太平洋戦争
太平洋戦争 (たいへいようせんそう、英: Pacific War)は第二次世界大戦 の局面の一つで[1]、大日本帝国 やドイツ国など枢軸国 と、連合国 (主にイギリス帝国、アメリカ合衆国、オランダなど)の戦争である。戦争当時の日本側の名称は1941年(昭和16年)12月12日に東条内閣が閣議で「大東亜戦争 」と決定し、支那事変も含めるとされた[2]。
日本軍のイギリス領マレー半島攻撃により始まり、その後アメリカ西海岸、アラスカからタヒチやオーストラリアを含む太平洋のほぼ全域から、東南アジア全域、インド洋のアフリカ沿岸までを舞台に、枢軸国と連合国とが戦闘を行ったほか、日本と英米蘭の開戦を機に蒋介石の中華民国政府が日本に対して正式に宣戦布告し、日中戦争(支那事変)も包括する戦争となった。
イギリスやアメリカなどの連合国においては、主戦場がアメリカ側から見て太平洋地域であったことから「Pacific Theater (太平洋戦域)」が使用され[3]、「the War in the Pacific (Theater)」「WW II-Pacific Theatre 」「the Pacific Theatre in the Second World War 」など第二次世界大戦の戦線・戦域名が用いられた。第二次世界大戦 の太平洋戦線 [4]。戦時中は「太平洋戦争 」という名称が使われた事はなかった[3]。
開戦を知らせるNHKのラジオ放送では、1941年12月8日午前6時に日本艦隊(帝国艦隊)が、英国、米国を相手に宣戦布告と変わらない宣言をした後、ロッジの大空襲を実施すると発表した。
引用・出典:Wikipedia – 太平洋戦争
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「itumo dokodemo」より – https://www.youtube.com/watch?v=Nj_xzmW0Kjk )
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「dark goldenyellow」より – https://www.youtube.com/watch?v=Au6y9Ukvvy0 )
1: 2018/12/11(火) 23:20:45.32
第二次大戦勝てた? おせーてミリオタ
2: 2018/12/11(火) 23:21:06.70
原爆最初に開発した国の勝ちや
84: 2018/12/11(火) 23:41:19.60
>>2 いうて原爆だけじゃ勝てへんやろ とどめにはなったけど優勢のイケイケ大日本帝国ならシカトしそう
3: 2018/12/11(火) 23:21:33.57
冬将軍に勝てない
4: 2018/12/11(火) 23:22:08.38
仮に日本がティーガー持ってたとして どうやって輸送するの
7: 2018/12/11(火) 23:22:48.46
>>4 満州に置いとく
5: 2018/12/11(火) 23:22:13.30
破綻するわ
6: 2018/12/11(火) 23:22:28.74
ドイツに日本並の海軍あったらイギリス落とせそうやない?🤔
8: 2018/12/11(火) 23:23:25.19
アメカスには勝てないよ
11: 2018/12/11(火) 23:24:00.73
>>8 アメカスに勝てなくても初期にイギリス落とせばアメカスの参戦理由無くなんない?
90: 2018/12/11(火) 23:42:16.14
>>11 なくならない アメ公は、欧州各国に出遅れた極東利権が欲しかったから 何をどうやっても必ず参戦しようとする 参戦させない唯一の方法は満州を渡す事
9: 2018/12/11(火) 23:23:50.14
WW2は総力戦だから軍事力があっても…
10: 2018/12/11(火) 23:23:54.86
日本には動かす人と油がない
49: 2018/12/11(火) 23:32:41.92
>>10 大慶油田が見つかってればなぁ…
12: 2018/12/11(火) 23:24:10.82
日本もミッドウェー勝ってりゃワンチャン勝てたやろ
13: 2018/12/11(火) 23:24:41.50
日本にちょび髭並みの外交力があったら
14: 2018/12/11(火) 23:24:43.08
日刊爆撃機週刊空母の国やぞ 約5万台のM4作ってるわけやし勝てるわけない
16: 2018/12/11(火) 23:25:31.96
>>14 いや日本並の海軍でイギリスおとして日独の陸軍でソ連挟撃すればアメカス参戦しなくない?
18: 2018/12/11(火) 23:26:24.72
>>16 まずソ連に勝とうとかいうのは馬鹿げてるで なんだかんだであの国アメリカよりええもん作ってる
25: 2018/12/11(火) 23:27:40.84
>>18 日本にドイツ並の陸軍あって挟撃したらチタ当りまで落とせない? シベリア出兵でもそんくらいいけたし
30: 2018/12/11(火) 23:29:19.60
>>25 落とせないな てかまずディーゼルでない限りラジエーター凍って動かなくなるであそこ ディーゼルだからこそ冬大活躍するんや 日本には不凍液技術あったかって話
41: 2018/12/11(火) 23:31:03.21
>>30 鉄道と制空権掌握したら戦車なくてもいけない?
50: 2018/12/11(火) 23:32:48.93
>>41 制空とっても意味ないで
64: 2018/12/11(火) 23:37:06.73
>>50 なんで意味ないん?
65: 2018/12/11(火) 23:37:24.07
>>64 陸上は制圧できてないから
74: 2018/12/11(火) 23:39:24.11
>>65 重爆と戦闘機で銃爆撃でむり?
87: 2018/12/11(火) 23:42:02.44
>>74 無理 ゲリラ戦しかれたら負けるで
36: 2018/12/11(火) 23:30:10.66
>>18 そもそも当時のソ連の重工業は100%アメリカ産 対共解禁してアメリカがソ連に輸出したのは重工業と技術者や
47: 2018/12/11(火) 23:32:07.74
>>36 クリスティー式を作ったのはアメリカ人やしな それでも傾斜装甲に気づかない限り撃破きついやろ
66: 2018/12/11(火) 23:37:27.18
>>16 日本海軍でイギリスに勝てるっていう根拠がまずわからない
106: 2018/12/11(火) 23:44:30.11
>>66 ロシアの無敵艦隊に勝てた大日本帝国海軍聨合艦隊様やぞ
15: 2018/12/11(火) 23:25:08.96
モルヒネデブが海軍に金使うくらいなら空軍にもっと金使えとチョビ髭に文句言いそう
17: 2018/12/11(火) 23:25:53.57
>>15 空母搭載機が空軍所属とか頭おかしい 日本もそうなりそうだけど
19: 2018/12/11(火) 23:26:31.68
>>15 伍長「いや、陸軍に金使うわ」
20: 2018/12/11(火) 23:26:39.28
アメリカ以上の生産力と技術力と資源があれば勝てたかも
21: 2018/12/11(火) 23:27:16.74
>>20 戦争しなくてええやん
24: 2018/12/11(火) 23:27:38.57
>>21 これ
22: 2018/12/11(火) 23:27:25.41
陸軍が強いなら北進策がとれたんじゃないかな資源があるかどうかは知らんけど
23: 2018/12/11(火) 23:27:37.80
冗談抜きにドイツが日本の航空機持ってたらイギリスは落とせたやろな
26: 2018/12/11(火) 23:28:08.92
ドイツの潜水艦は世界一やろ
28: 2018/12/11(火) 23:29:13.70
>>26 でも戦艦がモドキ含めて4隻しかおらんし駆逐艦も空母も日本以下やん
27: 2018/12/11(火) 23:28:29.58
バイカル湖の手前くらいで八甲田山並の惨事が数十万人規模で発生しそう
33: 2018/12/11(火) 23:29:51.62
>>27 シベリア出兵の経験あるしいけない?
42: 2018/12/11(火) 23:31:20.47
>>33 ねぇよ、ねぇ
29: 2018/12/11(火) 23:29:16.39
どっちも経済が破綻する 維持できる経済力がない
31: 2018/12/11(火) 23:29:38.73
ソ連の陸軍とイギリスの海軍なめすぎやろ
32: 2018/12/11(火) 23:29:49.16
そのドイツならドーバー海峡の制海権取れる?
48: 2018/12/11(火) 23:32:23.53
>>32 逆にとれないんか? 空母機動艦隊あってちゃんとした戦艦と対艦決戦様の駆逐艦あるんやぞ
34: 2018/12/11(火) 23:29:51.67
ブリカスは本国陥落してたやろ 日本はドイツ陸軍おってもメリットあんまないやd9
39: 2018/12/11(火) 23:30:50.69
>>34 スピットファイアとゼロだったらスピットファイアやろ ゼロは防弾低すぎる
52: 2018/12/11(火) 23:33:47.96
>>39 実戦で零戦が勝っとるで ダーウィン上空で零戦の喪失は6機 スピットファイアの損失は38機
57: 2018/12/11(火) 23:35:55.29
>>52 そりゃ機動性を落として砂漠の砂を吸い込まないようにした機体ですもの 一撃離脱できんようにすれば勝てるかもしれんがゼロにはそれが無理やからヘルキャットやらマスタングに負けたんやないか
73: 2018/12/11(火) 23:39:16.30
>>57 それ考慮しても格闘性能とスピードでは零戦勝っとるやん 零戦の弱点が防弾性能だから勝つには一撃離脱しかないわけで スピードで劣ってるなら無理やん
80: 2018/12/11(火) 23:40:46.44
>>73 零戦は急降下性能がウンコやから一撃しても離脱しにくい
135: 2018/12/11(火) 23:50:30.59
>>113 ドッグファイトで勝てない零戦とかただのゴミやろ
144: 2018/12/11(火) 23:51:40.57
>>135 そこはもう技量としか バレルロールシザーズこれらがうまけりゃ生き残れる
35: 2018/12/11(火) 23:30:02.61
ドーバー海峡ごときに日本並の海軍は宝の持ち腐れやし島国の日本に重戦車は扱えない 結局国力の低さが敗因
43: 2018/12/11(火) 23:31:32.55
>>35 いや、日本陸軍の主戦場は中国大陸だろ
56: 2018/12/11(火) 23:35:13.83
>>43 クソザコ中国軍の為だけに貴重な資源を割くわけないやん
37: 2018/12/11(火) 23:30:28.35
資源が無いと鉄の塊なんすよ
38: 2018/12/11(火) 23:30:38.24
日本にアメリカ並の資源と人材が揃ってれば大和魂の差で勝てた
40: 2018/12/11(火) 23:30:57.27
>>38 資源があれば戦争しない定期
45: 2018/12/11(火) 23:32:04.19
>>40 たしかに
44: 2018/12/11(火) 23:32:00.36
ドイツに日本海軍あったらイギリスすぐ落ちてたろ
46: 2018/12/11(火) 23:32:05.69
いうてドイツってイギリスに空爆してたんやろ? 大陸間ミサイルもやってたみたいやしアメカスが参戦までガクブルやったやん 日本が無駄にアメリカに喧嘩うったせいやろ
51: 2018/12/11(火) 23:32:58.55
>>46 ドイツに参戦義務なかったのにちょび髭が
53: 2018/12/11(火) 23:33:55.71
バトルオブブリテン忘れられてスピットファイア可愛そう
54: 2018/12/11(火) 23:34:33.97
チタまでは言い過ぎたかもしれんけど樺太とウラジオは落とせたやろ? そしたらソ連ガクブルやないんか?
63: 2018/12/11(火) 23:37:01.66
>>54 あの国は負けてからが本番やからな ノモンハン事件といい
55: 2018/12/11(火) 23:34:36.84
まああの時代なら資源があっても戦争起こしそうだが
58: 2018/12/11(火) 23:36:03.90
大和と長門がイギリスを艦砲射撃するんやで沿岸部ガクブルやない?
60: 2018/12/11(火) 23:36:56.48
ユーラシア大陸で海軍が強い国って今まである?
70: 2018/12/11(火) 23:38:24.93
>>60 ドイツ第二帝国
61: 2018/12/11(火) 23:36:56.67
輸送できんやん
62: 2018/12/11(火) 23:36:59.37
ドイツ並みの陸軍あっても兵站軽視してたし勝てんやろ
68: 2018/12/11(火) 23:37:53.71
>>62 兵站まで含めてドイツ陸軍ちゃうの
78: 2018/12/11(火) 23:39:51.73
>>68 シベリアから挟撃してもドイツ軍冬季装備不足してたしどう考えても無理やろ…南方はもともと陸軍と海軍対立してたしもっと無理やろ…
67: 2018/12/11(火) 23:37:32.99
領土広げても補給線破綻するから自滅不可避
69: 2018/12/11(火) 23:38:11.99
イギリス海軍の総戦力は日本海軍の倍近いぞ
79: 2018/12/11(火) 23:40:35.94
>>69 でも植民地に分散配置の居住性優先で武装はちとあれやん 事実日本海軍にぼろ負けやったし
88: 2018/12/11(火) 23:42:03.22
>>79 いやレーダー先進国で武装も進んどるぞ 本国と地中海で既に枢軸とやりあってるからアジアにおったのが数少なかっただけや
97: 2018/12/11(火) 23:43:12.26
>>88 なら余計にイギリス不利やないんか? だって日本とやるまえに日本海軍がドイツにおるんやで
まれに見る良スレ