お笑いタレント
お笑いタレント(おわらいタレント)は、主にテレビ番組において面白い言葉の表現や、体や顔の表情の面白い動きなどで視聴者や観客を笑わせる役割を担うタレントの総称。お笑い芸人(おわらいげいにん)とも呼ばれる。「お笑いタレント」と呼ばれる人物は、おおむねコメディアン、落語家・漫才師/漫談師・コント俳優・声帯/形態模写芸人・マジシャン・コミックバンドメンバー、歌手などの芸域のどれかに属する。
バラエティ番組におけるお笑いタレントは、司会者やそのアシスタント、レポーター、クイズの解答者などの立場で出演し、あからさまな嘘をついたり、意図的に非常識な態度や発言や行動をしてみせたり、意味のわからない態度や発言や行動をしてみせたりすることで、笑いを誘発する。これにより視聴者に対し、番組進行のテンポ的起伏、番組で扱う事物への客観性、番組内容への感情移入のしやすさなどを提供する。
引用・出典:
Wikipedia – お笑いタレント
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「m.t. cube」より – https://www.youtube.com/embed/wGQJjOyjbzE )
1: 2019/08/07(水) 01:45:12.34 ID:9VgaVHKQr
なぜなのか
75: 2019/08/07(水) 02:04:30.07 ID:z+U3Yq/D0
>>1
ネタは消耗するしな
2: 2019/08/07(水) 01:45:35.73 ID:akFqEbZ30
それの最たるものが松本人志
11: 2019/08/07(水) 01:47:41.91 ID:wXs4UmZH0
>>2
松本は言うほど司会やってないやん
浜田やろ司会業は
362: 2019/08/07(水) 02:31:19.88 ID:egnGeM7PM
>>2
くりいむ上田だろ
466: 2019/08/07(水) 02:41:19.31 ID:/qaEaxp0d
>>362
上田はたまにナンチャラとかで見るとすげえ面白く感じるわ
473: 2019/08/07(水) 02:42:15.24 ID:3clhRHKE0
>>466
ミニスカート選手権ほんと好き
ルール厳しいのが良いわ
444: 2019/08/07(水) 02:38:54.00 ID:v/oUPUrv0
>>2
有吉だろ
3: 2019/08/07(水) 01:45:48.25 ID:61FY0HI+M
ネタ考えるの大変やし覚えるのも大変やから
10: 2019/08/07(水) 01:47:38.85 ID:Vlq0iQuf0
>>3
作家ってしってる?
492: 2019/08/07(水) 02:43:40.97 ID:61FY0HI+M
>>10
今はあんまり作家使わんからな
クオリティ高い作家自体減ってるし
12: 2019/08/07(水) 01:47:46.24 ID:9VgaVHKQr
>>3
休載や引き延ばしを覚えた漫画家やな
4: 2019/08/07(水) 01:46:16.16 ID:NUGKBBPv0
内村「みんなそうなの?」
5: 2019/08/07(水) 01:46:35.67 ID:akFqEbZ30
それに比べて南原さんてすげーよな
14: 2019/08/07(水) 01:47:56.48 ID:+oqD5fUOa
>>5
人生で1度もネタ作ったこと無さそう
23: 2019/08/07(水) 01:51:30.40 ID:akFqEbZ30
>>14
南原「ナンバラバンバンバンバン」
29: 2019/08/07(水) 01:53:02.58 ID:Lp4nmr/7d
>>14
リングの魂ぃーっ!んぁっ!
384: 2019/08/07(水) 02:33:30.29 ID:loxuhRAQ0
>>14
毎年狂言やってるの知らんのか
493: 2019/08/07(水) 02:43:42.58 ID:LY5t752ha
>>384
毎日狂言発してるんだよなぁ
311: 2019/08/07(水) 02:26:38.12 ID:6Oh2c3IY0
>>5
10年前にお笑い引退して腹くくったからな
6: 2019/08/07(水) 01:46:37.11 ID:xK5Bj5QS0
うけなくなるのが怖いんだろ
7: 2019/08/07(水) 01:47:09.09 ID:SZWxFzEQ0
テレビ続きでやる暇ないんやろ
劇場とかでやってるやつらもおるけど
8: 2019/08/07(水) 01:47:22.42 ID:DV50R/J40
DT前はこれが普通だったんだよ
だから一世風靡した芸人が司会に回って飽きられて簡単に消えてく
DTがネタが偉いって風潮作って雛壇芸人増えすぎて
現代の芸人の高齢化が止まらなくなった
24: 2019/08/07(水) 01:51:33.87 ID:nhjPsJ/U0
>>8
例えば誰?
194: 2019/08/07(水) 02:15:14.78 ID:4cYvpX9z0
>>8
単純に芸人が増えすぎて多くの芸人を食わせるシステムを考えた時にひな壇+MCの番組が増えたんやと思うで
9: 2019/08/07(水) 01:47:34.29 ID:BwaYxF1Y0
なんでやねーんなんでやねん
13: 2019/08/07(水) 01:47:49.05 ID:29AQNgeb0
わざわざ労力を費やさなくても簡単にウケを取れるようになるから
15: 2019/08/07(水) 01:48:28.11 ID:9VgaVHKQr
志村けんすげーわ
もう爺さんなのに
18: 2019/08/07(水) 01:49:50.58 ID:432Fvl9Sd
>>15
未だにコントやっとるのはすごいな 見たことあるのばっかやけど
16: 2019/08/07(水) 01:49:03.45 ID:H9V1DGs60
食材側が料理人側に回っただけのこと
ただ自己主張の激しい料理人は糞
17: 2019/08/07(水) 01:49:20.57 ID:6pRGhKG60
ラジオで毎週ネタやるやつ凄い
作家が考えてるんやろうけど
21: 2019/08/07(水) 01:51:00.78 ID:hj1T/CG40
>>17
えっそうなの?
本当に毎週おもしろいことが起こってるんじゃないの?
19: 2019/08/07(水) 01:50:04.38 ID:wXs4UmZH0
今でも舞台やらでネタやってる司会者も結構いるやろ
完全にやってないのってダウンタウンナイナイくりぃむネプチューンぐらいか?
22: 2019/08/07(水) 01:51:02.69 ID:H9V1DGs60
>>19
くりぃむとネプチューンはまだやれる方やと思う
31: 2019/08/07(水) 01:53:28.59 ID:MNLuCGg0a
>>19
テレビでネタできない奴は無能やで
舞台ならわざわざ見に来てくれてるだけやからウケて当たり前
38: 2019/08/07(水) 01:55:11.44 ID:wXs4UmZH0
>>31
そんなわけないやん
その理論なら舞台じゃ絶対滑らないってことやん
でも滑るやつは山ほどおる
20: 2019/08/07(水) 01:50:15.68 ID:Cc3C6EVUd
矢部定期
25: 2019/08/07(水) 01:51:58.70 ID:GH7+vtGg0
有吉とかいう一切ネタ見たこと無いのに
昔から知ってる司会者
28: 2019/08/07(水) 01:52:50.84 ID:9VgaVHKQr
>>25
土田もこれやな
30: 2019/08/07(水) 01:53:18.27 ID:wXs4UmZH0
>>28
ボキャブラがあるから…
26: 2019/08/07(水) 01:52:30.78 ID:MNLuCGg0a
アンジャッシュはどんなに良いネタやっても評価されなかったからね
しゃーない
27: 2019/08/07(水) 01:52:43.93 ID:lPBffl2Ja
テレビさんw
32: 2019/08/07(水) 01:53:31.52 ID:QyxStYwl0
爆笑問題は漫才好きなんだろうな
37: 2019/08/07(水) 01:54:45.54 ID:MNLuCGg0a
>>32
あんだけ大御所になっても中堅若手と並んでネタできるのが凄い
普通に面白さ比べられちゃうからな
209: 2019/08/07(水) 02:16:53.09 ID:idjhn40bM
>>37
爆笑問題が大御所って風潮謎なんやが
なんで大御所扱いされてるん?
芸歴的にもネタの面白さでもボキャブラ芸人と横並びか下ちゃうんか
219: 2019/08/07(水) 02:18:05.32 ID:p48BKsgia
>>209
歳が歳やしな
225: 2019/08/07(水) 02:18:24.42 ID:wXs4UmZH0
>>209
芸歴で言えばボキャブラ芸人の中じゃ最上位ぐらいやぞ爆笑は
233: 2019/08/07(水) 02:18:59.37 ID:kgMnzQQX0
>>209
いや爆笑問題はボキャブラの中ではかなり上の方やろ
237: 2019/08/07(水) 02:19:36.49 ID:fGqLuWWxa
>>209
サンジャポやってるのと松本と喧嘩した件と知名度やろ
247: 2019/08/07(水) 02:20:22.19 ID:CZDPuRvQM
>>209
ボキャブラ芸人だったのがおかしい芸歴やろ
276: 2019/08/07(水) 02:23:17.64 ID:KZ5lA1vtM
>>247
さまーずと同期なんですが
318: 2019/08/07(水) 02:27:05.42 ID:CZDPuRvQM
>>276
さまぁ~ずも売れなかった時ボキャブラ出てたらもっと早く売れたんかなあとは思うな
85: 2019/08/07(水) 02:05:42.17 ID:CZDPuRvQM
>>32
また干されても帰れる場所欲しいって言ってるな
86: 2019/08/07(水) 02:05:52.12 ID:kgMnzQQX0
>>32
あと中川家も
何かのインタビューで漫才師として劇場に立ち続ける事を大事にしたいって言ってて
本気で漫才好きなんだろうなってのが伝わってきた
ナイツとか売れても舞台を大事にする芸人増えて欲しい
93: 2019/08/07(水) 02:07:02.59 ID:OQGeXT6P0
>>86
中川家ナイツサンドの三組は一緒にイベントやってるよな
326: 2019/08/07(水) 02:27:38.25 ID:k3jzMCtod
>>93
ナイツの闇営業漫才やったときに誰かが
その三組イベントの主催が中川家(吉本)の時にえげつないくらいギャラの中抜きされてたとか言うてたな
中川家だけじゃなくサンドもナイツも
132: 2019/08/07(水) 02:10:48.12 ID:UZozbjhD0
>>32
太田がいくらやらかしてもイマイチ嫌いになれないのはこれや
33: 2019/08/07(水) 01:53:55.47 ID:pgj6edqH0
陣内の司会クソつまらんから嫌い
39: 2019/08/07(水) 01:55:50.26 ID:8gnRlaSI0
>>33
陣内のネタは結構好きなんやけどなあ
43: 2019/08/07(水) 01:58:06.83 ID:pgj6edqH0
>>39
ネタに関しては天才やと思っとるで
46: 2019/08/07(水) 01:58:52.06 ID:wXs4UmZH0
>>33
陣内って言うほど司会してるか?
雛壇はよく見るけど