【日本航空123便】メーデー!航空機事故の真実と真相【ナショジオ】
2ちゃんねるまとめっと座禅 / IT・テクノロジー / なんJ・VIPまとめ / エンタメと趣味 / テレビ・芸能 / トレンド / ニュース速報 / ニュース速報まとめ / ライフハック / 不思議・オカルト / 事件・事故 / 人生と哲学 / 国際・海外 / 学問 / 文化・サブカル / 旅行 / 歴史 / 現代史 / 社会学 / 経済・ビジネス / 軍事 / 都市伝説 / 雑談スレまとめ
メーデー!:航空機事故の真実と真相
『メーデー!:航空機事故の真実と真相』(メーデー! こうくうきじこのしんじつとしんそう、英語: Mayday: Air Disaster)とは、航空事故とその検証を扱ったドキュメンタリー番組である。
ナショナルジオグラフィックチャンネル(カナダのみディスカバリーチャンネル)で放送。
製作は、カナダのシネフリックス (Cineflix)。「メーデー」は無線電話で遭難信号を意味する無線用語(フランス語: M’aidez)である。
尚、番組タイトルは英語圏でも国によって異なり、アメリカ合衆国では アメリカ英語: “Air Emergency”、 イギリスでは イギリス英語: “Air Crash Investigation” となっており、日本ではイギリスでの表記に倣っている。
アンチアイス オンと呟く季節。
機長の的確な判断で大惨事を免れてたブリティッシュエア38便と
ガルーダインドネシア421便の二本立て。
特に貧困層出身で苦労人のガルーダ機長が国王に表彰?される
エピソードなんかちょっとほっこりしてしまった (´ω`)
機長を称える乗客のコメントに被せて飛び去って行く737の映像で締めたエンディングも秀逸
あの機長役の下膨れさんもレギュラー陣の一人だなw それもかなりの常連
昨日のガルーダインドネシア200ではコパイやってたし、管制官や駄目クルーの時もあったような…
アジアの事故なのにあんまし関係無さそうな欧米人の調査官が
偉そうにコメントするのが15では妙に多くなかった?
それを普通は国際協力体制って言うんだけど、君の国では違うの?
協力体制なのにアジア側が出てこないってのは確かに多かったな
ってもアジア以外でもわりとそんな具合だから予算と時間の都合次第なんだろう
どっちも足りてなければ聞きやすい担当者に聞くよそりゃ
というかフェデックス貨物便事故で
がっつりJTSBの調査官が軸になって進んだ回があったけど
あれってやっぱり異例だったな
成田の構内車両が左ハンドルのピックアップだった件w
15-10 タイ国際航空311便 00:21:17
ところが、残骸を探すうちに思いがけないことが起きました。
調査官「あの、ご用件は?」
調査官「あるご遺族が、事故機に乗っていて亡くなられた家族に関連して、ある回路基板のことを問い合わせにやってきたんです」
その問い合わせが、意外な発見に結びつきます。
調査官「それで、行方不明だったレコーダの部品が見つかりました。凄いことです」
↑どゆこと????!????!???!!
俺もそこ解んなかった
ネパールらしい迷信とか占いとか虫の知らせとか
そういうオカルト話にシフトするのかと思いきや
遺体そのものに手がかりが入り込んでたかで
発見場所を探してみたらって感じなのかな
久しぶりにメーデースレに来たら進みが速くて驚いた
ところで日本国内では今シーズンいくつまで放送されてるの?
自分が最後に見たのは小銭をちょろまかした航空会社社員がクビになって
従業員ゲートを使い、銃を機内に持ち込み、エチケット袋に恨みの遺言を書き残し
機長を射殺し、墜落により乗員乗客の全員が死亡したあの恐ろしい回だった
>>55
それ、PSA1771便事件だな。シーズン9か。
シーズン14はナショジオで再放送されるぞ。
メーデーの歴史の中でもこれほどクズを極めた登場人物も珍しいな
一番始めに射殺された会社の取締役が一番楽に死ねたと言われたくらいだからな
ありがとう
もうシーズン15まで行ってるんだ
うちCS電波の受信が不安定なんだけどまた加入しようかな
衝撃の瞬間もエベレスト大量遭難とかだったから2013年春に解約したのかな
今度はジャーマンウィングスの自殺副機長みたいな例もあるしなあ
外に締め出され打つ手がなくなった機長がなんとか火災時用斧で
ドア叩き破って入ろうとしてたってのもどうしようもない絶望感
あれほんっとうに緊急事態の時のみ外からロック解除出来て
かつ悪用されない手段って出来ないかな
コックピットに男女に関わらずCA入れたって無駄だもんな
911後にアル中の航空保安官が活躍するアメ映画あったな
大昔のパニック映画にあったな
旅客機のコックピットにパイロットが心臓発作起こしたセスナ機が衝突
操縦不能陥ったクルーの代わり唯一無傷のCAが指示受けながら
即席操縦士として無事着陸までしてしまうやつ
エアポート75の事を言ってるんだろうけど、CAが無線指示を受けながら操縦するのは途中までで、
その後は別の航空機から移乗してきたパイロットが操縦を引き継いで無事着陸させた