: 2019/03/12(火) 01:56:27.21 ID:Eox4Kt06d
兀突骨とかいう怪物が出てくる
47: 2019/03/12(火) 01:56:40.05 ID:GdVjLimqa
カコウトンは中二眼帯
50: 2019/03/12(火) 01:58:06.74 ID:y4KV6fE70
ワイ馬謖ガチで山頂に布陣
54: 2019/03/12(火) 01:59:33.06 ID:7IpYPfBva
>>50
ほんまにこれなんでなん?
演義だけの創作?
73: 2019/03/12(火) 02:06:11.60 ID:Zi44Liota
>>54
高所を取ると有利だから
52: 2019/03/12(火) 01:59:23.53 ID:EoufHB7od
馬超仲間にすると有能な一族もセットとかお得なおすぎやろ
53: 2019/03/12(火) 01:59:24.02 ID:SBBf//P8a
泣いて馬超を切る
55: 2019/03/12(火) 01:59:33.60 ID:EfDnHgj90
馬謖が山に登った
56: 2019/03/12(火) 01:59:35.26 ID:lhTWt5xo0
散歩の語源
60: 2019/03/12(火) 02:02:10.44 ID:7IpYPfBva
>>56
今調べてへーってなった
57: 2019/03/12(火) 01:59:53.69 ID:31r6b/KX0
魏志倭人伝は三国志の一部
58: 2019/03/12(火) 02:01:23.82 ID:TD+/dzuC0
饅頭は諸葛孔明が作った
62: 2019/03/12(火) 02:02:35.84 ID:EoufHB7od
魏にバルログがいる
63: 2019/03/12(火) 02:02:43.43 ID:gqvDE9+wd
知ってるかどうかの基準って最後統一したのが誰か知ってるかどうかやな
結構正解率低いと思うで
72: 2019/03/12(火) 02:05:54.39 ID:31r6b/KX0
>>63
やべえフルネームは知らんかも
64: 2019/03/12(火) 02:03:56.14 ID:Ok/Dv1SUa
呂布と関羽は美女
65: 2019/03/12(火) 02:04:18.67 ID:chiXohwFr
しばし
しばしょう
しばえん
68: 2019/03/12(火) 02:04:53.50 ID:1WnxpHRG0
船すごい燃える
69: 2019/03/12(火) 02:05:08.99 ID:nxIzbW3K0
関羽級の武将なら一回の戦場で1000人は斬る
71: 2019/03/12(火) 02:05:27.66 ID:7Rk0jzf20
なんかやたら火攻めが好きなやつがいる
74: 2019/03/12(火) 02:06:52.68 ID:EhmgB5pUp
呂布一人だけで敵軍一掃できる
諸葛亮はビーム出せる