土用の丑の日
土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間のうち十二支が丑の日である。
夏の土用の丑の日のことを言うことが多い。夏の土用には丑の日が年に1日か2日(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑・二の丑という。
ウナギ
ウナギ(鰻[2]、うなぎ)とは、ウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]。
引用・出典:
Wikipedia – ウナギ
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ANNnewsCH」より – https://www.youtube.com/user/ANNnewsCH
【うなぎ速報】猛暑にスタミナ!きょう20日は土用の丑の日
19日の県内は高気圧に覆われ、36観測地点中16地点で30度以上の真夏日となった。
20日の土用の丑(うし)の日を前にウナギ専門店や料亭には猛暑を乗り切る精を付けようと注文が相次ぎ、香ばしい匂いが立ちこめた。
奥州市江刺中町にある老舗料亭の新茶家では、6代目店主和賀総(そう)さん(67)が丁寧に焼き上げた。
甘露しょうゆのうまみを生かした伝統のたれを絡め、うな重に仕上げた。
地元を中心に注文が相次いでおり、和賀さんは「暑い日が続くが、ウナギでスタミナを付けてほしい」と調理場に立った。
引用・出典:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00187490-iwatenpv-l03
50: 2018/07/20(金) 13:24:52.45
>>1 俺は一週間後に出張先の大阪で食べる。
混んでるし夏バテのために食うから夏の間ならいつでもいいし。
しかし高くなったよな。
58: 2018/07/20(金) 13:27:15.17
>>1今年もセブンイレブンは例年通り
あの惨めなウナギの形をした菓子パンを売るのかねw
あのパンはここ数年で一番惨めな季節商品だと思う
手に取ってるやつ、レジに並ぶ奴、買って食う奴、みんな惨めだw
82: 2018/07/20(金) 13:32:13.64
>>1
消費税導入後、すべてがおかしくなったね。
106: 2018/07/20(金) 13:37:00.79
>>1
土用の鰻は、江戸時代の某ウナギ屋のプロモーション説
ウナギは旬が冬で夏のウナギは味が落ちるので夏に売れないのです。
そこで困っていたウナギ屋が発明家の平賀源内に相談したところ、
「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」という販売促進のアイデアを教えました。
その通りにしてみると売れるようになり、他のウナギ屋も真似をして広まったというのが起源です。
132: 2018/07/20(金) 13:43:17.31
>>1
よし、今晩はバーベキュー
139: 2018/07/20(金) 13:44:02.58
>>1
1,2週間前は、国産ウナギが売れねーつって宮崎か宮城だかの業者が
悲鳴上げてるって記事が出てましたやん?
どうなってんの?
149: 2018/07/20(金) 13:46:41.05
>>139
宮崎だったね。
今はある程度の高級店でも、外国産を使ってるって言ってただろ。
164: 2018/07/20(金) 13:50:38.30
>>139
国産は悲鳴あげたまんまよ。輸入もんを付け替えてるのが今のトレンド
342: 2018/07/20(金) 14:55:41.97
>>337
鰻の旬は 「 冬 」な
穴子は、六月の梅雨あなご
コレも豆なw
348: 2018/07/20(金) 14:59:58.80
>>342
夏は脂が乗ってない、冬は脂が乗っている、どちらが好きかは本人の自由だー
354: 2018/07/20(金) 15:03:28.54
>>342
鰻は油のってると気持ち悪くなる。夏も冬も食いたくない。秋だなやっぱ
403: 2018/07/20(金) 15:42:18.89
>>342,354
養殖は1年中脂が乗ってて旬も何もない気もするけどな
411: 2018/07/20(金) 15:46:56.41
>>403
そらホルモン剤と抗生物質でドーピングしてるからな
412: 2018/07/20(金) 15:47:53.37
>>411
常食するようなもんじゃなし、そのほうがええやろ(・ω・)
425: 2018/07/20(金) 16:02:42.34
>>411
それ中国産だろw
440: 2018/07/20(金) 16:15:16.64
>>425
国産もだよ。製法に大して違いなんかない
443: 2018/07/20(金) 16:17:37.59
>>440
ブロイラーとかも同じだよね
養殖の仕方に国の違いなど殆ど無い
445: 2018/07/20(金) 16:19:16.41
>>443
分量とか管理の違いはあるから、出来上がりが一緒になるってことは無いが
大して変わらんわな、鰻てw
3: 2018/07/20(金) 13:07:45.76
ローソンで2900円の蒲焼き弁当を食べたが普通だった
4: 2018/07/20(金) 13:07:49.55
安倍は鰻より酒らしい
5: 2018/07/20(金) 13:08:46.44
33: 2018/07/20(金) 13:17:51.94
>>5
たれは、そのうなぎ屋でかえよ。
83: 2018/07/20(金) 13:32:33.92
>>5
春日乙
6: 2018/07/20(金) 13:08:51.08
うなぎより肉食いたい
7: 2018/07/20(金) 13:10:36.75
平賀源内「庶民は簡単に騙される」
9: 2018/07/20(金) 13:11:03.28
暑すぎて食欲ねーっつのw
10: 2018/07/20(金) 13:11:05.29
宇奈ととでも行くか・・・
11: 2018/07/20(金) 13:11:37.88
細いうなぎの後れ毛をかきあげ丼たこすったらドンコニシうっしっし!はっぱふみふみ
12: 2018/07/20(金) 13:12:03.95
コンビニで糞みたいなのが2000円とかしてたなw
恵方巻からなんも学んでねえなw
13: 2018/07/20(金) 13:12:09.29
今日はうなぎだよな食うしかないっしょ
14: 2018/07/20(金) 13:12:51.35
タレがウマイだけだぞ
15: 2018/07/20(金) 13:13:14.55
16: 2018/07/20(金) 13:13:16.08
暑すぎて鰻とか無理
35: 2018/07/20(金) 13:18:55.83
>>16
滋養強壮成分が豊富だから夏バテの時こそ食うべき
38: 2018/07/20(金) 13:19:50.41
>>35
植物食えよ(・ω・`)そっちのが効くぜ
17: 2018/07/20(金) 13:13:27.22
昨日食えば並ばずにすむものを
18: 2018/07/20(金) 13:13:29.05
みんなでうなぎを食べて絶滅させよう!
19: 2018/07/20(金) 13:13:35.92
ちょっと前までシラスウナギが~とか言ってたのにこれかよ
20: 2018/07/20(金) 13:13:38.02
お昼に鰻重弁当食べたわ
うまかったな
21: 2018/07/20(金) 13:13:54.81
ウナギなんて20年前以上から喰ってないわw
お中元、お歳暮、年賀状、バレンタイン…
カネ使わせる為の罠=きっかけづくりにひっかからないように注意し~やw
147: 2018/07/20(金) 13:45:38.59
>>21
おまえ独身子ナシだろ
150: 2018/07/20(金) 13:46:47.45
>>21
こんな人生いややーw
22: 2018/07/20(金) 13:13:55.13
サンマの蒲焼き缶詰めを温めてごはんに乗せれば疑似うな丼。
これに山椒を掛ければいい。
26: 2018/07/20(金) 13:15:29.11
>>22
いや、さすがにそれはムリ・・・。
45: 2018/07/20(金) 13:22:45.75
>>22
今から昼飯でそれ食べるわ
102: 2018/07/20(金) 13:36:13.27
>>22
タレが違うから軽く水洗いしてから
鰻のタレと山椒をかけるとまるで鰻丼だな
23: 2018/07/20(金) 13:14:22.05
金曜だけど
439: 2018/07/20(金) 16:15:08.44
>>23
晒し
24: 2018/07/20(金) 13:14:27.38
磯の香りと蒲焼きの香りがする場所で塩むすびを食らう。
25: 2018/07/20(金) 13:15:04.59
吉野家でうなぎと牛両方食べてろ
27: 2018/07/20(金) 13:15:36.45
別に今日でなくてもいいだろ
今日なんてまともな焼き方してないし
29: 2018/07/20(金) 13:16:48.68
>>27
食べるなら旬の冬だよな
28: 2018/07/20(金) 13:16:46.84
今日みたいに暑い日は、蕎麦だね。
うなぎ? 食べる気力がない。
31: 2018/07/20(金) 13:17:29.73
今日ウナギ食べただけでスタミナなんかつかんだろ
毎日豚肉でも食ってた方がいいんじゃないの
32: 2018/07/20(金) 13:17:36.37
うなぎは冬が美味しいのに…
36: 2018/07/20(金) 13:19:09.96
>>32
大して変んねえよ。並べて出したら判りゃしねえ by 加工屋
304: 2018/07/20(金) 14:43:28.04
>>32
冬に捌いて冷凍しているから
34: 2018/07/20(金) 13:18:46.39
夏バテ防止にはタンパク質がいいよ
37: 2018/07/20(金) 13:19:29.53
何時頃に行けば半額うなぎが手に入りますか?
39: 2018/07/20(金) 13:20:03.46
食べて応援!
40: 2018/07/20(金) 13:20:08.24
暑いから、アイスのうまか棒でいいよ
41: 2018/07/20(金) 13:20:17.51
うが付いてたいいらしいので、昼飯に
キャベツゥの入った焼きそば食った
42: 2018/07/20(金) 13:20:54.73
安いよ~安いよ~奥さん
今日はうなぎがお得だよ~
旦那さんにも性を付けてもらいな!
今日のうなぎ中国産一尾4800円!出血大サービスだよ~
65: 2018/07/20(金) 13:29:19.68
73: 2018/07/20(金) 13:30:18.75
>>42
奥さん とろろの方がお薦めだよ
43: 2018/07/20(金) 13:21:01.24
ウナギってみんなおなじような調理法だよね
もっといろんな調理法を開発して広めるべきだよ
イギリスのような食い方する地域がもっと増えれば
絶滅は避けられるだろう
54: 2018/07/20(金) 13:26:37.11
>>43
鰻って専門店でもなきゃ
加工品仕入れるだけだしな
作ってるとこはほぼ決まってる
44: 2018/07/20(金) 13:21:32.38
スーパー行ったらインドネシア産のデカイうなぎがたくさん並んでた
馬鹿高かったから誰も買ってない
46: 2018/07/20(金) 13:22:54.07
山道で蛇見つけた。これでヒツマムシ(違
47: 2018/07/20(金) 13:22:55.00
デパ地下の鰻屋も虫の息だもんな。
展示する蒲焼きもない状態。
オーダー受けてから焼くみたい。
49: 2018/07/20(金) 13:24:50.72
どこのスーパーでも
空気読めない価格のウナギが
大量に売れ残っている
51: 2018/07/20(金) 13:25:31.00
ワイのうなぎが食われます 今日 19時ラブホで…
77: 2018/07/20(金) 13:31:07.93
>>51
とじょう
52: 2018/07/20(金) 13:25:41.74
昨日百貨店の社販で鹿児島産うなぎを1000円で買った
最後の社販かもだってよ
これから食うぞ~
うなぎな、年々スーパーのパックうなぎ高くなってて月イチで食ってた身としてはつらい。
アルミホイルで包んで酒蒸しにすれば関東風、
フライパンでこんがり焼けば関西風、
おすすめはアルミホイルで酒蒸しにしてフライパンでこんがり。
毒餃子の中国と変わらない筈が無いだろ
安モンしか食えない輩が自我を保つ為にタカイウナギナンテーと喚いてるのが滑稽だわ