なぜ日産カルロス・ゴーンは逮捕・追放されたのか?「日産の社内クーデターと見るべき」「独自性を維持したい西川派の反乱」「フランス政府の乗っ取りを阻止した」…2chまとめ
2ちゃんねるまとめっと座禅 / ようつべ動画まとめ / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフハック / 事件・事故 / 仕事とビジネス / 国際・海外 / 学問 / 政治・社会 / 歴史 / 海外の反応まとめ / 現代史 / 社会学 / 経済・ビジネス / 雑談スレまとめ
カルロス・ゴーン
カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn、1954年3月9日 – )は、フランスの自動車会社ルノーの取締役会長兼CEO(PDG)にして、日産自動車の会長、三菱自動車工業の会長[2]。またルノーと日産は、2010年以降全世界自動車市場の約10%のシェアを保っているが[3][4]、ゴーンはルノー、日産自動車、三菱自動車工業の株式の相互保有を含む戦略的パートナーシップを統括する「ルノー・日産・三菱アライアンス」の社長兼最高経営責任者(CEO)をも兼務する。
1999年3月、当時経営と財政危機に瀕していた日産がルノーと資本提携を結び[5]、同年6月、ルノーの上席副社長の職にあったゴーンが、ルノーにおけるポジションを維持しつつ、日産自動車の最高執行責任者(COO)に就任。後に日産自動車の社長兼最高経営責任者(CEO)、ルノーの取締役会長兼CEO(PDG)、ルノー・日産アライアンスの会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。
「コストキラー」[6]「ミスター調整(FIX IT)」[7] などの異名をとるゴーンは、日産再建に向け社員とともに「日産リバイバルプラン」を作成。短期間で日産の経営立て直しを果たし、2003年にフォーチュン誌は、彼を「アメリカ国外にいる10人の最強の事業家の一人」と称している
引用・出典:
Wikipedia – カルロス・ゴーン
日産自動車株式会社
日産自動車株式会社(にっさんじどうしゃ、英語: Nissan Motor Co., Ltd.)は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。通称とブランド名は日産(Nissan)。北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)、また新興国向けには低価格ブランドのダットサン(Datsun)を展開する。
フランスのルノー、三菱自動車工業と共に、ルノー・日産・三菱アライアンスを形成している[3][4]。また三菱自動車工業の筆頭株主でもある。アライアンスの2017年の世界販売台数は約1061万台で世界首位[5]。
引用・出典:
Wikipedia – 日産自動車株式会社
ゴーン追放はクーデターか…日産内で囁かれる「逮捕の深層」
長年自動車業界を取材し続け、ゴーン氏へのインタビューも何度も行ってきたジャーナリストの井上久男氏の深層レポート。
■「重大な不正」の中身は?
(中略)はっきり言おう。これは「日産の社内クーデター」とみるべきだ。さらに言えば、西川廣人社長兼CEOサイドがゴーン氏を引きずりおろすために、日産が検察当局と手を組んだのではないか、と筆者は見ている。
ゴーン氏の逮捕後に出てきた日産のプレスリリースの内容を見ると、この日を用意周到に待っていた節が窺える。
■フランスが突きつけた「3つの条件」
(中略)2018年に入り、「ポスト・ゴーン」を巡って仏政府が動き始めた。日産は16年に三菱自動車を傘下に収め、日産・ルノー・三菱の3社アライアンスが誕生。その後17年にはゴーン氏は日産社長兼CEOの座を西川廣人氏に譲った。ゴーン氏は現在、日産、三菱両社の会長とルノーCEO兼会長を兼務している。 加えて、日本ではほとんど知られていないが、3社アライアンスの共通戦略を決める司令塔の「ルノー日産BV」という会社が存在し、登記上はオランダ・アムステルダムにある。BVの経営トップは、ルノーCEOが兼務するとの内規がある。
実は今のゴーン氏は、このBV会長の仕事をメインとしていることから、グループ内では「アライアンス会長」と呼ばれている。しかし、ゴーン氏のルノー会長兼CEOの任期は18年までだったことから、ルノーCEOを退任すれば、このBV会長職も手放さなければならなかった。 日産や三菱のCEOではなくても、BV会長という3社アライアンスの戦略を仕切るポストに就いていることは、3社の事実上のトップと同じ意味があるため、ゴーン氏としてはBVトップの座は手放したくなかったと見られる。このため、ゴーン氏はルノーCEO職の座にこだわった。
こうした状況下で、フランスのマクロン大統領は、ゴーン氏にルノーCEOの任期を2022年までに延長する代わりに次の3つの条件を突きつけた。それは、 ① ルノーと日産の関係を後戻りできない不可逆的なものにする ② 後継者を育てる ③ ルノーの現在の中期経営計画を達成させる…といった内容だった。ゴーン氏はこの条件を呑んでルノーCEO職に再任された。
この条件①があることから、ルノーと日産が経営統合に近い形で関係をさらに深めるのではないか、といった見方が強まっていた。持ち株会社の下にルノー、日産、三菱をぶら下げるといった見方も出ていた。こうした関係強化策をゴーン氏は18年度中にもまとめる動きを見せていた。
仏政府が特にこだわっていたのは条件①だ。なぜなら、今のルノーは日産からの配当や最新技術を当てにしなければやっていけないほど経営体力も商品力も劣化している。日産なしではやっていない会社になってしまった。見方を変えれば、日産にとってルノーが「重荷」になりつつあった。
このため、日産の西川CEOは、経営の独自性が維持できなくなるとして、これ以上ルノーの支配が強まることを嫌った。
なかなか面白い仮説だった。
これほぼ真相だわ
これで日産取締役から仏政府の息のかかった連中を追い出してルノー株買い増しを議決でき、ルノーの日産に対する議決権を消滅させることが出来る
完璧なシナリオだわ
>これは「日産の社内クーデター」とみるべきだ。さらに言えば、
>西川廣人社長兼CEOサイドがゴーン氏を引きずりおろすために、
>日産が検察当局と手を組んだのではないか
じゃあ、あの記者会見してた西川って社長がクーデターの首領なのか・・・
そんなこと少し考えればわかるだろうな
50億の過少申告って脱税でしょ?
それって追及されて当たり前なんじゃね???
悪魔みたいな人相じゃん
人相は人を語る
フランスに売られるの排除したんだろ
いい事やん
ルノーがF1でやってた、ストラサスかなんか、日産にきてないとGTRできてない
きみ、昨日は
「タンスにゴーン」
と書いてた人だろ
その発想は無かった orz
うまい
この逮捕で特するやつは誰だ?
いや、金額がデカすぎでそうはいかないんだろ
金額が低ければ内々でっていうのはできる
政府に近い企業は不正をしても逮捕されずゴーンみたいなのは逮捕って
そうじゃない国ってどっかにあるかな…少なくとも先ず中国は外れるなw
これは明らかにヤバイ流れかもしれないよな
そもそも地検ってまともに動くのが国策捜査しかないのでは?
日本に必要ない組織だしさ
中国ばりに政府が企業に介入してるのはフランスの方だぞ
そもそもがフランス国営企業による日本企業買収じゃなかったのか
はじまりがチートでしょ
チートじゃなくて
潰れかかってたから買い叩かれただけでしょ
シャープと同じ
現状が全てを物語ってるけどな
ルノーの方が空気
こんなアホみたいな報酬ふんだくるようになったのって
いつからだっけ
ソニーのすとりんがーって無能のころから
政治が動いている考えるべきなのかという問題ではないかと
日本人じゃ無理やろうけどw
司法取引乗ったんだろな
ルノーの方はからっきし建て直せないじゃん
人望はなかったんだな
日産が先手売ったんだろ
吸収されるぐらいなら潰れても良いぐらいに腹くくってクーデターおこしたか?
牽制にはなったな
吸収するつもりなら戦うぞ?と
ルノー株10パーセント買い増しも金額的には数千億円で行けるからフランス政府も今のまま配当利益吸収で諦めるかもね
逆
いつの間にか親会社の立場だったルノーが死に体
自社技術がなく、日産の最新技術に頼りっきり
子会社の日産は、経営好調
関係解消されたくないルノーと
いい加減ルノーにとやかく言われるのが嫌になった(縁切りたい)日産の戦い
画策したのは元三菱自動車組幹部で、西川社長を取り込んだ
そのバックにいるのは三菱商事だよ
そして黒幕は三菱商事のさらにバックにいる日本政府とアメリカだな
ルノーによる完全子会社化を阻止しようということ?
まあそうだな
アメリカがだまっていない
日産の売り先は決まっている
テスラモーターズだよ
三菱商事が話をまとめた
マジ?
それは日本政府が許さないだろ
電気自動車会社に売ったら、日産の下にある部品会社の多くが要らなくなるんだから
日産は電気自動車会社になろうとしてるんだぜ
元々日産は母体が戦前からプリンス自動車という世界最先端の電気自動車メーカー
石油文明GHQに解体された
あっちは完全な電気自動車
下請けにとったら身も蓋も無い
トランプに言われた日本の車会社をアメリカに置けを日産にさせるってこと?
それだけのために反対してたゴーンを地検に逮捕させたのか?
首謀者は政府とアメリカってこと?
米中貿易戦争から飛び火して米仏も揉め始めたらこうなっただけだと思ってるけど
アメリカはEUの中心的な国であるフランスと敵対するようなこと絶対しないよ
口ではお互い罵ってるけど、確実にお互い敵に回さないようにしてる
EUはドイツの方が目立つけど、中心はフランスじゃないか
ドイツが暴走したとき、止めるストッパーはフランスだからね
その為にEUはフランスが一番力関係が強い
どっちがお花畑だと思ってんだ
なんでEUで軍作るよっていったらトランプが怒ったかと言えば、それだけEUでの発言力がフランスにあるからなんだよ
それにトランプが怒ったからってフランスを敵に回すなんて一言も言ってないだろ
しっかり裏で根回ししながらのトランプ発言じゃん
なんでそこがわかんないのかねえ?
イギリスがEUから外れたのもフランスと仲良くってのがキツイからでしょ
元々イギリスはフランスと因縁ある国だから
今回のことで下手したらフランスだけでなくEUとも疎遠になる切っ掛けになるかもしれんよ
なんで日本政府はワザワザ自爆することを選んでいくんだ
地検は本当に良いことはしないね
日本政府とアメリカのバックにいるのが韓国だよ。
マクロンに仮想敵国扱いされて頭にきたのかなアメリカ親分
民主主義国間での根本的な思想の相違は、欧州と日米にあります。
中国は民主主義ではない支配思想だから、とりあえず日米欧で中国共産党を排斥しようという動きになってるだけです。
だからトランプが日本政府にそう働きかけても全く不思議はないでしょう
どちらにせよ、先に日本企業を国有化しようとしていたのは欧州政府
やってることは中国共産党と変わらないのだから自制しろ、ということです
みんな逮捕されたくないからお布施する
みんな逮捕されたくないから接待する
誰が黒幕かって事が問題なわけで
俺は黒幕ゴーン説を推すね。立場的にやりたい放題臭いし
それにフランスや日本の小物政治家が数人捕まったとしても世界的にはゴーンの行方の方が気になるわけだし
外様大名にお縄にされたみたいな感じ
政府が出てきたで
日本政府×フランス政府
自動車産業は下請けの数が凄いからな
クーデターどころか黒幕はマクロンまでありえるぞw
日産吸収が早まるかもなw
日産吸収に日和ってたゴーン落とす意味なかろう
今年に入ってゴーンも吸収に流れが変わってた
だからマクロンがゴーン嵌める意味ないだろうってことね
今回のは奇襲で犯罪暴露、司法取引と
条件整えて準備万端うまくいっただけ
真珠湾攻撃や本能寺の変と一緒
日産の意思でルノーの議決権を解消できる
その意思が自由な出来ると?
出来るんだよ
昔はできなかったが、日産の取締役会の判断だけで出来るように契約を変えた
ルノー株の買い増しは日産の取締役会の決議だけで可能
つ >>246
組織トップがダメな時に同格でただすものが存在しない
そういう日本組織に付け込まれただけ
焦ってキレてもこのままなら不起訴 日産は繰り返す
そのために三菱を取ったんだろ。
フランスからのくだらない条件で、ゴーンは日産三菱を手放すかね?
今年に入ってゴーンは吸収に流れが変わってた
それだけルノーの力が強いってこでしょ
ルノーにとってゴーンよりサイカワが望ましいという結論がクーデター
日産三菱を支配できるルノーCEOに22年までいていいよってマクロンからお墨付き貰ったからな
その条件に執着するのかなぁ?
ルノーが超重荷になっているのは周知の事実だし、どうも合理的理由では無いんだよなぁ。
真相はまだ分からんけどね。