ダンジョン飯
『ダンジョン飯』(ダンジョンめし)は九井諒子による日本の漫画作品。
年10回刊漫画誌『ハルタ』volume11(KADOKAWA エンターブレインBC、2014年2月)より連載が開始された。著者初の長編連載作品[1]。
登場人物が、古典的ファンタジー作品に登場する様々なモンスターを現実に存在する調理方法によって料理しながらダンジョンを踏破していくという、アドベンチャーとグルメを混交させた作風[1]の、グルメ・ファンタジー漫画[2][3]。
スライムやマンドラゴラ、バジリスクやゴーレムといった、ファンタジー作品では定番のモンスターの生態を改めて論理的に考察し、それに基づき「いかに調理すれば美味に食べられるか」を主眼に置いている。作中で作られた料理にはレシピが記載され、そのことによってファンタジーでありながらリアリティー、説得力を生じさせている[2][4][5]。
引用・出典:
Wikipedia – ダンジョン飯
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ebtvjp」より – https://www.youtube.com/watch?v=Vqj8J9XrOR8
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「西瓜Suika」より – https://www.youtube.com/watch?v=rys2JwcwGIw
1: 2008/10/12(日) 00:25:28
美味しんぼとクッキングパパが強いと思うんだけど
2: 2008/10/12(日) 00:32:12
美味しんぼ?
4: 2008/10/12(日) 03:04:57
ハイスクール奇面組モナー( ´∀`)
6: 2008/10/12(日) 08:32:14
実用性ねぇ。料理マンガてヌキどころかがないよな。
25: 2008/10/31(金) 10:45:35
>>6 そんなあなたに
「包丁人味平」
ぬけるぜえ
7: 2008/10/12(日) 10:01:31
鬼平犯科帳
8: 2008/10/12(日) 10:16:45
サザエさん
9: 2008/10/12(日) 10:35:10
ミスター味っ子に決まってるだろ
10: 2008/10/12(日) 12:27:51
味いちもんめ
11: 2008/10/12(日) 14:20:49
(悪・ω・魔)デトロイト・メタル・シティ
12: 2008/10/13(月) 20:25:43
鉄鍋のジャン
13: 2008/10/21(火) 01:28:07
味っこ
14: 2008/10/21(火) 09:08:52
クッキングパパ
15: 2008/10/21(火) 09:10:54
藤枝梅安
16: 2008/10/21(火) 09:16:17
包丁無宿
17: 2008/10/21(火) 09:17:58
味なおふたり
18: 2008/10/21(火) 09:19:01
スーパーくいしん坊
19: 2008/10/21(火) 11:52:13
極道ラーメン
20: 2008/10/24(金) 20:15:15
極道めし
21: 2008/10/30(木) 18:44:57
極道カフェ
22: 2008/10/30(木) 22:55:42
クッキングパパ
23: 2008/10/30(木) 22:59:03
クッパパの田中の回
24: 2008/10/30(木) 23:49:04
美味しんぼはレシピはそこそこだけど、内容的には理想論ばっかり。
料理親父マンセー
26: 2008/11/03(月) 00:36:38
27: 2008/11/03(月) 04:12:09
酒のほそ道
28: 2008/11/03(月) 07:17:17
オーマイコンブ
29: 2008/11/03(月) 07:53:22
将太の寿司
30: 2008/11/03(月) 08:13:51
ミスター味っこもいいな
31: 2008/11/03(月) 12:48:26
中華一番
麻婆豆腐がこんなにうまいとは知らなかった。
32: 2008/11/09(日) 11:13:02
クッキングパパ
本編は巻数が多すぎてとても買えず
読者投稿クッキングだけ買って
レシピのお世話になっているが
うまいぞ!プチトマトのシロップ煮
33: 2008/11/09(日) 15:58:30
(糞;ω;尿)焼きたて!ジャぱんしか見たことないずら
34: 2008/11/11(火) 00:08:19
逆に実用性のなさなら
1、格闘料理人ムサシ
2、グルマンくん
3、天才料理少年味の助
の3つで決まりだな
35: 2008/11/23(日) 22:09:44
「美味しんぼ」は料理漫画というより食材蘊蓄漫画なので読んでもたいして実際の調理には役立たない知識が多い…
36: 2008/11/23(日) 23:11:07
とりあえず、ミスター味っ子は
全く役に立ちませんでした
37: 2008/11/23(日) 23:15:19
エロ漫画はオカズになるでwww
38: 2008/11/28(金) 03:59:46
うまい。うますぎる。
57: 2009/04/14(火) 23:55:20
>>38
埼玉県民乙w
39: 2008/12/30(火) 18:25:49
華麗なる食卓
カレーのデパートリーがはんぱない。
40: 2008/12/30(火) 21:00:36
>>39その手には乗らない
42: 2009/01/18(日) 05:24:34
一般家庭なら圧倒的にクッキングパパだ
美味しんぼなんて他人に嫌見たらしい薀蓄聞かせるのにしか役立たないw
嫌われるわw
43: 2009/01/18(日) 06:17:18
やっはり「闘将!拉麺男」に尽きるだろ
読んだ事ないけど
44: 2009/01/18(日) 06:40:09
ミスター味っ子
45: 2009/01/18(日) 07:13:53
漫画に実用性?
マンガにもいいところがある漢字を覚えられるところだ かな
誰かさんは出来なかったようだけど
かーちゃんが作ってくれた物を黙って食べなさい
46: 2009/01/18(日) 08:08:37
ラーメン発見伝
47: 2009/01/18(日) 08:14:36
覚えられるところだ かな
48: 2009/02/11(水) 23:31:43
鉄拳チンミ
49: 2009/03/23(月) 22:38:37
クッキングパパでしょう
レシピついてるし
50: 2009/03/24(火) 00:29:40
味の細道だろ
51: 2009/03/26(木) 18:10:31
一本包丁満太郎
52: 2009/03/27(金) 02:07:26
クッキングパパ
53: 2009/03/27(金) 03:07:41
深夜食堂
54: 2009/03/27(金) 14:03:16
バンザイお料理パパ
クッキングパパと名前とか似てるけど実用性はある
55: 2009/03/28(土) 17:21:00
ハンバーグを縦に焼いた…!?
56: 2009/04/14(火) 23:04:46
アイマイまいんの幼女が見どころありすぎてソウルイーターどころでなかった…
声優目指してくんねーかな
58: 2009/04/15(水) 08:51:34
ザ・シェフ なんだあのコックゴルゴ
59: 2009/04/15(水) 09:04:54
おせんw
60: 2009/05/09(土) 13:41:10
食客
61: 2009/05/23(土) 20:56:58
『大使閣下の料理人』
西村ミツル原作 かわすみひろし画
講談社モーニング 03年~04年連載
62: 2009/05/24(日) 14:48:10
きのう何食べた? よしながふみ
ありふれた食材、シンプルな調理方法なんで実用性はあるかと。
63: 2009/06/28(日) 23:11:57
キッチンの達人
稀にとんでも料理が混ざっている上、やたらごま油を使うレシピが多いが
大概はいける
レシピもついてる
64: 2009/07/14(火) 03:45:02
包丁人味平
69: 2009/08/11(火) 01:43:48
美味しんぼはなんだかんだでいろいろ役に立ってるなあ
お茶漬けにザーサイとか、チャーハンにトマトとか
70: 2009/09/16(水) 11:19:37
クッキングパパが断トツ
71: 2009/09/16(水) 21:58:31
おーまいこんぶじゃないのwww
九井諒子の「ダンジョン飯」はマジでオススメ。
この人に誕生日祝ってもらったことあるんや。
デビュー前のWeb漫画時代からずっと読んでるわ。