サッカーアルゼンチン代表
サッカーアルゼンチン代表(スペイン語: Selección nacional de fútbol de Argentina)は、アルゼンチンサッカー協会(AFA)により組織されるアルゼンチンのサッカーのナショナルチーム。ホームスタジアムは首都・ブエノスアイレスにあるエル・モヌメンタル。
FIFAワールドカップで優勝経験のある世界を代表する強豪国の一つ。
第1回大会の1930 FIFAワールドカップより出場しており(決勝戦でウルグアイに2-4で敗れ準優勝)、自国開催の1978 FIFAワールドカップではオランダを3-1で破って初優勝した。メキシコで開催された1986 FIFAワールドカップでは西ドイツを3-2で下して2度目の優勝を果たしたが、イタリアで開催された1990 FIFAワールドカップでは西ドイツ代表に0-1で敗れた。1978年大会の優勝監督はセサル・ルイス・メノッティであり、1986年大会の優勝監督はカルロス・ビラルドである。
2018 FIFAワールドカップ・南米予選では苦戦が続き、第17節でペルーとスコアレスドローで引き分け、大陸間プレーオフ圏外の6位までに転落し、1970 FIFAワールドカップ以来48年ぶりの予選敗退の危機に陥った[22]。エクアドルとアウェーで対戦した最終節ではエクアドルに先制されたものの、メッシが3得点のハットトリックを挙げて予選3位で本大会出場を果たしたと同時に、エクアドルとのアウェー戦では、2002 FIFAワールドカップ・南米予選以来の勝利を挙げた[23]。予選での苦戦ぶりから下馬評が高くない状況で本大会に突入。
グループステージ初戦では初出場のアイスランド戦では1-1のスコアで引き分け、続くクロアチア戦では0-3で敗れグループ最下位に転落、続くサッカーナイジェリア代表戦でメッシが初ゴールを挙げて勝利し、2位での突破を決めたものの、第2戦終了の時点で監督を務めるホルヘ・サンパオリの手腕に批判が向けられたり、またアグエロと監督の確執やチームの空中分解が噂された。ラウンド16ではフランスと対戦、攻撃陣は3得点したものの守備陣は19歳のキリアン・エムバペのスピードに翻弄されて4失点を喫し、3-4で敗戦となりベスト16敗退が決まった。
引用・出典:
Wikipedia – サッカーアルゼンチン代表
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「サッカーキング」より – https://www.youtube.com/embed/_Nrd8QIHZy4 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「AlanFilmz」より – https://www.youtube.com/embed/6iXWtMOwzqk )
1: 2019/02/18(月) 23:32:57.94
マルコスロホ
ファシオ
メルカド
オタメンディと普通に一流だよな
2: 2019/02/18(月) 23:33:26.30
せやで
3: 2019/02/18(月) 23:33:31.91
カスやん
4: 2019/02/18(月) 23:33:45.86
オタメンディほんま荒いわ
5: 2019/02/18(月) 23:34:18.97
今回は微妙
昔はサムエルやらサネッティやら有能やった
7: 2019/02/18(月) 23:34:49.14
ここでキーパーの名前がすぐに上がらないのがあかんわ
18: 2019/02/18(月) 23:37:53.34
>>7
カバジェロは?
22: 2019/02/18(月) 23:39:22.57
>>7
アボンダンシェリ!
レオフランコ!
あと誰やっけ
9: 2019/02/18(月) 23:35:19.27
どこに一流おるん?
10: 2019/02/18(月) 23:35:57.42
12: 2019/02/18(月) 23:36:34.12
>>10
ほんこれ
マジでクソ
11: 2019/02/18(月) 23:36:31.42
一昔前でもアジャラ、チャモ、サムエル、サネッティとかおったやん
13: 2019/02/18(月) 23:37:01.90
>>11
ソリンも
14: 2019/02/18(月) 23:37:09.66
リーベルとボカが強いとアルゼンチンも強いよな
15: 2019/02/18(月) 23:37:20.91
フェルナンドとかいうレジェンド
16: 2019/02/18(月) 23:37:24.02
カ、カンビアッソ
19: 2019/02/18(月) 23:38:03.63
カンビアッソとかシメオネとか中盤も有能やったなあ
17: 2019/02/18(月) 23:37:49.97
攻守のバランスが一番よかったのは2002年
なお結果は
20: 2019/02/18(月) 23:39:03.05
2014は守備の力とディマリアメッシで勝ち上がった印象
23: 2019/02/18(月) 23:39:57.28
なんでアジャラとエインセで高さにやられないんやろな
26: 2019/02/18(月) 23:40:24.47
ディ・マリアみたいな顔のタクシー運転手よく見かけるわ
27: 2019/02/18(月) 23:40:37.83
フネスモリとかいう育成失敗枠
フォイスは結構成長してきたが
28: 2019/02/18(月) 23:40:38.08
知らんやつばかりで草
バティの時代は強かった
29: 2019/02/18(月) 23:40:53.85
2006年のリケルメ司令塔時代が最強
33: 2019/02/18(月) 23:42:06.24
>>29
リケルメ好きやけど走り回る現代サッカーでは通用しないやろな
56: 2019/02/18(月) 23:46:09.86
>>29
リケルメはマンマーカーで潰せるけど現代サッカーでは司令塔とともにマンマーカーも絶滅したからリケルメは潰せない(大意)
みたいなの狂おしいほどすき
30: 2019/02/18(月) 23:41:03.37
3331のイメージある
31: 2019/02/18(月) 23:41:54.09
37: 2019/02/18(月) 23:42:28.22
>>31
カタールとるぞ
46: 2019/02/18(月) 23:44:11.64
>>37
ほんとお?
34: 2019/02/18(月) 23:42:10.20
オタメンディはワールドカップになると必ずガイジ化するよな
32: 2019/02/18(月) 23:42:03.20
マラドーナの4-1-5好きやったな
35: 2019/02/18(月) 23:42:24.05
87年組のメンツやばい
36: 2019/02/18(月) 23:42:27.19
攻撃全フリくらいに攻撃的だったの2002前くらいだけでもともと堅守速攻みついなチームではある。
38: 2019/02/18(月) 23:42:42.53
06ワールドカップのアルゼンチンめちゃくちゃ強かったよな
サムエルとサネッティ選んでれば普通に優勝できたんじゃねえの勿体ない
52: 2019/02/18(月) 23:45:03.59
>>38
ドイツ戦でリケルメ下げなかったらなぁ
40: 2019/02/18(月) 23:42:49.36
アジャラもおるしな
41: 2019/02/18(月) 23:43:32.99
カタールはまずワールドカップ出れなさそう
45: 2019/02/18(月) 23:44:10.43
>>41
開催国さん…
48: 2019/02/18(月) 23:44:27.96
>>41
開催国だから出るだろ
51: 2019/02/18(月) 23:44:51.66
>>45
>>48
すまんアルゼンチンのことや
42: 2019/02/18(月) 23:43:47.05
天才アイマールはフィットしなかったな
メッシもそのタイプやろ
43: 2019/02/18(月) 23:43:53.46
今はベロンみたいなタイプおらんのか?
44: 2019/02/18(月) 23:44:08.98
ディバラが悪い
47: 2019/02/18(月) 23:44:15.88
そうか?むしろ守備が固いイメージがあるけど
49: 2019/02/18(月) 23:44:35.00
2010は監督がマラドーナじゃなくてまともな奴だったら優勝ありえたな
50: 2019/02/18(月) 23:44:45.79
ロメロやし
54: 2019/02/18(月) 23:45:25.96
イグアイン
テベスーメッシーディマリア
カンビアッソーマスチェラーノ
エインセーサムエルーブルディッソーサネッティ
ロメロ
南アフリカはこれで行くべきやったな
93: 2019/02/18(月) 23:52:05.78
>>54
インテルだらけ
55: 2019/02/18(月) 23:45:47.07
メッシは間違いなくナンバーワンだけどちょっとピッチ上でメッシが神格化されすぎな感じはするな
メッシの駒になるべきなのは確かだけど駒というより最後ボールどうぞメッシさんっていう状態
57: 2019/02/18(月) 23:46:15.74
監督が無能すぎる
58: 2019/02/18(月) 23:46:20.56
リケルメとかいう強化版パス出し地蔵
61: 2019/02/18(月) 23:47:35.31
アジア枠削って南米に振り分けてほしいンゴ
62: 2019/02/18(月) 23:47:36.89
代表監督をアルゼンチン人に拘らずにいい監督つければ可能性はあるかもだけど、いい監督よんだらよんだで協会のゴタゴタでクビとか普通にあるからな
65: 2019/02/18(月) 23:47:55.34
ブラジル版リケルメみたいなガンソも死ぬほど伸び悩んでるしやっぱりあのタイプは今時無理があるやろ
66: 2019/02/18(月) 23:47:57.87
堅守速攻型のチームだけどなんか攻撃にスピード感がない印象だな
ブラジルのカウンターみたいな強烈さがない
77: 2019/02/18(月) 23:49:10.11
>>66
最近は速攻しなきゃ行けない場面でもメッシを一度経由させるみたいな印象あるわ
67: 2019/02/18(月) 23:48:03.21
あまり爆発的なイメージもないよな
やっぱり気質もイタリアに近いのかな
85: 2019/02/18(月) 23:50:19.07
>>67
イタリア人の国やしなあ
68: 2019/02/18(月) 23:48:12.62
本気でワールドカップ獲りたいならシメオネ監督にして統制とるしかないわな
72: 2019/02/18(月) 23:48:36.69
>>68
メッシの居場所無いな
70: 2019/02/18(月) 23:48:20.78
DFMF強そうな頃もそんな勝ってなかった気がする
その頃にメッシ居ないと勝てないのがW杯か
74: 2019/02/18(月) 23:48:40.58
2006はペケルマンとかいうゴミクズのせいで負けた
76: 2019/02/18(月) 23:48:59.12
メッシがA代表で主要タイトル1つも取れないで終わりそうなのほんと悲しい
とくにコパで2回目の決勝PK負けが一番きつそうやった
80: 2019/02/18(月) 23:49:31.27
ワイがアルゼンチン人やったらメッシおるときにW杯獲れないなんて気が狂いますよ
83: 2019/02/18(月) 23:49:45.72
右SBグティエレスとかいうギャグ
84: 2019/02/18(月) 23:49:56.84
ムバッペグリーズマンカンテポグバヴァラン
こんだけ穴のないチームと試合したらそら勝てませんよ
86: 2019/02/18(月) 23:50:40.81
我先に不貞腐れてるメッシをキャプテンにしてる時点で無理やろプレーがすごくても鼓舞する力はない
90: 2019/02/18(月) 23:51:41.53
オタメンディは荒いねん
91: 2019/02/18(月) 23:51:43.23
シメオネ呼んでくっそつまらんサッカーして欲しいわ
マスチェ、ビリア、ペレイラの3センター
ディマリアとタグリアフィコの両翼みたいな
92: 2019/02/18(月) 23:51:47.63
スペイン、プレミアのNo. 1FWがおるからな
95: 2019/02/18(月) 23:52:20.04
マスケラーノの守備力
96: 2019/02/18(月) 23:52:45.42
カモラネージはイタリア帰化して優勝できたからもはやどっかに帰化するしかないのでは感はある
97: 2019/02/18(月) 23:52:52.14
おフランスと一番競ったのアルゼンチンやろ
101: 2019/02/18(月) 23:55:26.33
>>97
ぼろ負けと見せかけて4ー3やからな
98: 2019/02/18(月) 23:53:05.44
ワールドカップ獲れないのは難易度からして全然わかるけど、
コパアメリカで2年連続で決勝でチリにPK負けはマジで発狂モノやろ
99: 2019/02/18(月) 23:54:32.46
キーパーアルマーニ
100: 2019/02/18(月) 23:55:23.63
2022とかディバラ以外にまともなのいるのか
103: 2019/02/18(月) 23:55:44.54
地味に全く聞かなくなったパラグアイ
今誰がおるんや
104: 2019/02/18(月) 23:55:51.12
クライフでさえワールドカップは獲れなかったんだ仕方ない
107: 2019/02/18(月) 23:56:29.55
>>104
クライフなんかメッシの足元にも及ばんやろ
105: 2019/02/18(月) 23:56:07.20
そんなかで一流といえるのオタメンディだけやん
そんでもって両サイドバックは攻撃はまあまあだけど守備くそのタグリアフィコに守備はできるけど攻撃くそのメルカドという二流に加えキーパーもくそ
極めつけに中盤はロートルのマスチェに頼り、まともなのはバネガくらい
そらフランスに勝てるわけないわ
106: 2019/02/18(月) 23:56:28.84
飛行機事故でサラ失ったのはつらい
108: 2019/02/18(月) 23:56:31.76
結局ゲームメイクできる中盤がいないイメージ
潰し屋はそこそこでてくるのに
102: 2019/02/18(月) 23:55:30.69
ディマリアが死ぬほど走ってメッシがお散歩するチームや
(出典元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550500377/)
関連記事
アルゼンチンは攻撃全振りというよりも「我が強いけどクレバー」っていうプレーヤー多いイメージやわ。