ニート
ニート (イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET )とは、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語である。日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者 」と呼称している[1]。
元々はイギリスの労働政策において出てきた用語で、1999年に同国の政府機関・社会的排除防止局(英語版)が作成した調査報告書『Bridging the Gap』の中にある一文「Bridging the Gap: New Opportunities for 16-18 years olds not in education, employment or training」(日本語訳「ギャップを埋める:教育、雇用、職業訓練に参加していない 16〜18歳の若者に対する新しい機会」)の「not in education, employment or training」という部分の頭文字を取り、『NEET 』と略したものが始まりである
引用・出典:Wikipedia – ニート
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「モルモル雑学」より – https://www.youtube.com/embed/c6rma-C636A )
1: 2018/11/09(金) 12:01:49.38 ID:VvJLX+pka
終わった。落ちたわ
38: 2018/11/09(金) 12:10:56.25 ID:OyUZG93GF
>>1 落ちたと思った時ほど受かってるもんやで ワイゴールドマンサックス本社に内定貰ったときもそうやったし、昔モデルオーディションもそうやったわ
603: 2018/11/09(金) 12:53:27.44 ID:RJU3H97r0
>>1 偉いよ、とりあえずバイトがんばると切り替えてる所も がんばってね!
3: 2018/11/09(金) 12:02:25.61 ID:VvJLX+pka
中小企業の事務受けてきたが、笑われて終わった
65: 2018/11/09(金) 12:12:46.84 ID:SNX7k4+Ed
>>3 男か? 男で事務受けても採用率劇低いで
72: 2018/11/09(金) 12:13:28.71 ID:VvJLX+pka
>>65 男や
90: 2018/11/09(金) 12:14:42.68 ID:SNX7k4+Ed
>>72 なら落ちてもしゃーない、切り替えてけ 受けに行っただけ前進やん、応援するで
112: 2018/11/09(金) 12:16:38.56 ID:VvJLX+pka
>>90 サンガツ
5: 2018/11/09(金) 12:03:00.68 ID:nKL35n23d
よう頑張った
7: 2018/11/09(金) 12:03:38.61 ID:HocaTq8M0
そらニートやってたやつが事務させろとか楽したい下心しか感じないからな
8: 2018/11/09(金) 12:03:52.49 ID:VvJLX+pka
どこでも良いから3年間働く事できなかったの?
ワイ、何も言い返せず謝る
10: 2018/11/09(金) 12:04:41.13 ID:4cV9Tba9M
>>8 だからてめえのところで3年働きますくらい言い返せや
96: 2018/11/09(金) 12:15:08.70 ID:UexQIxzSM
>>8 「祖父母の介護してました」とか、「家業の手伝いをしてました」とか、「公務員試験の勉強をしてました」とか、いくらでも嘘はつけるのに!もったいない!
121: 2018/11/09(金) 12:17:25.24 ID:VvJLX+pka
>>96 多分バレるやろしなぁ…
150: 2018/11/09(金) 12:19:42.59 ID:UexQIxzSM
>>121 バレへんバレへん ワイは祖母の介護で就活の余裕がありませんでしたって言ったで そのあと介護について詳細根掘り葉掘りされるの想定して偽ストーリーも作りこんでたから何聞かれても答えれたし今でも上司はワイがばーちゃんの介護してたって信じてる
183: 2018/11/09(金) 12:21:53.57 ID:CZ++n2gM0
>>150 ヤバくなったら死んだことにすればええな
197: 2018/11/09(金) 12:23:08.44 ID:XobM1kwW0
>>121 そこで賭けに出られないからバカにされるんやで
151: 2018/11/09(金) 12:19:48.95 ID:YeC/0u71r
>>8 どこでも良くはないので御社で働かせてください!やろが無能
455: 2018/11/09(金) 12:42:28.14 ID:UYwaCYE7p
>>8 本気でそう思っとるんやなくてどんな返しをするかってのを見てるんやで 口が上手いか下手かや
496: 2018/11/09(金) 12:45:40.38 ID:jLXRAR5Oa
>>455 いや本気で思っとるやろ ワイもバイトしてたころオーナーから面接任されてたけど3年働いてない奴とか内心「何しとったねんこいつ」って気持ちやったもん そういう空白ある奴の言うことって全て薄っぺらやし話聞く気にならん
9: 2018/11/09(金) 12:04:30.09 ID:VPmkSw5td
自業自得
11: 2018/11/09(金) 12:05:28.28 ID:VvJLX+pka
履歴書のダメ出しを戴いたから、次はそこ直して受けるわ。
そこは感謝せなあかん。
12: 2018/11/09(金) 12:05:43.92 ID:8TlHuQt7a
なんさい?
20: 2018/11/09(金) 12:08:16.50 ID:VvJLX+pka
>>12 26
13: 2018/11/09(金) 12:06:15.95 ID:e61D/SBf0
なぜ社畜の昼休みにスレを立てたのか
14: 2018/11/09(金) 12:06:22.90 ID:8C72ah1o0
もうバイトでいいやん
17: 2018/11/09(金) 12:07:00.85 ID:nr2ihdJx0
なんで履歴書に空白の時期あっちゃいけないんだろうな
21: 2018/11/09(金) 12:08:35.04 ID:3olbQj3wd
>>17 怠け者だから 相手を納得させられる事情があるなら空白作ってもいい
48: 2018/11/09(金) 12:11:14.03 ID:6w1HKQAOa
>>17 ここの無職共の舐めた言動考えたら解るやろ
18: 2018/11/09(金) 12:07:29.56 ID:7SsVDF6+M
草
19: 2018/11/09(金) 12:07:49.30 ID:VvJLX+pka
君の人生経験から、会社の役に立つヴィジョンが見えないけど、君はどう思う?
そう思われたのは私の力不足ですが、精一杯働きます!
面接官3人大爆笑
29: 2018/11/09(金) 12:10:15.34 ID:JX5L7cOBd
>>19 それは爆笑だわ
47: 2018/11/09(金) 12:11:11.98 ID:b/uMOIzU0
>>19 あなた方の想像力が乏しすぎるのでは?くらい言え
101: 2018/11/09(金) 12:15:45.47 ID:NwpThlwz0
>>19 こんなんで笑ってるから日本の企業はね 人材不足とかなんとか言うなら四の五の言わずに取れや
213: 2018/11/09(金) 12:24:25.94 ID:/wlpninK0
>>101 人取るのも金かかるし、いくら人手不足でも明らかな無能なんていらん
605: 2018/11/09(金) 12:53:40.54 ID:R2wEmlG2a
>>213 明らかな無能かどうかは雇ってみて初めて分かるもんだろ たしかに三年の空白ってでかいけど それだけで決められるもんではないだろ そんな排他的だから日本社会はって話だと思うわ
616: 2018/11/09(金) 12:54:24.49 ID:oo9UtErf0
>>605 正社員で雇ったらそう簡単にクビに出来んし 非正規ならともかく
102: 2018/11/09(金) 12:15:46.17 ID:KkPiuTgi0
>>19 正直そこで働かなくて良かったやん 見えてる地雷やで
119: 2018/11/09(金) 12:17:15.36 ID:J0RfIPama
>>19 最初から採る気なしやったんやろ
126: 2018/11/09(金) 12:17:45.49 ID:o7oR5u3R0
>>19 このイッチの返しはそこまで悪くないやろ 必死に答えてる人を笑う面接官が糞や
194: 2018/11/09(金) 12:22:59.03 ID:46oMMTf1d
>>126 「どう会社に貢献してくれるのか」訊いてるのに「精一杯働きます」じゃ笑われるやろ
146: 2018/11/09(金) 12:19:05.26 ID:U5GMUr/ud
>>19 爆笑するところではないわ 会社に合うかどうか聞いてるやろけど
161: 2018/11/09(金) 12:20:28.09 ID:bDjCWBTTM
>>19 失うものが無い者を笑うとか命知らずだな 2階から植木鉢でも落とされるぞ
169: 2018/11/09(金) 12:20:46.28 ID:CZ++n2gM0
>>19 何が面白いの?って聞き返せばいいよな
251: 2018/11/09(金) 12:26:59.38 ID:LP56Bulmp
>>19 ニート3年は間違いだけどこの答えは間違いじゃない
260: 2018/11/09(金) 12:27:52.79 ID:/4iNFwSL0
>>19 そんなこと言う会社採用されてもやめとけやめとけ あり得んわ
263: 2018/11/09(金) 12:28:11.52 ID:sDiG0+Qbd
>>19 流石に面接官がクズやわ
277: 2018/11/09(金) 12:29:01.38 ID:u37zku5SH
>>19 そらそうやろ 具体的にどのように会社の役に立てるかをアピールしないとあかんやん 自分でも会社に対して何の役に立つかよくわかってないからフワッとした回答になるんやろ?
288: 2018/11/09(金) 12:29:51.46 ID:O3ENP2Tl0
>>19 ワイニート面接の恐ろしさを知る
297: 2018/11/09(金) 12:30:19.40 ID:XAwxeGbi0
>>288 よゆーよゆー堂々とヘラヘラしとけばいいんだよ
292: 2018/11/09(金) 12:30:00.70 ID:j5dh+nv3M
>>19 面接官クソすぎやろ
352: 2018/11/09(金) 12:34:11.98 ID:9DSLF1RlM
>>19 それは履歴書を見た段階で分かるので面接をする必要はありません それなのにわざわざ面接をしてるということはあなた方もよっぽど暇で無能なんですね
356: 2018/11/09(金) 12:34:31.68 ID:7zUA3Zdha
>>19 面接官最低
374: 2018/11/09(金) 12:35:41.69 ID:8sArwogid
>>19 普通反論するやろ ○○が出来ますとか言えや
445: 2018/11/09(金) 12:42:05.15 ID:c8HysISJ0
>>19 やっぱジャップって糞だわ
471: 2018/11/09(金) 12:43:31.07 ID:f4TS3iped
>>19 面接の場で笑い出すクズなんて落ちてよかったやろ
501: 2018/11/09(金) 12:45:51.31 ID:LgWqKCHwM
>>19 この返答はイッチ頑張ったやろ 無能面接官死ねや