ポケットモンスター
ポケットモンスター (Pocket Monsters) は、株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの仮の名称。また、同作品に登場する架空の生物の総称、それらを題材にしたアニメを始めとするメディアミックス作品群を指す。略称はポケモン (Pokémon)。
ポケットモンスターの原点は、1996年2月27日に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』である。開発元はゲームフリーク。コンセプトメーカーにしてディレクターを務めたのは、同社代表取締役でもある田尻智。この作品が小学生を中心に、口コミから火が点き大ヒットとなり、以降も多くの続編が発売されている(詳しくは「ポケットモンスター(ゲーム)」を参照)。ゲーム本編作品だけでなく、派生作品や関連作品が数多く発売されている(詳しくはポケットモンスターの関連ゲームを参照)。
ポケモンはゲームのみならず、アニメ化、キャラクター商品化、カードゲーム、アーケードゲームと様々なメディアミックス展開がなされ、日本国外でも人気を獲得している。
引用・出典:
Wikipedia – ポケットモンスター
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ポケモン公式YouTubeチャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/F0UhOhVqZr0 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ポケモン公式YouTubeチャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/x4CeAqNr_Gg )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ガナヒビ」より – https://www.youtube.com/embed/Hq-Ac9t8j1w )
1: 2019/07/08(月) 17:14:29.55 ID:CCRernMO0
オーキド博士「この世界には151匹のポケモンが存在する!」
ガイジすぎない?
3: 2019/07/08(月) 17:15:15.42 ID:v1Pa8BPN0
密輸入やろ
4: 2019/07/08(月) 17:15:33.50 ID:t7A8iXSJp
150匹定期
5: 2019/07/08(月) 17:16:34.48 ID:IhJJIqkeM
しかも歌にした模様
50: 2019/07/08(月) 17:27:27.00 ID:w+eLamRGa
>>5
何でもないレスなのにツボに入った
6: 2019/07/08(月) 17:17:02.29 ID:E2yjYB3D0
しゃーないボケてるんや
7: 2019/07/08(月) 17:17:11.66 ID:XDTt7A2t0
鎖国してたんやで
8: 2019/07/08(月) 17:17:34.49 ID:fDGsbe4wM
新作の度に新しいのが見つかってるとかいう設定なかった?
9: 2019/07/08(月) 17:17:34.96 ID:bLuzVJlqa
世界が広いと知らんかったんや
許したってや
10: 2019/07/08(月) 17:17:58.71 ID:QkaVc9pya
ミュウは発見してないやろオーキド
17: 2019/07/08(月) 17:20:02.03 ID:+/QSBLGfd
>>10
むしろミュウが150匹目ちゃうか
ミュウツーは人工ポケモンやし
41: 2019/07/08(月) 17:26:05.82 ID:IPzvIFHz0
>>17
150はミュウツーやろ?
43: 2019/07/08(月) 17:26:16.83 ID:1aFQpNDv0
>>17
人工だからこそ見つけられたんやろ
ミュウは幻のポケモンだし
19: 2019/07/08(月) 17:20:17.29 ID:puB8oySAa
>>10
小さい頃に見たのはセレビィか
11: 2019/07/08(月) 17:18:20.44 ID:c4qLuKOW0
外の世界理論やろ
12: 2019/07/08(月) 17:18:22.16 ID:Uq075kq70
カントー地方以外が見つかってなかっただけや
13: 2019/07/08(月) 17:18:53.35 ID:IhJJIqkeM
ホウオウは幼少期にみてるはずやから152やろ
14: 2019/07/08(月) 17:19:23.99 ID:WlwfjGpXd
地元以外はノーカンの精神
15: 2019/07/08(月) 17:19:41.85 ID:yy1xMU8e0
いや新種は出てくる想定はしてるやろ
16: 2019/07/08(月) 17:19:56.37 ID:QkaVc9pya
アローラとかいう淫乱しかいない地方なんか行きたくないからね
20: 2019/07/08(月) 17:20:22.06 ID:IhJJIqkeM
>>16
いうほど淫乱?
18: 2019/07/08(月) 17:20:14.93 ID:1aFQpNDv0
増えてるだけだぞ
21: 2019/07/08(月) 17:20:22.99 ID:OrDJz+3Ma
自動登録じゃなきゃ図鑑も作れない社会が不味いやろ
22: 2019/07/08(月) 17:20:51.56 ID:c4qLuKOW0
初代制作していたときはこんな長寿で化物コンテンツになるとは思ってなかっただろうなぁ
23: 2019/07/08(月) 17:21:08.02 ID:53TEyl6O0
ポケモンは既存の動物に置き換わって急に涌いて出てくるから
あのときは本当に151しかいなかった説が濃厚
29: 2019/07/08(月) 17:22:42.33 ID:smbbAg7Z0
>>23
後付け
32: 2019/07/08(月) 17:23:41.43 ID:ooLBlP0qd
>>29
逆に忘れられた設定ちゃうか
112: 2019/07/08(月) 17:44:01.93 ID:D/211bKf0
>>32
ミュウツーの逆襲の後にティラノが出る映画作るつもりやったらしいしな
それおもろいと思うか?っていう上からの一言で辞めたそうやけど
24: 2019/07/08(月) 17:21:20.22 ID:z1hq1Eqia
カテゴリーに落としこんだ天才やろ
25: 2019/07/08(月) 17:21:30.51 ID:XDTt7A2t0
そもそもオーキドって過去にセレビィと出会ってなかったか?
26: 2019/07/08(月) 17:21:52.69 ID:Kf7QolAI0
しかも日本の関東だけ
他の大陸にはもっといるやろ
27: 2019/07/08(月) 17:22:07.66 ID:YTedNNVKa
自分が世界の中心だと思い込んでる精神異常者
28: 2019/07/08(月) 17:22:36.77 ID:puB8oySAa
ポケモンは集められるのにトレーナーは行けないなぞ
34: 2019/07/08(月) 17:24:17.67 ID:M0x5pzlSd
サンダーとかが進化するかもしれんのに150と決めつけていたのは学者として如何なものか
36: 2019/07/08(月) 17:24:37.33 ID:skhimY700
ミュウツーを150ミュウを151にした時点で考えなしのアホなのは間違いない
37: 2019/07/08(月) 17:24:42.44 ID:Deew8r93a
むしろそれ以上ポケモンに詳しいほうがキモい
程よく止めるのが正解
38: 2019/07/08(月) 17:24:49.88 ID:b9Emx/YEM
♂と♀の違いがニドランしか分からない痴呆
39: 2019/07/08(月) 17:25:31.10 ID:iURLwpqv0
ホウオウは見なかったことにした模様
44: 2019/07/08(月) 17:26:20.89 ID:Fgc89w51a
鎖国の時代だから仕方ない
45: 2019/07/08(月) 17:26:57.90 ID:Rp5DWEv2d
ピカチュウってしっぽの形で性別わかるんか
ってことは赤緑の地方は片方の性別ばっか遭遇してるんか
46: 2019/07/08(月) 17:27:09.38 ID:rCDSguJ90
アンチ乙、オーキドはイライラバンギラスの足に木片刺さってんの見抜いた有能だから
47: 2019/07/08(月) 17:27:09.97 ID:VQJuTouwF
ポリゴンとかいうただのロボット
48: 2019/07/08(月) 17:27:23.78 ID:WhkbxskA0
150匹以外はポケモンじゃなくてただの動物だと思ってた説
じゃなきゃポケモンの肉食うことになるやろ
49: 2019/07/08(月) 17:27:26.18 ID:c4qLuKOW0
国ならまだしも地方だからな
マジもんのガイジや
52: 2019/07/08(月) 17:27:46.77 ID:p4X8GubFd
はがねタイプが発見された途端にいろんな攻撃に強くなったコイル何なん
初代の頃はノリでダメージ受けてたんか
56: 2019/07/08(月) 17:29:01.50 ID:QkaVc9pya
>>52
サイコキネシスもなんか弱くなったわ
83: 2019/07/08(月) 17:35:45.42 ID:ZWQ7meaf0
>>52
カントー産のコイルは淘汰されたんやろ(適当)
53: 2019/07/08(月) 17:28:22.68 ID:ng5Dt3Pcd
ミュウみたいな絶滅種はカウントしないと思いきやカブトオムナイトプテラはカウントするガバガバさ
54: 2019/07/08(月) 17:28:26.13 ID:aXneD0+q0
ちょっと歩いてジョウト地方行けばいっぱい居たのにな
55: 2019/07/08(月) 17:28:51.54 ID:n7TR1q4h0
ニドランってオスメスに分けられて別物扱いされてるがおかしくね?
62: 2019/07/08(月) 17:30:21.02 ID:ng5Dt3Pcd
>>55
見た目が違う上に卵すら見つからん完全な別種に進化するからなあ
68: 2019/07/08(月) 17:31:19.23 ID:Fu4gEsAgd
>>55
逆にニドキングニドクインが先に見つかってたから最初は全くの別種と思われとったんやない?
70: 2019/07/08(月) 17:31:25.81 ID:C1FbR6hdd
>>55
むしろあの2種類のニドランをオスメスの違いだけやと思ったのが間違いなんちゃうか?
57: 2019/07/08(月) 17:29:18.54 ID:hHAp7BKNd
オーキドに逆らって151匹説に異説を唱えたやつは
ガリレオみたいに処刑されてたんやろ
58: 2019/07/08(月) 17:29:43.64 ID:IPzvIFHz0
>>57
ウツギ博士はなんなんですかね
59: 2019/07/08(月) 17:29:52.13 ID:47ddwZjja
セレビィとかいうポケモン扱いされないポケモン
60: 2019/07/08(月) 17:29:58.90 ID:h792GfYB0
おじいちゃんだからしょうがないね👴
61: 2019/07/08(月) 17:30:16.13 ID:spmSerhS0
当時はカントー地方しかこの地球に存在しなかったんやで
63: 2019/07/08(月) 17:30:29.67 ID:K0D+7CtMM
その辺の犬とか猫とポケモンの違いの定義ってなんや?
72: 2019/07/08(月) 17:32:03.02 ID:iSglG9A0M
>>63
殴って小さくなるんがポケモンや
64: 2019/07/08(月) 17:30:36.11 ID:rGAQBthed
適当に戦ってるだけで1個体が進化するくらいなんやからちょっと気抜いたら他の生物からポケモンに進化して種類増えてもおかしくないやろ
オーキドは悪くない
65: 2019/07/08(月) 17:30:37.23 ID:Wm3rs0en0
存在や生態が確認出来てて且つ分類可能なものを
公にまとめたのが最初の図鑑じゃぞ
実は他にもいそうだけど未分類だったり数が切りよくないから省いただけで
オーキド博士は未だにポケモントレーナーの中で最も尊敬されてるんじゃ
66: 2019/07/08(月) 17:31:02.78 ID:TgYFu/EGp
あんなクソ田舎に住んでる博士なんてたかが知れとる
67: 2019/07/08(月) 17:31:18.00 ID:q2IBiNSi0
子供の時にセレビィに会ってるやん!
69: 2019/07/08(月) 17:31:25.20 ID:dnI9+kFJ0
ジョウトの人たち「この人何言ってんだろ」
71: 2019/07/08(月) 17:31:39.95 ID:xXmxzLpYd
ミュウツーが150でミュウが151やったっけ?
なんで「2」が先なんや?
73: 2019/07/08(月) 17:32:17.41 ID:fA/gTVVzd
>>71
ミュウは絶滅してたから
75: 2019/07/08(月) 17:33:50.14 ID:PcA4nRWDd
>>73
それやと化石のポケモンも絶滅しとるから図鑑に乗るのはおかしい気がする
78: 2019/07/08(月) 17:34:21.94 ID:fA/gTVVzd
>>75
だから慌ててミュウも入れたんやろ
77: 2019/07/08(月) 17:34:15.86 ID:xXmxzLpYd
>>73 「ミュウもリストに入れたいけど絶滅してるしなあ…」
↓
「せや!この人工の化け物ミュウに似てるからミュウ2って名づけたろ!」
↓
「…あれ?絶滅したはずのミュウおるやんけ!やっぱリストに入れたろ!」
ってことか
76: 2019/07/08(月) 17:33:52.41 ID:KUityxBqa
今じゃルギアも子供ぶりぶり産んでワラワラいる扱いだし
伝説なんてすぐ廃れるもんやな
79: 2019/07/08(月) 17:34:35.27 ID:8WVmDG3ld
>>76
アニメだけやなかったんやな
80: 2019/07/08(月) 17:34:57.81 ID:X7UBJL6D0
タマゴも知らんしメガ進化も知らんしダイマックスも知らん無能
世代を超えるごとに無能が表れている