ブラジル
ブラジル連邦共和国 (ブラジルれんぽうきょうわこく、ポルトガル語: República Federativa do Brasil)、通称ブラジルは、南アメリカに位置する連邦共和制国家である。南米大陸で最大の面積を占め、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビア、ペルー、コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ(つまりチリとエクアドル以外の全ての南米諸国)と国境を接している。
また、大西洋上のフェルナンド・デ・ノローニャ諸島、トリンダージ島・マルティン・ヴァス島、サンペドロ・サンパウロ群島もブラジル領に属する。その国土面積は日本の22.5倍で[1]、アメリカ合衆国よりは約110万km2小さいが、ロシアを除いたヨーロッパ全土より大きく、インド・パキスタン・バングラデシュの三国を合わせた面積の約2倍に相当する。首都はブラジリア 。
南アメリカ大陸最大の面積を擁する国家であると同時にラテンアメリカ最大の領土、人口を擁する国家で、面積は世界第5位である。南北アメリカ大陸で唯一のポルトガル語圏の国であり、同時に世界最大のポルトガル語使用人口を擁する国でもある。公用語はポルトガル語ではあるがスペイン語も比較的通じる。ラテンアメリカ最大の経済規模であり、同時に世界で7番目の経済規模でもある。
ブラジルは北部は赤道直下で、全体的に海流等の影響もあり気候は大変温暖であり、中南米最多の人口と経済規模である[3]。
引用・出典:Wikipedia – ブラジル
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「101Facts」より – https://www.youtube.com/embed/Q-J5qu0ayLg )
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Vox」より – https://www.youtube.com/embed/c3BRTlHFpBU )
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「juniorpetjua」より – https://www.youtube.com/embed/GOuYN7_rN8g )
1: 2019/03/12(火) 08:31:47.12 ID:Dz0gIxSka
187: 2019/03/12(火) 09:04:36.82 ID:eB64E+nUM
地味に日系人の割合一番多いのもブラジルやっけ
243: 2019/03/12(火) 09:13:02.81 ID:xjaip8crp
>>187 ブラジルに日系人多いのは有名やろ
186: 2019/03/12(火) 09:04:29.09 ID:KvNLk1Ij0
所得的にはれっきとした中進国だが 如何せん貧富の差が激しく 下層階級による犯罪が多く社会が安定しない
101: 2019/03/12(火) 08:53:33.73 ID:31r6b/KX0
そこらのJリーガーより上手い奴が1億くらいいそう
2: 2019/03/12(火) 08:32:30.86 ID:xTU3BKRW0
アマゾンにブランカいっぱいおるからな
3: 2019/03/12(火) 08:32:33.26 ID:0LVQkh8N0
ヨーロッパの国は意外と少ない アジアの国は意外と多い
6: 2019/03/12(火) 08:33:57.46 ID:42jeDeqQM
>>3 ヨーロッパは日本と同じくらいの国土で8000万人とかしかいないのあるよな
9: 2019/03/12(火) 08:34:46.07 ID:IszJlUSA0
>>6 ロシアとかあんなに広くて日本と人口ほぼ変わらんぞ
128: 2019/03/12(火) 08:57:01.88 ID:wvjsZfqaa
>>3 劣等人種がメジャーとか辛い世界やな
337: 2019/03/12(火) 09:25:46.02 ID:FvttLM4U0
>>3 円の中には円の外よりも多くの人が住んでいるもよう
344: 2019/03/12(火) 09:26:24.49 ID:Dz0gIxSka
>>337 まじかよ アジアやべーな
348: 2019/03/12(火) 09:27:00.31 ID:31r6b/KX0
>>337 左上ざっくり削っても行けそうやな
4: 2019/03/12(火) 08:33:43.96 ID:zRnruWyG0
世界四位がインドネシアという事実
5: 2019/03/12(火) 08:33:53.62 ID:wl88cZ4G0
たぶんやけど大西洋沿いの都市にだいたい住んでるんやろ?
7: 2019/03/12(火) 08:34:42.56 ID:YTBlvM0TM
アフリカ中部と同じ民度の地域が点在しているという事実
8: 2019/03/12(火) 08:34:43.33 ID:0A/9acS60
陽気な音楽かけてセ〇〇スしてるから増えるんや
11: 2019/03/12(火) 08:35:16.28 ID:pnFFVZ1VM
意外と少ない
12: 2019/03/12(火) 08:35:21.32 ID:ONiX05zD0
大きさ考えたら少ないやろ
13: 2019/03/12(火) 08:35:32.94 ID:twsv4pcla
人口ボーナスの恩恵受けとるんか? どんだけ無能なんやこいつら
15: 2019/03/12(火) 08:35:50.02 ID:fEDvWuYT0
インドネシア日本に割と近くて人口三億人くらいいるらしいけどインドネシア人みたことないんやけど
180: 2019/03/12(火) 09:03:51.43 ID:Uj1tc9Y3a
>>15 夜のお店におるでタイパブにおるで
196: 2019/03/12(火) 09:06:19.04 ID:TEzB86XQ0
>>15 ガチの貧困ばっかやからあんま出稼ぎこんのやない? ジャワ系の言葉使える地区いくやろし
206: 2019/03/12(火) 09:07:44.65 ID:Tj3ph5FVd
>>15 言うほど外見でインドネシア人フィリピン人ネパール人タイ人の区別つくか?
225: 2019/03/12(火) 09:10:08.50 ID:W1uwgI4AM
>>15 ムスリムだもん 日本はムスリムにとっては地獄みたいな国や
16: 2019/03/12(火) 08:35:54.10 ID:cX3P+iJUp
バングラデシュの人口もビビる
17: 2019/03/12(火) 08:36:39.36 ID:wl88cZ4G0
人口1億越えの国って12しかないんか…
29: 2019/03/12(火) 08:38:44.69 ID:SylnPuDZa
>>17 近いうちにタイとベトナムも億行くらしいで
31: 2019/03/12(火) 08:39:16.39 ID:A5V6s7jQ0
>>29 移民受け入れ不可避やん…
40: 2019/03/12(火) 08:40:44.21 ID:DbdvIlKta
>>29 タイは7000万人程度で出生率が日本と同じくらいだから厳しいとちゃうか
18: 2019/03/12(火) 08:36:43.59 ID:42jeDeqQM
日本は人口多すぎや
113: 2019/03/12(火) 08:54:59.05 ID:5H5U6vKYa
>>18 東京、な
19: 2019/03/12(火) 08:36:53.95 ID:WPNoaDVs0
フランス 六千万
イギリス 六千万
ドイツ 八千万
こいつらこんだけしか人口おらんくせにイキりすぎやろ
20: 2019/03/12(火) 08:36:57.27 ID:P2BjqYpua
でも日本の平均寿命他所と同じくらいならガクっと人口減りそう
21: 2019/03/12(火) 08:36:57.28 ID:LKMc0Qa50
スラムの反対の路地にタワマンビュンビュン生えてるからな
22: 2019/03/12(火) 08:37:10.01 ID:SylnPuDZa
サンパウロ 1200万 リオデジャネイロ 650万 サルバドール 290万 ブラジリア 285万 フォルタレザ 260万 ベロオリゾンテ 250万 マナウス 200万
26: 2019/03/12(火) 08:37:55.53 ID:WPNoaDVs0
>>22 サンパウロの景観って日本の都市とそっくりらしいな
94: 2019/03/12(火) 08:51:50.72 ID:vEkDiP9Or
>>26 集合住宅と商業地区の混在がダラダラと広がってるとこが似てる
33: 2019/03/12(火) 08:39:54.46 ID:tIU6mn1+0
>>22 ベレンって多そうに思ったけど違うんか
43: 2019/03/12(火) 08:41:25.63 ID:SylnPuDZa
>>33 200万超えしか入れてないけどベレンも140万住んどる
103: 2019/03/12(火) 08:53:40.31 ID:BI7owo3fd
>>22 首都雑魚すぎでしょ
23: 2019/03/12(火) 08:37:37.13 ID:hB89AKPi0
19c半ばの人口はヨーロッパが意外と多い アジアはインドと中国が4億人くらいで他は多くても3千万程度
27: 2019/03/12(火) 08:37:56.48 ID:bxOY3b/b0
ロシア←1億ちょっと
28: 2019/03/12(火) 08:38:40.49 ID:A5V6s7jQ0
土人国家ばっか人口増えてるのヤバくね?
46: 2019/03/12(火) 08:42:10.92 ID:/wbGg40ir
>>28 増える理由が「土人国家だから」だからね 仕方ないね
34: 2019/03/12(火) 08:39:58.39 ID:KKwcABK7p
あんな土人が2億とかヤバない?
42: 2019/03/12(火) 08:41:21.49 ID:0u5pPT8L0
>>34 ブラジルより遙かに民度が低いインドが十億な時点で終わってるだろ
35: 2019/03/12(火) 08:40:05.71 ID:mFWHJvVPd
億越えの先進国は日本とアメリカだけという事実
36: 2019/03/12(火) 08:40:11.90 ID:xIfgQdla0
三重県と愛知県に半分くらい居るらしい
38: 2019/03/12(火) 08:40:29.81 ID:PRawkNWP0
ブラジルの文化とかに興味ある日本人みたことない
39: 2019/03/12(火) 08:40:36.70 ID:aDqQB4W10
人口多い割には影薄い国やな
45: 2019/03/12(火) 08:41:46.72 ID:0u5pPT8L0
>>39 インドネシアに比べたらマシ
50: 2019/03/12(火) 08:43:18.31 ID:rhPPdy930
>>45 投資マネー流れ込みまくってるぞ
41: 2019/03/12(火) 08:41:09.26 ID:d4E2Ql7+0
統計にのってないに奴が更に5000万くらいいそうなイメージ
47: 2019/03/12(火) 08:42:25.31 ID:IW2RiKurd
むしろ数年前から全然人口伸びとらんな
48: 2019/03/12(火) 08:42:29.17 ID:fyYm382z0
緑の方が人口多い模様
56: 2019/03/12(火) 08:44:36.52 ID:c6lTXJ9Xa
>>48 米とかいう偉大すぎる食べ物
188: 2019/03/12(火) 09:04:39.01 ID:RzIpMKL/0
>>48 バングラデシュ?
262: 2019/03/12(火) 09:16:19.33 ID:fyYm382z0
>>188 せや
49: 2019/03/12(火) 08:42:31.23 ID:rIi+teso0
ブラジルの半分は白人という事実 金髪碧眼のブラジル人もおるんやで?
298: 2019/03/12(火) 09:21:18.18 ID:/V171xOy0
>>49 インド人が白人って知ってるんか
51: 2019/03/12(火) 08:43:34.17 ID:SLj0ECHP0
仕事も金もなくて衣食にすらことかいてんのに 人口増えまくるって人間って基本強い種だよな
52: 2019/03/12(火) 08:43:51.34 ID:fyYm382z0
ブラジルは人口も面積も世界5位や
55: 2019/03/12(火) 08:44:33.96 ID:Dz0gIxSka
>>52 そんな大国なのにサッカーでしか存在感ないって終わってるやろ
59: 2019/03/12(火) 08:44:58.55 ID:/wbGg40ir
>>55 こ、コーヒー豆があるから・・・
53: 2019/03/12(火) 08:44:09.41 ID:WzoozWRh0
もっと多いイメージだったわ
54: 2019/03/12(火) 08:44:20.28 ID:WJhFF1MI0
あと何十年かするとナイジェリアがアメリカ抜いて世界3位になるらしくて、それにビックリしたわ
あとニジェールも順位上げるぽい