サンマ初競り、1匹7万円!ご祝儀相場で。札幌市の中央卸売市場
北海道東部の沖合で水揚げされたサンマの初競りが札幌市の中央卸売市場で行われ、水揚げ量が少ないこととご祝儀相場から1匹7万円と過去最高の高値で取り引きされました。
サンマの初競りは、11日午前6時半から札幌市の中央卸売市場で始まり、70人余りの関係者が見守る中、合わせて200キロ余りのサンマが次々と競り落とされました。
今シーズンは3日前にサンマ漁のトップを切って北海道東部の沖合で流し網漁が始まりましたが、10日の初水揚げは700キロと去年のおよそ3分の1にとどまりました。
このため11日の競りではサイズの大きいもので1キロ当たり50万円、1匹7万円と過去最高の高値で取り引きされました。
競りを行った卸売会社の本田敬一さんは「サンマは年々小さくなって水揚げ量も少なくなっています。
きょうはお祝儀相場ということもあり高値となったのはうれしいですが、高くなりすぎるとサンマの消費者離れがおきないか不安になります」と話していました。
1匹7万円のサンマは、札幌市内のすし店で提供されるほか、競り落とされたサンマについては札幌市などのデパートやスーパーで販売されるということです。
引用・出典:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528041000.html
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ANNnewsCH」より – https://www.youtube.com/user/ANNnewsCH
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「さばけるチャンネル」より – https://www.youtube.com/watch?v=PUFnuoC7Cns
45: 2018/07/10(火) 13:24:40.51
たけえええええ
44: 2018/07/10(火) 13:24:08.55
10年くらい前に2尾100円で買った記憶がある
42: 2018/07/10(火) 13:21:38.53
サンマも中華製を買うことになるのか
40: 2018/07/10(火) 13:19:58.32
サンマってのは昔から秋が旬の魚でこんな7月のさなかに漁労なんかしなかったよな
消費地の沿岸近くまで南下してから獲ったってだけの話かもしれんが
近年の不漁は外国の大量乱獲もあるんだろうけど、こんな夏の盛りから獲る事もないんじゃねえの?
何かサンマに対する季節感がおかしくなってるよ
28: 2018/07/10(火) 13:13:43.66
>>17
日本の漁船よりも遥かに大きい船で根こそぎ盗っていくんだよね・・・・・・
5: 2018/07/10(火) 12:56:50.56
ヒャーーーーー・・・ほんまや
6: 2018/07/10(火) 12:56:55.62
そこでとるから三陸沖のうまいサンマが減るんじゃないか?w
17: 2018/07/10(火) 13:05:14.35
>>6
公海上に台湾船や韓国船がすでにたくさんいるから三陸近海にはすっかりサンマはやってこない
21: 2018/07/10(火) 13:06:35.35
>>17
いい加減そういうの信じるのやめたら?w
25: 2018/07/10(火) 13:12:12.66
>>21
すでに報道されてる事実だからしょうがない
27: 2018/07/10(火) 13:13:22.58
>>25
じゃあなんでサンマが入ってきてるんだ?w
31: 2018/07/10(火) 13:14:40.30
>>27
絶滅はしてないからわずかでも穫れるだろ
29: 2018/07/10(火) 13:14:30.94
>>21
信じるもなにも水産系の新聞にもたくさん書かれてるぞ
まあ最近の不漁は海流の影響がでかかったみたいだが
43: 2018/07/10(火) 13:22:41.94
>>21
それってついこの間の国際会議の議題だろ
78: 2018/07/10(火) 14:01:15.99
>>21
お里が知れる。
80: 2018/07/10(火) 14:02:59.24
>>21
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwww
101: 2018/07/10(火) 14:48:21.75
>>80
関係ねーだろバカパヨク
22: 2018/07/10(火) 13:07:58.75
>>17
それはそうなんだが、国の捕れる量も決まってんだから、
旨くない時期は取らんでも良くね?
36: 2018/07/10(火) 13:18:27.73
>>28
根こそぎとってんのになんで北海道でとれるんだ?w
だいたいここでとらなきゃ三陸沖にまわるだろっつってんの
41: 2018/07/10(火) 13:20:28.87
>>36
根こそぎ=1匹残らずとでも?
日本語弱いお方ですか?
97: 2018/07/10(火) 14:19:36.05
>>28
というか日本の船がいるほうに向かってくる。
船がでかいから小さい日本船は逃げるしかない。
日本船が見つけた漁場が横取りされている。
121: 2018/07/10(火) 15:38:28.51
>>97
こういうのってどこで見た情報なのかすごい気になるw
122: 2018/07/10(火) 15:43:21.27
>>28
台湾船は船内で製品化する施設がついてるからデカイのであって
魚を捕る性能は日本の漁船と変わらんのよ。
7: 2018/07/10(火) 12:57:47.42
でもサバ塩は踏み止まってるよね?
9: 2018/07/10(火) 12:59:43.11
ええ色したさんまだな
10: 2018/07/10(火) 13:00:10.87
刃物みたいや
11: 2018/07/10(火) 13:00:18.42
中華人民海賊漁船のせいだけどw
12: 2018/07/10(火) 13:00:52.10
秋刀魚はサンマンエンに改称すべき
13: 2018/07/10(火) 13:01:23.89
お前ら 母ちゃんがサンマ安かったからって
3日連続で食わされて サンマ嫌いだろ?
うん? 解ってんだぞwww
14: 2018/07/10(火) 13:01:51.80
日本食広めたツケだな
少なくとも海外からの輸入しないことだな
日本近海で獲れたものを中国経由で買うとか馬鹿すぎるし
15: 2018/07/10(火) 13:02:41.56
焼きサンマ食いたい
16: 2018/07/10(火) 13:02:47.90
100ℊ3300円か。
そんな高級魚手が出んわ。
下魚のウナギでも食ってよ。
18: 2018/07/10(火) 13:05:47.04
さんまも食えない・・・
19: 2018/07/10(火) 13:06:18.26
今日解凍サンマ1匹65円で買って来たわ。
庶民にはこれでええねん。
23: 2018/07/10(火) 13:08:55.75
今年もサンマあんまり食べられないのか
去年はシーズン初めに食べた1回目だけ美味しかったけど
後はパサパサでダメだった
24: 2018/07/10(火) 13:11:12.09
ピカサンマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
26: 2018/07/10(火) 13:12:17.62
日本沿岸のサンマって汚鮮されてるイメージが・・・・・・
30: 2018/07/10(火) 13:14:34.50
塩サンマじゃ満足できないよね
3ヶ月には一尾98円で買えるといいなぁ
32: 2018/07/10(火) 13:16:08.49
赤魚が安くてうまいけどあれでいいじゃん。
シナはあれ食うなよ?
127: 2018/07/10(火) 19:19:50.88
>>32
何 いってんだ?
まじ??
33: 2018/07/10(火) 13:16:43.26
アニサキス兄さんも 早く一つになりたいって言ってます
35: 2018/07/10(火) 13:17:56.22
安倍が中国密漁船黙認→不漁最高値
37: 2018/07/10(火) 13:19:02.05
水産資源とりすぎジャップ
38: 2018/07/10(火) 13:19:23.90
減ってる魚を取って増えるわけないよね
48: 2018/07/10(火) 13:25:47.74
いりません
49: 2018/07/10(火) 13:28:04.01
俺の口に入るのは、2か月後くらいか
50: 2018/07/10(火) 13:28:06.95
サンマ買ってきて食べるのなんて年2回程度だけど…
そんな需要がある魚か?
54: 2018/07/10(火) 13:35:15.39
>>50
道東の実家だと朝食の鮭が秋にはサンマに変わる。
一匹80円くらいだし美味しいから、毎日美味しく食べてたよ。
60: 2018/07/10(火) 13:37:44.26
漁獲量が減ったのは韓国のせい!( ー`дー´)キリッ
62: 2018/07/10(火) 13:39:26.39
高い金出してまで食うものじゃねぇな
63: 2018/07/10(火) 13:39:41.69
高いのか・・・
64: 2018/07/10(火) 13:39:53.73
もう魚肉ソーセージでいいや
65: 2018/07/10(火) 13:40:05.60
釧路港でみんなサンマ待ってたんだろうな、はやくしろっって
66: 2018/07/10(火) 13:40:31.31
日本の漁師が世界中で魚を乱獲して地球上の海水魚が激減してるんだけど?
79: 2018/07/10(火) 14:02:22.11
>>66 あり得ん。
そもそも漁業はほぼ「家業」で新規参入なんか出来ん上になり手自体減ってる。
その上、漁業は海事代理士っていう存在がいるくらい法律が面倒。
ンな事やるの極道かトウガラシどもくらいだ。
漁師に喧嘩売るとかあり得ん。田舎じゃチンピラなんぞ相手にならん。
86: 2018/07/10(火) 14:06:55.26
>>81
おまえさぁ、釧路の漁師ってロシアのeezに入ると下手しなくても重火器バラ撒かれるって知ってる?
荒波に揉まれてとかそんな言い訳とか問答無用でボカチンしに来るんだぞ、ロシア海軍。
88: 2018/07/10(火) 14:08:06.62
>>86
公海で乱獲してるって問題になってるが?
67: 2018/07/10(火) 13:42:53.08
サンマかブリが魚界最強だと思うけどアンコウも捨てがたい
古くは「下魚(げざかな)」とも言われて庶民が食う下品な魚として落語まであるのに、ついに高級魚の仲間入りするんか・・・。